電気倒産が急増するかも・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

いそりんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ102件目 / 全147件次へ »
ブログ

電気倒産が急増するかも・・・

電力使用量が増してくる冬に電気料金が値上げされる北海道、2013年9月(家庭向け 7.73%、企業向け 11%)に続き、『11月(2014年)からの値上げ(家庭向け 平均15.33%、企業向け 20.32%)』が認可された

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO78435640V11C14A0L41000/

今冬(2014年11月~2015年3月)は期間限定で12.43%(家庭向け)、16.48%(企業向け)に縮小』だが、負担が増してくる環境(生活や企業活動)に変化はなく、本州も含め今後は、『電気倒産(電気代上昇)が急増』するかもしれない

LNG(液化天然ガス)の調達費用(原油に連動するため現在は下落傾向)が電気料金の値上げ要素になるのは承知だが、普及率が広がる再生エネルギー(固定価格買取制度)も電気料金が値上がりする原因になっている

電力の小売りは2016年から全面自由化(改正電気事業法)されるが、『再生エネルギーが安価な電力供給として役割を持てるかは不透明』だと思う

生産費用(固定費と変動費)が上昇する中に人口減に突入する環境』で、経営者が積極的に設備投資を行う理由(業界で異なるとは思う)はあまりないと感じる

目標とする実質賃金上昇に逆行してくる電気代上昇、少なくとも、電気代上昇を抑制するのは急務だとは思う
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ