ゲーム株の比較~時価総額競争で○○兆円まで行くのはどこ?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

光竜之介さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ143件目 / 全156件次へ »
ブログ

ゲーム株の比較~時価総額競争で○○兆円まで行くのはどこ?

ミクシーやガンホーとの比較がありますが、ミクシーはモンストのみで、ガンホーはパズドラのみです。

一方コロプラは、コロプラポートフォリオがあり、歴史ゲームの「蒼の三国志」、知育とかわいい「ほしの島のにゃんこ」、好スタートのアクションRPG「白猫プロジェクト」、クイズの「黒猫のウィズ」、ハネゲーの「スリブレ」、さらに位置ゲー、簡単ゲーなどたくさんあります。


株も同じですが、ゲームもポートフォリオを持っていて、さらにそこにガツンとくる「白猫プロジェクト」や「黒猫のウィズ」を持っているコロプラは、他と比較して、どっちが有利か自然とわかります。しかも自社でハイクオリィなゲームを製作できるところ、それが、コロプラなのです。


さあて、時価総額競争で、ゲームトップにおどりでて、さらに○○兆円まで行くのは、どこと思いますか?

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ