ご承知のように海外勢は買い越しですが、量的には大した額じゃないようです。信託銀行はすっかり影をひそめてしまっています。
![](/uploads/388684/normal/271c2d26b.png?1406426929)
![](/uploads/388685/normal/d026a38c7.png?1406426931)
2014/07/27 - 正坊さんの株式ブログ。タイトル:「投資部門別売買代金差額(7月第3週)のグラフ」 本文:7月第3週の投資部門別売買代金差額のグラフです。ご承知のように海外勢は買い越しですが、量的には大した額じゃないようです。信託銀行はすっかり影をひそめてしまっています。
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインこういうのもあるんですか。株の世界はなかなか奥が深い・・・
これだけ見るとそろそろ目先の天井でしょうかね。もっとも、これからまだまだ上がって日経平均18,000円と言っている人もいるようですし。
まあ、今のうちに少しは売っておいてもいいのかもしれませんね。
私もそう思って、いっとき3日遅れの裁定買を見ていましたが、役に立ちませんでした。1週遅れだからこそ良いのです。それは、週足で考えるクセを作るのに役立ちます。
日々を見るなら、日足チャートの指標の方が、ヨッポド良いです。
なかでも、K14は勝れていますし、225PERも1日遅れで有ります。
株価は、たった1日で様変わりするので、何時でもそれが出来る準備が必要かと、失敗ばかりの経験で云える事です。
恥ずかしながら、いい年をして、酒田五法の銘柄選びが出来ないものか?楽して楽しめたら良いのにと、くだらない事を思っています。
CME225とS&P500の比較チャート、こんなのも有りました。
最高から下に変わりそうですよーー
こんにちは、この日記に興味が有り、私も取り上げて見ました。
今、投稿したばかりです。
裁定買金額買合計の方は、減っていました。