Hair Cut   VS   Bad Hair Day

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

十倍返しさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1366件目 / 全1480件次へ »
ブログ

Hair Cut   VS   Bad Hair Day

本来、髪の毛に関する言葉だが、金融用語の中に ”Hair Cut” というのがあった。

もうひとつ、外人がよく言っていた言葉がある。


それは、”Bad Hair Day” 


そう、朝起きたときに髪に変な寝癖がついてどうやっても直らないことから.朝からついてない日,何をやってもうまくいかない日のことを言うらしい。


金融用語も英語も理解できなくても、肌で感じると忘れなくなるようである。









4件のコメントがあります
  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/5/12 22:41
    こんばんは。半値さんの日記は勉強になることばかりですね。

    肌で感じて覚える英語、なるほどと感心。

    私の友人がオーストラリアに留学したとき、真っ先に覚えた英語は、部屋にやたら出まくったコックローチだったそうです。あと、銀行に行ったとき、セブン、のブ、の発音が悪いと、行員にさんざん繰り返し言わされたそうです。それでブーイングがうまくなったと本人は威張っていますが、本当かしら?
  • イメージ
    十倍返しさん
    2014/5/13 06:02

    もっと儲かる話を書けることができると、”懐”がときめくことでしょうが、情報が拡散してしまうと、儲かるものも儲からなくなってしまいます。残念です。


    といっても、私はそんなに・・・・・(^^)?


    世の中、予想どおり不合理なことが多いようです。


    でも、ユリッチさんの文章がすごく面白くためになります。よろしくご指導を!


    オーストラリアの英語は今日のことをツデイではなくツダイと発音することが多いようで曜日はサンダイ、マンダイで、最初それナンダイと私は聞きました。

    ご友人の言うことはきっと正解でしょう!



  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/5/13 06:28
    おはようございます。凄いですね半値さん博識。きっと英語もペラペラなんでしょうね。私は、ジスイズアペンソー、が精一杯です。

    脱線しましたがオーストラリアの訛り、マンダイ等で友人はかなり戸惑ったようです。

    それで思い出したのはアメリカの南部も訛りが凄いという話。津軽弁に匹敵するズーズーとか?
  • イメージ
    十倍返しさん
    2014/5/13 08:03

    海外での話、

    ドイツでの株の講演会。もうお昼ごろ、


    グーテン モルゲンと切り出した若い講演者、


    そしたら、聴衆から 英語でWhat Time ?とヤジが飛んだ。


    機転を利をきかせた若者は グーテン タークと言わず


    It’s SHOW TIME と叫んだ。


    会場 大爆笑! ズーズーしいこの若者は私だったとか?


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ