ユニ・チャームや花王など日本式大人用おむつが国際標準に認定へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3077件目 / 全6457件次へ »
ブログ

ユニ・チャームや花王など日本式大人用おむつが国際標準に認定へ

日本式の大人用おむつが、国際標準として認められる見通しになったようです。

 

現在、国際標準になっている欧州式は丸ごと交換しますが、日本式は、紙おむつの中に吸水材の「尿取りパッド」を貼りつけて使うそうで、国際標準化機構(ISO)から「安上がりで漏れにくく、省資源」と評価されたようです。

ユニ・チャームや花王などの国内メーカーは、世界市場での展開に追い風になると期待しているようです。

 

ISOは、大人用おむつの評価指針を定めており、各国の病院や介護施設などは、この指針に沿って製品を選ぶことが多いそうです。

尿漏れなどでおむつが汚れると丸ごと交換する欧州式は、広く普及していますが、パッドを使う日本式は、ISOの評価指針では明記されていないそうです。

欧米では、軽い尿漏れの対策として、普通の下着の中にパッドを入れることが多く、紙おむつと重ねて使うケースが少ないためのようです。

 

市場の大きさはよくわかりませんが、高齢化社会がますます進むと、有望かもしれませんね。

 

8113:5,706円、 4452:3,870円

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/5/13 00:26

    子供用おむつでも、日本製が評判が良かった。

    飛行機の乗客で、日本の子供用紙おむつを頼む人が多かった。

     

    多くの人は、赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るとき、紙おむつは航空会社が準備してくれる(負担してくれる)ことを知らないみたいですが。

     

    LCCはそういうサービスはないと思う。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2014/5/13 02:03

    nyajyaraさん こんばんは。

     

    中国からの観光客はお土産として日本の紙おむつを買っていくそうですね。

    日本の紙おむつは評判が良く、中国では高く売れるので、一時期はドラッグストアからあるメーカーの紙おむつが店頭からなくなったようですね。

     

    LCCはあったとしても有料でしょうね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ