ツルハホールディングス

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

オウンゴールさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ97件目 / 全121件次へ »
ブログ

ツルハホールディングス







3/2 09:34

3日続伸し昨年来高値を更新、25日移動平均線を足場に戻り足に弾みがついている。同社は27日、2月度(1月16日~2月15日)の月次営業速報を発表、既存店売上高は前年同月比0.9%増と4カ月連続で前年同月実績を上回った。伸び率は鈍化したがプラスを確保、全店ベースでは同19.9%増と高水準の伸びを維持していることが好感された。株式需給面では買い残に乏しく、信用倍率0.7倍台と売り長で、足もと買い戻しを誘発している。


2/18 10:05

【野村證券】

目標株価6100円→9000円


2/10 10:04

4日続落。朝日新聞は10日、同社子会社である調剤薬局「くすりの福太郎」は薬剤師が記録することを求められている「薬のカルテ」と呼ばれる薬剤服用歴(薬歴)を記載せずに患者へ薬を出していたことがわかった、と報道した。13年3月の内部調査で未記載は約17万件あったとし、「根拠となる資料がないまま一部で診療報酬を不適切に請求していた疑いがある」としている。


2/2 09:37

全般相場大幅安のなかで底堅さをみせている。同社が30日発表した1月度(12月16日~1月15日)の月次営業速報では、既存店売上高が前年同月比5.1%増と3カ月連続で前年同月実績を上回った。また、全店ベースでは同24.4%増と高水準。伸び率は既存店、全店ともに今期最大となった。客単価が上昇するとともに客数も既存店で今期初めてプラスに転じていることで、これが株価の下値を支えている。なお、6~1月度累計では既存店売上高が前年同期比0.7%減まで回復。全店ベースでは同19.6%増となっている。さらに、同社は同日、子会社であるハーティウォンツが、共栄ファーマシー(大阪府豊中市)から広島県で展開するドラッグストアのうち5店舗(うち1店舗は調剤薬局併設)の譲渡を受けることも発表した。


2015-01-16

マッコーリー

新規OP10000円


1/6 09:25

3日ぶり反発、全般悪地合いに逆行している。同社は5日、12月度(11月16日~12月15日)の月次営業速報を発表、既存店売上高は前年同月比1.3%増と2カ月連続で前年同月実績を上回った。また、全店ベースでは同19.6%増だった。既存店では前月に続きプラスを確保、消費増税の影響が一巡した格好で、これが安心感を誘い買い戻す動きにつながった。


12/29 11:08

 

反発、5月の株式分割後、未踏の7000円大台乗せを達成し実質上場来高値を更新した。積極的な出店戦略や免税店拡大で訪日外国人によるインバウンド消費の恩恵を享受、消費増税の影響を吸収して第2四半期の連結営業利益は前年同期比12.2%増の134億3400万円と好調。信用買い残は依然として枯れた状態で値動きが軽く、好業績を改めて評価する買いが流入している。




12/26 15:01

【SMBC日興証券】
目標株価7950円→7850円

目標未達から、格下げの証券会社が多くなって来た感じ。


12/19 14:42

【いちよし経済研究所】
「A」→「B」格下げ 目標株価7500円→7300円

いち早く、7500円を打ち出していたいちよしが、引き下げ。

やはり、7000円超えたタイミングで、100株は売却する。



12/17 14:51

【SMBC日興証券】
目標株価5350円→7950円


12/16 16:11

 

取引終了後、第2四半期累計(5月16日~11月15日)連結決算を発表しており、売上高2179億1200万円(前年同期比18.6%増)、営業利益134億3400万円(同12.2%増)、純利益83億2600万円(同11.0%増)と2ケタ増収増益となった。顧客ニーズに対応する高付加価値商品のカウンセリング販売に注力したほか、PB商品の「M's one(エムズワン)」の積極的な展開に加えて、51店舗の新規出店(閉店21店舗)などが寄与した。
 なお、15年5月期通期業績予想は売上高4410億円(前期比13.5%増)、営業利益280億円(同16.2%増)、純利益165億7000万円(同13.8%増)の従来予想を据え置いている。


12/15 14:58

4日続伸。株価は一時、前週末に比べ90円高の6990円まで買われている。同社はこの5月に1株を2株とする株式分割を実施しており、実質的な上場来高値圏にある。大和証券は12日、同社のレーティングを新規「1」とし今後6カ月程度の目標株価を8400円に設定した。
 同社は北海道・東北に強固な地盤を有する強みを持ち「高水準かつ安定的な出店とM&A(合併・買収)によりトップライン拡大が期待できる」と指摘。同証券では、15年5月期の営業利益を前期比14%増の275億円と予想。今期は天候要因や消費増税の影響で会社計画(280億円)未達の見込みだが、広島県に本社を置くドラッグストアチェーン「ハーティウォンツ」の子会社化が寄与し、営業利益は2ケタ増益を確保。「中期的にも2ケタ成長が続く」と見込んでいる。また、足もとでは低迷していた東北エリアに復調の兆しがみえると指摘している。


12/11 15:54

 【みずほ証券】

目標株価6800円→8000円


12/1 09:37

ツルハホールディングスが3日続伸。同社は28日、11月度(10月16日~11月15日)の月次営業速報を発表、既存店売上高は前年同月比0.4%増、全店ベースでは同21.3%増だった。なお、6~11月度累計では既存店売上高が前年同期比2.0%減。全店ベースでは同18.8%増となっている。既存店では消費増税の影響が一巡し、今期に入り初めて月次ベースで小幅ながら前年比プラスに転じたことで、これを評価する買いが優勢となっている。また全店ベースでは、8月以来今期2度目となる前年比20%を超える伸び率を示しており、これも買い安心感につながっているようだ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ