将来展望が難しい日本と海外の高級ブランドブーム

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

いそりんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全147件次へ »
ブログ

将来展望が難しい日本と海外の高級ブランドブーム

バブル期、2000年前後に続き、到来するかもしれない海外の高級ブランドブーム

過去の2回(バブル期、2000年前後)のブーム(高級ブランド)は、日本人の購買力だけで先導できていたが、次回到来する高級ブランドブームは、『生活水準が向上し1人当たりの消費額(現在の平均額は15万円強)が高まってきている』外国人観光客も左右(高級ブランドブーム)してくると思う

日本人は品質やブランド、そして伝統などに拘りを持っていると耳にするが、果たして本当なのだろうか?

日本経済新聞に掲載されていた、アジア10カ国の若者調査(20代)で、『価格より品質やブランド、サービスに価値を置いているのは中国人』で、マレーシア、インドネシア、日本などは逆(価格重視)だそうだ

http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=76145

生活水準の向上と、食の安全などによる品質の不信感が、ブランドや価格思考に変転させたのだと思う

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKZO82720180S5A200C1FFE000/

因みに日本経済新聞に掲載されていた自動車大手メーカーの新車開発方針の文言、

『ignore Japan(イグノア・ジャパン)』、将来展望が難しい日本は無視

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO79981350R21C14A1EE8000/

同じ日本人から言われいる始末で、日本人のみで3回目の高級ブランドブームを起こせるとは思えないが・・・

ただ、働く女性の増加など社会の構造変化も無視できず、過去は圧倒的にバッグが売れていたそうだが、衣料品にも範囲(売れる)は広がってくると思う

高級ブランドはブランド力の保持・向上もあり、低価格市場に高級ブランドが参入してくることは考え難いとは思うが・・・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ