ランニングに最適なスマホ/スマートウォッチまとめ!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

れつさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全75件次へ »
ブログ

ランニングに最適なスマホ/スマートウォッチまとめ!

 ランニング/ジョギングで目的地を決めずに自由に走ってみたり、知らない土地で地図をみながら色々回ったりすることありますよね。そのときに、スマホやスマートウォッチでGPS地図が見れたら、非常に助かりますよね。そこで、ランニングやジョギングで使えるスマホ/スマートウォッチをまとめてみました。 SIMが入り3G通信可能か、防水性、重さ、持ちやすさ、オサイフ機能(お金を持たなくて良いので実は重要な機能)等の観点でまとめています。また、良い機種がみつかれば追記します。■iphone53G通信:○防水:×オサイフ:×重さ:112g持ちやすさ:△[コメント]・スマホ界の王様ですね。iphone5になって長くなりましたが、 重さは一番軽いです。iphone6になると、重くなるのでちょっと。。・androidでなく、iOSでないと使えないアプリも多いので、 その場合にはこれが必須でしょう。・ジョギング用の腕ケースなどもでていますね。自分はあまり 好きではないですが。。。(速度出すと吹っ飛びそう)■ipod touch 第5世代3G通信:×防水:×オサイフ:×重さ:88g持ちやすさ:○[コメント]・iphoneの3G通信ができないバージョンです。でも劣化ではなくて、 重さは88gと軽くなり、薄くなっているので持ちやすいです。・あとはiphoneより雑に扱ってもよいとか・・・笑■xperia mini3G通信:○防水:×オサイフ:×重さ:99g持ちやすさ:△[コメント]・イーモバイルからも出てたかもしれませんが、海外携帯です。 xpeariaの中で一番小さいです。・一番小さいですが、実はかなり16mmとかなり厚いです。 なので少しもちにくいです。■xperia ray(SO-03C)3G通信:○防水:×オサイフ:×重さ:100g持ちやすさ:○[コメント]・ドコモからでていた古い機種ですが、一番コンパクトであり、 厚さも9.4mmと非常に薄く、持ちやすいです。・せっかくドコモなのにオサイフ使えず、防水もないのはネックですね。 あとは、android2.3で止まっているのがネックですね。■xperia SX(SO-05D)3G通信:○防水:×オサイフ:○重さ:95g持ちやすさ:○[コメント]・xperia rayの後継機種ですね。少し大きくなりましたが、 オサイフついてます。重さも少し軽くなってます。 android4.4まで上げられるようです。■MOTOACTV3G通信:×防水:○オサイフ:×重さ:35g持ちやすさ:◎[コメント]・モトローラさんが昔作ってた、androidベースのランニング用 ウォッチです。本体35gと軽く、非常に快適です。・標準でマップアプリがありますが、あまりにも大雑把すぎて 使い物にならないかもです。その場合はrootをとって、 標準androidにすると、自由にマップアプリ入れられます。 ただし、地図をキャッシュする必要あり■ARES EC3093G通信:○防水:×オサイフ:×重さ:72g持ちやすさ:◎[コメント]・日本のARESさんが作った、SIMが入るスマートウォッチですね。 どこでも通信できます。・時計型なので、非常に扱いやすいですね。でも72gと少し 重いという面はありそう。・防水は欲しかった??■GEAR S3G通信:○防水:○オサイフ:×重さ:67g持ちやすさ:◎[コメント]・サムスンさんのスマートウォッチ。何故かGALAXY機器が初回 起動時に必須だが、その後は単独でも動作可能。・SIMが入り、3G通信可能、防水、さらにリアルタイム心拍数 取得可能という、最高の環境です。一応、ランニング中に 道に迷ったときに通話も可能です 笑・Tizenという新しいOSなので、あまりアプリがないのが難点。 一応、operaブラウザもあるみたいですが。 という感じです。自分は長距離ランニングでxperia rayをつかっております。ただ、防水性が気になるので、GEAR Sも購入検討中です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ