九州オフ会日記(櫛田さんでお参り)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/05/27 - しろしさんの株式ブログ。タイトル:「九州オフ会日記(櫛田さんでお参り) 」 本文:Pさんとタワーで別れた一行はタクシーに分乗して櫛田神社へと向か いました。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

九州オフ会日記(櫛田さんでお参り)

しろしさん
しろしさん
Pさんとタワーで別れた一行はタクシーに分乗して櫛田神社へと向か
いました。

 櫛田神社は大幡主大神・天照大神・素戔嗚大神を祭った神社で、博多の有名な祭事はどれもここで行われているらしいですね(写真左上)

 門(写真左中央)をくぐると門の天井に干支恵方盤(写真左下)が配され、毎年大晦日に新しく迎える年のえとに矢印を回転させて、その年の恵方の方位を示しているらしいですね(^^)

 さて、手水舎で左手、右手、口、左手の順でお清めをして、2礼2拍手1例でお参りをします。『みんなもうかりますように~♪(笑)』

 ここには、山笠も配されているのですが、やっぱり近くで見ると大きい!!(写真中央上)

 その他にも、霊泉鶴の井戸(写真中央下)なんて不老長寿を祈願する井戸もあって『1口目は自分の不老長寿を』『2口目は家族の不老長寿を』『3口目は親戚縁者の不老長寿を』それぞれ祈って3口飲まないといけないと…w
 この鶴の井戸の水が塩っぱい!(>_
その他にも雌株と雄株が一緒に生えた夫婦銀杏の木(写真右)も縁結びの霊樹として愛されているらしいですね~♪

 ありゃ?博多歴史館は閉まってるぞい、何でじゃ?っと思ったらもう時間は歴史館の閉館時間のPM5時を過ぎてる…

 っと言う訳で、ちょっと歩いて小腹をすかせた所で、おやつを食べに向かうこととあいなりました…

 …っとここで、ひさっちさん合流(^^) ひさっちさんはじめまして~♪(^^) ふむふむ、皆のペースに合わせる為にコンビニでビールを買って飲んできたと…おぉ~凄い!流石です(^^)
 この時に、郷さんの携帯にも電話が掛かってきたらしいですが、郷さんが『モスモス、モスバーガー!!、モスモス!、モス?』っと言っても話が通じなかったらしいので(笑)イタ電との判断で切っちゃった見たいですね~(爆)(詳しくはパパさんの日記でf(^^;))

 さ~いよいよ、おやつおやつo(^-^)o
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
しろしさん
ルルさんこんにちは(^^)

そういえば、誰かがあの味は全然平気っていってましたね~f(^^;) みやさんでしたかw

タワーで郷さんか福岡の街は埋め立てられて出来た…って話もしてくれてましたから、あの水は海水が混じってるのかもしれませんね(^^) …でも、ただの海水よりなんとなく後味が悪かったのが(+_+;)でしたねw
(退会済み)
みやちゃんだったけぇ?誰か一人だけ、「あー、これなら飲めるぅ」って、不老長寿のお水飲んでたなぁ。

ルル吉もちゃんと飲みました。しょっぱくて、なんだか苦くて。みんながんばったよね。みんなで、不老長寿♪
しろしさん
パパさんこんばんは(^^)

ハハハf(^^;) でもでも、瓜生さん達も櫛田さんお参りしたのならもうちょっと早く合流できればPさんにも会えたのに残念ですよね~w

そういえば、瓜生さんよりパパさんの方が博多の地理に詳しいとか言う事実が発覚したのもこの時だったかもw
こんにちは。^^

この時のイタ電は、マスチューンコンビ
オイラの携帯にもメールが着てたみたいだけど
櫛田神社はオイラのお気に入りの場所!
奴等よりも、コッチの方が大事ぢゃ!!(笑

可哀想だから、結局拾ってあげたけどねぇ けらけらw
しろしさんのブログ一覧