2閣僚辞任も今年最大の上げ幅!日経平均大暴騰!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ825件目 / 全1308件次へ »
ブログ

2閣僚辞任も今年最大の上げ幅!日経平均大暴騰!

03bbeb47e  

今日の日経平均は前週末比+578.72円高となる15,111.23円となり、今年最大の上げ幅を記録する大暴騰となりました(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!

前週末から大幅高スタートとなった今日は、日中に小渕優子経済産業相と松島みどり法務相の辞任が明らかとなったものの、なんのそのといった感じでジリジリ上昇を続けて15,000円の大台を回復しています。

要因としては、前週末の(米)10月ミシガン大学消費者信頼感指数が7年3ヶ月ぶりとなる高水準を記録して、NYダウが大きく反発していたこともありますが、何だか極端すぎる相場ですよね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

その他には、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が株式の運用比率を上げるということに対する期待感もあったでしょうか。

とにかく、東証1部騰落数は、値上がり1802銘柄、値下がりが21銘柄、変わらずが10銘柄と、東証1部の98%の株が値上がりする大暴騰相場となりました。

短期的にはまだまだ怪しい値動きが続きそう… 日経平均は大暴騰スタートとなりましたが、ドル・円相場はちょっと上に窓を開けた程度での始まりでした。株が暴落したときも限定的といえば限定的だったので当然といえば当然ですが、勢いに欠けている感じは否めません。

まぁドル・円相場にとって肝心なのは米国の利上げ期待なので、株価とは相反する値動きになったりする可能性というのはありますが、基本的には株高・ドル高・金利高というトリプル高の流れがないと再び110円は厳しそうです。なので、引き続き主要各国の株価についても見ておきたいところ。

特に今週は米国の主要企業の決算発表も予定されていますので、その辺の結果によってはNYダウ主導で大荒れという展開も予想されるだけに気をつけましょう((φ(..。)カキカキ

今週の見所についてはこんなところでしょうか。そして、気になるテクニカル的には以下のようになっています↓

↑ドル・円の日足チャート。5日移動平均線一目均衡表ボリバン
やや持ち直した感もありますが、短期的にはもう少し様子を見ないと何とも言えませんね。5日移動平均線を回復したことや、一目均衡表の雲の上で踏みとどまっているのは評価したいですが、ふとした拍子に入ってしまうとまた長そうですから・・・。

チャートを見る限り、再び106円を割る様だと暗黒モードに近そうな・・・。決して上値も軽くない中で、今週は厳しい相場が続きそうです(´・ω・`)

攻防のポイントとしては、上は107.60~107.70円台にわかりやすくピボットや一目基準線などが控えているので、この辺がレジスタンス(抵抗)と言えそうです。下は少し難しいですが、雲の感じからしても節目の106.00~106.10円近辺がサポート(支持)として機能しそうですかね。

こんな時でも消去法的なドル買いが続きそうなので、底堅い展開になるとは思いますが、エボラ出血熱の問題を含めて目先の情勢は不透明なので、短期の場合は予断なく見ておきましょう。


そして、ここからはいつものように今日明日の経済イベントを確認しておきましょう↓

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-10-20-1

1件のコメントがあります
  • イメージ
    あきですさん
    2014/10/21 12:52

    ゆきさん・・・


    リスペクトに入れてます。

    よろしくね・・・


    信用返済売 6869 シスメックス 100 4,100 利確・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ