日本化(デフレ)に向かうユーロ圏

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

いそりんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ125件目 / 全147件次へ »
ブログ

日本化(デフレ)に向かうユーロ圏

昨年の下期から堅調な経済指標だったユーロ圏

経常黒字とディスインフレ(鈍い物価上昇)の要素も加わり、通貨ユーロを入口に、欧州株式市場にも資金流入が続いていたが、『欧米vsロシアの経済制裁合戦(ウクライナ問題)』は、ユーロ圏の情勢(緩やかな景気回復)を削いでおり、ドイツなどの主要国と比べ経済規模が劣る中欧・東欧は痛手を受けており、EUや政府・中銀は対処に苦慮しているそうだ

経済的に補完性が強い欧州とロシア、『EU産の食料品を対象にしたロシアの禁輸措置』は、流通範囲を狭め、『溢れる農産物の値段は10~15%下落』しており、政府は農家救済(農産物)のため損失補填や買い上げに動くのはほぼ確実だと思う

苦況はサービス業にも及んでおり、『1人当たり旅行支出額が高いロシア人の倹約』で、高級ホテルの稼働率も低下し、値下げに動いているそうだ

このままでは、ユーロ圏は日本化(デフレ)に突入する可能性が高いと思う

『欧米vsロシアの経済制裁合戦(ウクライナ問題)』は、持久戦の様相を呈しそうな気配で、ロシアの禁輸措置が長引けば中欧・東欧の財政負担が増し、『財政問題に飛び火してくる』かもしれない
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ