自宅の鍵が不要になるかも・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

いそりんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ134件目 / 全147件次へ »
ブログ

自宅の鍵が不要になるかも・・・

スマートフォンの世帯普及率が5割を超え、持ち運びが手軽でPCの子機としての役割も果たすスマートフォン

遠隔操作が可能なスマートフォンは、『商習慣や娯楽など生活の一部を一変させてきたが』、セキュリティ(防犯・安全)面に置いても一変させてくるかもしれない

大手電機メーカーの若手技術者達が無線機能を活用し、スマートフォン(専用アプリをダウンロードする)を駆使したスマートキーを開発したそうだ

ドアノブを握ると自動解錠でき、スマートキーを利用すれば、鍵を持ち運ぶ手間も省け、鍵の紛失や施錠忘れ、これらの心配は不要になってくるだろう

家族や友人に一時的な解錠権限を与え、人の出入りを管理する機能も付いており、セキュリティ(防犯・安全)面としての性格もあると思う

企業や施設などはセキュリティ(防犯・安全)をほぼ導入していると思うが、現時点の一般家庭は『ホームセキュリティの普及率は約2%』で、企業や施設などと異なり一般家庭では安全意識は希薄なのかもしれない

ホームセキュリティは、庶民より資産を保有している高所得者の必需品なのだろう

専用機器の価格は1台あたり2万円前後になり、スマートキーが普及するならば購買層は中・高所得者が中心になると思う
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    いそりんさん
    2014/7/31 21:26
    正坊さん、こんばんは

    コメントありがとうございます

    災害など停電の際ですが、専用機器が蓄電池式であれば非常電源の機能が付置してあるので、停電の影響はあまり受けないと思います

    ただ、専用機器が電気式の際は電気的な操作は出来なくなるため少し厄介になりそうですね

    ドアノブを握ると自動解錠するそうです
    (指紋認証の可能性有り)

    スマートキーを開発した技術者達は、停電時の対処については念頭において開発しているとは思います

    停電時の対処についてお客さん側の視点ですが、カスタマーセンターの問合せで解決すると思います

    なので、停電については対処は可能だと思います

    ただ、ハッキングの可能性の方が深刻だと思います

    ハッキング対策はウイルス対策ソフトが主になってくると思いますが、ハッキング対策に精通してる人は少ないのが現状ではないかと思います

    又、感想などを頂ければ幸いです
  • イメージ
    正坊さん
    2014/7/31 10:29
    おはようございます

    これって、鍵の紛失や施錠忘れの心配がなくなるのはいいんですけど、災害などで停電になったら家に入れないんじゃないでしょうか。
    スマホのバッテリーはしばらくは大丈夫でも、ドアの方が反応しないんでは?

    ハッキングの可能性も気になるけど、そこまではさすがに心配し過ぎですかね


ネット証券比較

みんかぶおすすめ