FRBは慎重に利上げ開始時期を見極めていく必要が・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

gouyoku 欲張りですさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全8件次へ »
ブログ

FRBは慎重に利上げ開始時期を見極めていく必要が・・・

4a093fecd  


イエレンFRB議長が示した労働情勢をめぐる慎重な見解が材料視された。

ウクライナ情勢をめぐる緊張が再燃する中、地政学リスクも意識された。 


30年債価格は、地政学リスクのほか、FRBが早期に利上げに踏み切ることはないとの見通しや米経済成長が考えられているほど堅調ではないとの見方を追い風に上昇した 。 
 

 イエレン議長はジャクソンホール会議で講演し、米労働市場は依然として景気後退の 影響を払しょく仕切れておらず、FRBは慎重に利上げ開始時期を見極めていく必要があ ると語った。 

71件のコメントがあります(21〜40件)
« 1 2
  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/3 00:53

    GPIF改革進展期待による円安推移を受けて、買い優勢の展開となった本日の株式相場ですが・・・。

    新興市場など先週に賑わっていたディーリング対象からの資金シフトも働いているのではないでしょうか・・・

    買い優勢の立ち上がりから政治要因による円安推移とともに一転して買い気を強める流れに・・・。

    今週は木曜日に金融緩和観測の高まるECB理事会、金曜日には重要経済指標・米雇用統計の発表があり、イベント警戒ムードも強まる局面。

    上値には買いを入れ難い状況とも言えるのでは・・・

    物色継続が確認されているものの、物色対象に偏りが見られる状況となっています。

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/3 01:37
     『蜩ノ記』          
    前代未聞の事件を起こした罪で10年後の夏に切腹すること、
    そしてその切腹の日までに、藩の歴史である「家譜」を完成させる
    ことを命じられた役所広司が演じる戸田秋谷(とだ
    しゅうこく)。
    その切腹の日は3年後に迫っていた。
    岡田准一演じる檀野庄三郎(だんの
    しょうざぶろう)は、
    家譜編纂の作業から藩の秘め事を知る秋谷が逃亡せぬよう監視せよと
    藩命を受け、幽閉中の秋谷の見張り役として、秋谷の妻・原田美枝子が
    演じる織江(おりえ)、娘・堀北真希演じる薫(かおる)、
    息子・郁太郎(いくたろう)と生活をともにし始める。
    夫婦の愛、家族の愛、初めての恋、そして師弟の愛。
    混迷を深めるこの時代に、すべての日本人に捧げる普遍の「愛」を紡ぐ物語。
    【出演】役所広司、岡田准一、堀北真希、原田美枝子
    ほか
    【原作】葉宝麟『蜩ノ記』(祥伝社刊)
    【監督】小泉堯史--黒沢監督の弟子
    【脚本】小泉堯史、吉田求
  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/3 22:28

    ・・・強欲さん・・・

    4369トリケミカルは大幅な利確を・・・


    本日はみずほセミナー行って来ました。


    本日も買い優勢で推移・・・

    後場の失速には内閣改造の組閣人事発表も重なり、GPIF改革進展期待の出尽くし売りも伸び悩みにつながった格好・・・。

    このまま円安推移が継続すれば上値追いの期待が高まるものの、今週は

    木曜日に金融緩和観測の高まるECB理事会

    金曜日には重要経済指標・米雇用統計の発表があり、イベント警戒ムードも強まる局面。

    上値には買いを入れ難い状況とも言えるのでは・・・?

    君はどう思いますか・・?

    夢の中では・・・?

    起きたら、ご感想を聞かせてね・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/3 23:45
    ポロシェンコ・ウクライナ大統領は、ロシア側と停戦について大筋で合意したと発表。

    地政学リスクへの警戒感が緩んでいることで、相場全体が押し上げられている。欧州の主要な株価指数が軒並み1%超上昇している流れを受けて、米株も底堅い・・・。
    今夜のNYは上げてますね・・・
    ただ、4日のECB理事会や5日の米雇用統計の発表を控える中で、上昇の勢いは限られている・・?
  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/4 15:56
    強欲さん ・・・足跡をありがとう・・・

    円安進行の一服で、東証は反落・・・


    日銀金融政策決定会合は金融政策の現状維持を決めましたが、黒田日銀総裁の会見を控え、動きにくかったようです。

    明日は米国8月雇用統計の発表もあるので、様子見ムードが続きそうと見られていますね・・・。

    デイトレで大幅利確を・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/4 17:06

    重要なポイントは3つ・・・。

    (1)低迷するボラティリティが回復するか否か8月の日本株市場は極めて動意の乏しい展開になりましたが、9月は変動率が大きくなる可能性が・・?

    (2)米国で9月中旬頃と予想されているアリババドットコム上場の影響は・・?

    NYダウの変動を通じ、日本株にも大きな影響を与える可能性が・・。

    (3)円安・ドル高が加速する場面は・・?

     FRBイエレン総裁の発言に引き続き、9月5日の米雇用統計がポイントに・・。

    9月の株式相場は波乱となり、下げる場面もありそうですが、そこがボトムとなり10月にかけては上昇する可能性が強まると想定しています。

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/5 10:49

    おはよう・・・

    本日は・・・

    日経平均株価は、もみあいの展開が予想・・・。

    ドル/円 が105円前半で円安基調となっていることなどを支援材料に・・・

    米雇用統計の発表を今晩に控え日中は様子見ムードが広がることが見込まれる。

    メジャーSQ算出が翌週に予定されている。

    週末要因も加わり、ポジション調整的な先物の売りも警戒されている。 

    ご注意を・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/5 16:38

    一週間お疲れ様・・・
    ECBの追加緩和策でユーロ安ドル高から、円安が加速し、一時1ドル=105.71円まで円安が進みました。

     財務相が、替相場について、上下するのは最も好ましくないと述べたため、1ドル=105.30円近辺に戻り、日経平均は小幅安と・・・。

    米国雇用統計の発表を控え、動きにくいこと。
    週末のポジション調整の売りも出ているようですね・・。

    熊谷組や鉄建建設が続落し、古河電池やマネーパートナーズが反落していて、アコムやオリックスなどのノンバンクも売られました。
    来週に期待が・・・?
    良い週末を・・・
  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/8 00:56

    もう九月。。秋の香りが今年は早くなりそうですね。
    中秋の名月が近づいてます、楽しみですね。

    本日は秋の定期吹奏楽音楽 コンサートを堪能してきました。
    懐かしの曲「アナと雪の女王」やトランペット「フライディナイト」 吹奏の夕べメドレーに、軍師官兵衛のメインテーマ―と幅広く・・・
    秋の夕べ吹奏楽に酔いました。

     相場は、上向きで組んでるものが見られるとのことですが、地政学リスクがありますのでやはり9/11付近は注意しようと思っています。
    9/18付近で上向きに抜ける可能性もあるそうなので、売り!!のみのバイアスもどうやら要注意。

    そろそろ還付の年内の収支計算を・・・
    8月までの、君の今年トレード収支は如何ですか・・・?

    100万ゲット・・?

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/8 23:03

    日本市場にもイベント通過の見直し買いが先行し、経済指標下ブレ、緩和継続観測でドルが弱含み。

    中核銘柄では金融関連、内需関連が底堅く推移したものの、外需関連株は弱い動きに・・・。


    今週はメジャーSQ算出週。

    先月のSQ週調整、週末三連休と全体観を傾けにくく、このまま株式市場で材料視されるテーマ、ディーリング資金の集まりやすいバイオ関連、低位株や仕手系色の強い銘柄などを・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/9 18:51
    錦織 残念でしたね・・・

    しかし 凄い快挙に驚いています・・・


    こちらでは、6年ぶりの円安推移を好感した買いが主導した本日の株式相場ですが、指数の直近高値レベルでは伸び悩む格好に・・・。


    SQ算出週で全体観を傾けにくく、投資資金は材料物色に向かったほか、直近で賑わいを見せていた低位株、バイオ関連の一角にも循環物色が見られています。
    日経平均株価は続伸・・・



  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/11 00:04

    日経平均株価の5日移動平均線攻防で下値も限定的に・・・。
     円安推移とともに切り返し、上値を目指すも直近高値レベルを上抜けず、水準を探る動きと・・・。

    金曜日のメジャーSQ算出、来週月曜日が敬老の日の祝日休場となり、週末三連休となるうえ、来週には米国で開催されるFOMC、英国からの独立観測の強まるスコットランド住民投票の重要イベントが控えるなかでは、全体観も高まりにくいのでは・・・?

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/11 07:28

    おはよう・・・


    米株は上昇・・・

    アップルの株価は前営業日比3.07%高となり、テクノロジーセクターや指数全体の上昇をけん引してます。


    ウォール・ストリートで最もベアだったアナリストがブルに転じたことが・・・

    ほんじつの日本株も上昇・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/11 10:40

    NYダウは54ドル高の17,068ドルでした。


    アップルが「iPhone6」とウエアラブル端末「アップル・ウオッチ」を発表したことを受けて、アナリストの目標株価引き上げで買われました。

    1ドル=106.80円近辺の円安を好感、朝の東京株式市場は値上がりしています。

    来週16~17日のFOMCで金利ガイダンスを示す観測がドル買い要因と・・・。


    一昨日のトレードで本日はリバウンドでゲットしてます。

    取引:信用返済売 9699 西尾レントオール 東証 
    株数:200 価格:4,420  利確・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/12 00:42
    53da323ae 

    今週も明日で終わりますね・・・

    強欲さんの今週のトレード結果は・・・?


    株価指数の上値の重さから、目先のイベント警戒を意識する流れを、外部要因進展とともに買い気を・・・。

    明日のSQ算出を睨んだ指数浮上も働いているのでは・・・?
    今晩の外部要因の変化、明日は寄り付きから伝わるSQ概算値を確認したあとの市場反応。 

    相場のターニングポイントになりやすい場中の方向性を・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/12 08:49

    おはようございます

    強欲さん・・・相場観のニァンスが・・・?


    日経平均株価は、もみ合いの展開が予想されますね・・・。

    米国株はまちまちとなったものの、ドル/円が107円近辺で推移するなど、円安が一 段と進行・・・。


    国内企業の業績上振れ期待感が引き続き相場を下支えする見通し・・・

    急ピッチな株高に対する警戒感や週末要因を背景に、上値では利益確定売りに押さ れることも・・・? 

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/12 17:56
    日経平均は朝方107円10銭ドル円が日中に107円40銭程度まで円安が進んだことをサポート材料として徐々に上げ幅を拡大、一時は75円高の1万5984円と節目の1万6000円に迫る場面も・・・。

    日経平均は3連休を前に13時半頃から急速に上げ幅を縮小し、一時は再びマイナスに転じましたが、大引けにかけてやや買い戻されてた。

    本日発表されたメジャーSQ値1万5915円を上回って引けました。
    大塚HD・・・利確
    CKD・・・買い建ち約定
    アネス岩田・・・買い建ち約定

    一週間ありがとう・・・     良い週末を・・・
    また来週・・・
  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/13 22:29

    要注意に・・・?

    既に空売り建ちもポジ中・・・

    君は・・・?

    ご感想を・・・?


    エネルギー株が再び売られたほか、米債利回りの上昇 を・・・

    高配当銘柄の売りが膨らんだ。   

    米FOMCに警戒感も株式市場はじり高基調が・・・。

    ドル高/円安基調が引き続き日本株を支援・・・。
    日経平均は心理的節目の1万6000円を回復する公算が・・?
    米利上げ時期を探るうえでFOMCへの関心が高く、FOMC後の動向を警戒する声も・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/13 22:39

    米国株は下落・・・

    その要因は・・・

    小売売上高と消費者信頼感の結果で、FRBの利上げが早まるとの思惑が高まった。

  • イメージ
    あきですさん
    2014/9/13 22:43
    米国株は下落・・・

    その要因
    DOW
     16987.51 -61.49 (-0.36%)
    NASDAQ
     4567.60 -24.21 (-0.53%)
    S&P500
     1985.54 -11.91 (-0.60%)
    SOX
     639.89 -8.25 (-1.27%)
    CME225(ドル建て)
     15870 -10
    CME225(円建て)
     15830 -50


    小売売上高と消費者信頼感の結果で、FRBの利上げが早まるとの思惑が高まった。
    写 真 1
« 1 2
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ