socialcolorのリタイアメント日記(リターンズ)7

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2014/08/16 - socialcolorさんの株式ブログ。タイトル:「socialcolorのリタイアメント日記(リターンズ)7」 本文:socialcolorと申します。関西在住の元エンジニアです。訳あって2012年12月に大手電機メーカーを退職しました。そんな中年男のリタイアメント日記です。【飲み会】久しぶりに元会社の同僚と飲み会に

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

socialcolorのリタイアメント日記(リターンズ)7

socialcolorさん
socialcolorさん
socialcolorと申します。関西在住の元エンジニアです。
訳あって2012年12月に大手電機メーカーを退職しました。そんな中年男のリタイアメント日記です。

【飲み会】
久しぶりに元会社の同僚と飲み会に行って来ました。
集まったのは一緒に辞めたヤツを含め、6人。大いに飲んで食って盛り上がりました。
やっぱり気心のしれた連中とワイワイ飲むのは楽しいもんです。

でもやっぱり気になるのは、お互いの近況や仕事のこと。会社に残った連中の話を聞くと、会社自体は幾分か持ち直したが、半導体事業は私のいた頃より更に深刻で、いつ事業を清算してもおかしくない状況なんだとか。
業績が上がらない→人が減る→残った社員の仕事が増えて手が回らない→仕事が遅れる→益々業績が下がる、の負のスパイラル。トップは保身のため、今を凌げばといった刹那的な指示となり、先を見据えた戦略を打ち出せない。

'まー、チャレンジしても成功の確率は低く、失敗すれば責任を取らされて降格なら、苦労するだけ損。大きなミスさえしなければ地位は安泰なら、誰も冒険せんわな’とは、今も会社に残る面々の一致した見解。
でも、’我々はその指示に従うだけ’というのなら、結局は同じ穴のムジナという気もするけどねぇ。
一番先に逃げ出したヤツが言うのもおかしいけど。

酒がすすむにつれ、口をついてでるのは仕事や上司の不満や愚痴。それに引き替え、辞めた連中は一概に給料が少ないとこぼすけれど、さほど気にしておらず、これといった不満もない様子。果たしてどちらが幸せなのか?(低レベルな争いではあるけれど。)

勿論、仕事をするのは生活の糧を得るためであって、サラリーも多い方が良いに決まっている。会社も大きくて有名にこしたことはない。とは言うものの、本当にそれが第一なのか、全てに優先するのか?

’仕事って一体、何なんだろう?’飲み会で深く考え込んでしまったsocialcolorでした。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
鉄砲長、こんにちは。

さて久々に途中から読むかな??(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・
めちゃめちゃ遅れてますよ。これ書いたの何時?
新婚で忙しいから仕方ないかなー。

>会社も大きくて有名にこしたことはない。とは言うものの、本当にそれが第一>なのか、全てに優先するのか?
これは、日記書いた時点というか、ずっと以前に’そうじゃない’と結論出てたような気がします。
今考えてみると、自分が大会社の中にいるときは、屁理屈をつけてそれを認めたくなかっただけのような気がします。
こんにちはーsocialcolorさん

さて久々に途中から読むかな??(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

>辞めた連中は一概に給料が少ないとこぼすけれど、さほど気にしておらず、これといった不満もない様子。

多くの収入を得たいというのもわかりはするんですが、
収入が少なくても毎日それなりに充実してるからかもしれないですね。^^

>
会社も大きくて有名にこしたことはない。とは言うものの、本当にそれが第一なのか、全てに優先するのか?

大きな会社かぁ・・・私はずっと同じ小さな会社なんですが、
大きな企業を就職活動で落ちまくったからか?
小さな会社でもそれなりにやれたらなぁーとおもったりも(^^ゞ
大きな企業の方はそれなりに責任もネームも背負う人も多いので
はたから見ると大変そうだなぁ~と思うことも多いです。

私は「いつ潰れてもおかしくないからはじめから自分のために仕事をする」
という考え方だったりしますm(__)m←鉄砲長の場合

socialcolorさんのブログ一覧