2014年日中韓世論アンケート?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ28件目 / 全360件次へ »
ブログ

2014年日中韓世論アンケート?

米国人に聞いた。

どちらが大事か?

日本>中国

日本>韓国

の結果になった。

では中国人に聞いた。

韓国人に聞いたではどのようになるのだろうか?

言うまでもない。

時の好き嫌いは事あるごとに変わるのであるが銘柄も変わるのであろう。

ワタシは日本、米国、中国、韓国どこも嫌いと思った事はない。

ただ、好きな人、嫌いな人、好きな団体や企業がある事だけは知っている。

このようなニュースがあれば日本、米国以外に投資や旅行をしようと思う人は

いないのではなかろうか?








8件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2014/7/11 04:19

    こんばんは。

     

    米国人は・・・。

    中国>日本>韓国

    と思っているのではないかと考えていましたが。

    中国は無視できない大事な国と思っているのではないかと・・・(汗)

     

  • イメージ
    ちこさん おはようございます。ありがとうございます。

    さすがですね。^^;恐れ入ります。

    投資と国債についてですが

    中国が昨年日本国債の30%位を売りましたが一番持っていると思いますし数兆か数十兆と言う金額が目に浮かんできますね。?(現在はわかりませんが4.5と14~)

    米国債は言うまでもありません。

    先の世界銀行とIMF他のネット情報における中国予想は先の日記で記入させて戴きまして
    昨今では、中韓FTAがどうなるのか?
    他、中国シェアでは過去日本の数%が韓国他がシェア上げているようですね。?

    あまり語られませんが台湾の立場はどのようになるのか?
    こちらは
    シリコンバレーや欧米のロビーに他よりも寄り添っている印象があるそうですが
    それぞれ難しい面があると思っています。

    気のせいだろうか?

    昨今の全国で台湾食堂(中華料理多数)が数年前に比べて伸びている印象があります。?

    他にも話題にならないとあるアジアの国が何かを売りたく買いたく思っている
    描写が浮かんできますね。







  • イメージ
    おはようございます   我らさん
    中国も 韓国も 自国民の 不満抑えるために 

    いつまでも  敵国日本の  教育 やめな 国際世論から

    はじかれてる!  現に韓流 世界から はじかれてるし 世界一の

    売春国家 韓国と 国連からクレーム!これではね
  • イメージ
    必殺さん こんばんは ありがとうございます。

    >中国も 韓国も 自国民の 不満抑えるために 

    >いつまでも  敵国日本の  教育 やめな 国際世論から

    >はじかれてる!  

    たぶん敵国教育が無くなるには相当なCHANGEとまっとうな人材が必要になると思います。

    真の教育ならば本人が直接日本人や韓国、中国、台湾、米国人、世界中の人と学校や外国でもいいのですが、話をしてみるとわかると思います。

    世界とのコミュニケーション能力が我らに試されているのでしょう。

    >現に韓流 世界から はじかれてるし 世界一の

    >売春国家 韓国と 国連からクレーム!これではね

    国連の代表者は、パクさんでしょうか?

    韓国は一度破綻しIMF傘下になってからの復活?

    その後、サムソンの躍進が凄いでしたが、当時ここまで我ら予想は出来ませんでしたね。

    性産業の輸出についてはわかりませんが・・・

    世界中ではパートナーの他に何人も愛人がいる人がおります。

    売春ですとロングではないのですが愛人となると夫婦間と言うか家族で血みどろのケースもあるようですね。?

    けして売春を正当化しているわけではありませんが

    家族における最悪のパターンは、相手への疑心暗鬼や嫌悪感そして
    愛人の発覚だったりしてね。?

    人口減や少子高齢化では、何らかのどこかからの人材が欲しい人もいると思います。
    どこでも人手不足があるのかな?













  • イメージ
    小龍さん
    2014/7/12 12:33
    希望さんこんにちは

    ちょっと日記本文とは内容それますが
    日本が一夫多妻制だったら、少子化って少し緩和されるんでしょうかね?
  • イメージ
    小龍さん こんにちは どうもありがとう!

    ワタシは難しい面があるのではないかと思っています。

    古くからアラブやイスラム圏などで生きる生活の知恵や風習があると思うので

    日本人がおいそれと出来るものではないと思います。

    (TVで外国へ移住した日本人が一夫多妻してましたが凄いですね。?)

    元来、我ら兄弟げんかをした事あったりペット同士の嫉妬を見ていたら感情について鈍感ではないはずですね。

    どんな人が愛人や妾を数人作っているのか?

    2マタ3マタしている人たちはどうなのか?とか

    ワタシハ学生の時にも現在もした事ありませんが友達でおりましたが

    すでに一夫多妻制以上首都圏に人口が集中しているので不倫や不特定多数との
    交際は活発であると思います。

    問題は、生かさず殺さずのワーカーが増え死んではいないけれど生かされていない人々が増えれば人口が減り少子化要因になりやすく
    人、モノ、金以前に時間やチャンス、マッチメーキングが不足している要因があるのです。

    「驚くのは自分のとうちゃんかあちゃん見ていて幸せと思いますか?
    また、子供のいる友達夫妻見ていて幸せと思いますか?理想と現実からの差異かな?先行きハッピー思考が大切なんですね。?」

    (驚愕なのは年間2万~3万の自殺者がいるが小さな村や町5から10件消滅している
    勘定になり事故や自然死等は別ですね。)

    数十年何も出来なかったのですから政府統計以上に少子化になりまして
    我らの近所見ても結婚しているしてないできない人とわかるので

    それだけ格差を生み出していたのです。

    ”解決する方法はあるのではないでしょうか?”続く・・・




















  • イメージ
    もりぎんさん
    2014/7/12 16:53
    日本>中国 はうそでしょう^^

    ヨーロッパで聞いてみたいです。
    圧倒的に中国になるはず。

    でも一般と企業ではまったく違うでしょうね。

  • イメージ
    もりぎんさん こんばんは ありがとうございます。

    さすがの視点ですね。^^;

    ”日本>中国 はうそでしょう^^”

    うそつきダメガエルなんて言わないで下さいね。(笑)

    ワタシが10年以上も前に欧米人に言われた事は”別に日本から買わなくても韓国から買えばよいのです。”そのような先生もいました。^^;
    最近の情報がありませんが(外国行かないと聞けません。)
    おそらくどちらとも難しい判断の人は移民の日中3世や5世以上いると思いますがそれぞれの母国語と教育環境により変わるのでしょうね。?

    なので考慮して申し訳ありませんが何とも答えらません。

    >ヨーロッパで聞いてみたいです。
    >圧倒的に中国になるはず。

    中国製品と中華街は北欧やアフリカまでシェアがあり言うまでも無くアドバンテージだと思います。

    >でも一般と企業ではまったく違うでしょうね。

    アニメお宅やWalking Bankと言われている日本人と接し利益を得ている人
    以外票を得る事は難しいでしょうね。?
    もちろんチベット、ウイグル問題さえなければでしょうか?


    昨今欧米の有名企業のCEOが中国人女性と結婚してたりVincent Van Goghの時代には
    ゴッホの兄弟や著名な知人以外に中国人女性もおりましたし
    GOghなどがコピーした葛飾北斎先生は我ら尊敬しすごいと思いますが

    現在の絵画では中国の発展も上回っていますね。?

    (NHKTVから田舎の田園をビルの立つCITYに変えました。地域復興産業育成を同時にやってのけた。)

    コピー商品で日に数十から数百輸出して
    高額絵画では、輸出で1000から10000ドル以上の画家もおりますね。?

    おそらく日本、中国、和食と中華料理、フレンチの有名シェフは、世界中で引っ張りだこでしょうね。?
    セレブや著名人が自宅に抱えたい人もいるのでしょう?
    (一日3食必ず食べますからね。)

    おそらく中国人で洋食よりもMADE IN JAPANの中華料理、和食を食ってみたい楽しみにしている人がたくさんいると思いますが
    観光含めて損な状況であるのは言うまでもありませんね。?

    もちろん一般と企業では違うのでしょう。(笑)












コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ