SWF(ソブリン・ウエルス・ファンド)の影響力

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

いそりんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ98件目 / 全147件次へ »
ブログ

SWF(ソブリン・ウエルス・ファンド)の影響力

2009年以降、資産規模の拡大が続く政府系ファンド(SWF ソブリン・ウエルス・ファンド)

石油や天然ガスなどの資源による収入や外貨準備高(政府や中央銀行が保有する外貨)、企業の税収など、『公的資産が原資となっている』

アブダビ投資庁(ADIA UAE)やノルウェー政府年金基金グローバル(GPF ノルウェー)、シンガポール政府投資公社(GIC シンガポール)、中国投資有限責任公社(CIC)などが有名だ

準備段階を含めると100を超す政府系ファンドSWF ソブリン・ウエルス・ファンド)』が存在し、約7兆ドル(830兆円)の資産規模は世界総資産残高(約68兆ドル 約8000兆円)の約10%強を占めている、政府系ファンド(ソブリン・ウエルス・ファンド)の資産規模は拡大基調をたどると思う

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND4LEO6JTSET01.html

約2.7兆円を国家予算に充当する計画があるノルウェー政府』、それ(約2.7兆円の充当)を助力しているのはノルウェー政府年金基金グローバル(GPF ノルウェー)で、4-6月(第2四半期)は約3兆2100億円の利益と、『運用の結果次第では予算(国)の助力になっている一例だと思う

約3兆7千億円の日本株を保有(昨年末時点の集計 2012年からほぼ倍増)し、熱心に日本株をしているノルウェー政府年金基金グローバル(GPF ノルウェー)

調査企業(投資対象)の倍加(1000社)に加え、株式の取得5%以上を100社に増やす』中期運用計画を練っており、活発化する政府系ファンド(SWF ソブリン・ウエルス・ファンド)の行動は、『株や商品などの値動きが乱高下したり上値が重くなりやすくなる可能性はあるが』、緩やかながらも今後2年弱は株は上昇(特にアメリカ)していくと予測している
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ