11月第4週の投資部門別売買代金差額のグラフです。海外勢が売り越しに転じています。6週ぶりだとか。
その分、信託銀行がかなりの買い越し
ところで、今日の日経朝刊では「個人、主力株にシフト 新興株は伸び悩む」とあったけど、今日は日経平均は陽線ではあるものの今イチなのに、JASDAQ TOP 20なんてのは爆上げ。
JASDAQ TOP 20が新興株を代表しているかというと、怪しいものもありますけど、なんかこの朝刊の記事ってタイミングがずれた印象があります。昨日あたりに掲載すりゃよかったのにね。
2014/12/05 - 正坊さんの株式ブログ。タイトル:「投資部門別売買代金差額のグラフ(11月第4週)」 本文:11月第4週の投資部門別売買代金差額のグラフです。海外勢が売り越しに転じています。6週ぶりだとか。その分、信託銀行がかなりの買い越し ところで、今日の日経朝刊では「個人、主力株にシフト
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン11月第4週の投資部門別売買代金差額のグラフです。海外勢が売り越しに転じています。6週ぶりだとか。
その分、信託銀行がかなりの買い越し
ところで、今日の日経朝刊では「個人、主力株にシフト 新興株は伸び悩む」とあったけど、今日は日経平均は陽線ではあるものの今イチなのに、JASDAQ TOP 20なんてのは爆上げ。
JASDAQ TOP 20が新興株を代表しているかというと、怪しいものもありますけど、なんかこの朝刊の記事ってタイミングがずれた印象があります。昨日あたりに掲載すりゃよかったのにね。
ですかねえ、でも結局は日経平均もわずかとはいえプラス引けだったので、まだ記事がハズレとまでは言いくいかも
>先週くらいまでは、個人が売って、外国人が買っていたと報道されていましたよね・・・
第4週は海外勢が売り越しても上がったから、よほど日本株が強いのか買う人が怖いもの知らずなのかどっちなんでしょうね
逆に、これは新興株を安く買い叩くためのニュースだったりしてえ・・・
先週くらいまでは、個人が売って、外国人が買っていたと報道されていましたよね・・・
今、バスに乗っているから、西日がまぶしい。