それでは、今週の最初の大きなイベントとなった、日銀・金融政策発表と黒田総裁記者会見の内容についてやっていきましょう(∀`*ゞ)
まず、日銀により発表された当面の金融政策運営については予想通りの現状維持となりました↓
・資金供給量(マネタリーベース)を年間60~70兆円増加させる(据え置き)
発表の時間がいつもよりちょっぴりだけど遅くなっている感じがしたので、3%ぐらいはゆきママも期待していたのですが、結局は現状維持の据え置き判断となりました。まぁ当然といえば当然ですが、多少はガッカリですね。
■15:00(日)4月 経済・物価情勢の展望(要旨)
・14~16年度の日本経済は2回の消費税増の影響を受けつつも成長を続ける
・CPIは見通し期間の中盤ごろに2%に達する可能性が高い
・CPIは14年度をプラス1.3%、15年度をプラス1.9%と予想(据え置き)
・16年度の物価見通しはプラス2.1%で安定目標をやや超える
・成長率見通しについては、14年度は幾分下振れる
・リスク要因として輸出動向や実質所得の減少などがある
・量的・質的金融緩和は必要な時点まで継続(据え置き)
展望リポートの内容について簡単にまとめてみました。う~ん、中身としては強弱両面入り混じるといった感じなのかもしれませんが、緩和期待が後退しそうな内容です。
というのも、経済見通しについてはリスク要因や下振れといったことにも言及しているのですが、物価上昇(CPI)については据え置き判断となっている他、表現をぼかしながらも2015年中に目標であった2.0%に達するとしていますφ(゚Д゚ )フムフム…
このシナリオが続く限りは現状維持ということですから、この筋書きが崩れてこない限り追加緩和は無し。7月に追加緩和という予想がエコノミストの間では最多となっていましたが、2~3ヵ月後に早くもこのシナリオを見直すかというと、かなり疑問が残ります。
つまり、経済が下振れして見通しが悪化したとしても、現状維持で目標達成が不可能な状況に陥るのには最短でも半年以上はかかるかと思いますので、そういう意味では今年中の追加緩和すら怪しくなってきた感があります (-`ε´-;)ンー
・(景気について)増税の振れ伴うも基調的に緩やかな回復続けている
・(経済の先行きについて)基調的に潜在成長率上回る成長続ける
・(物価について)見通し期間中盤ごろに2%の上昇率実現の可能性が高い
・佐藤・木内両委員が上記の「可能性が高い」の記述に反対意見(否決)
・白井委員が物価目標の達成時期について反対意見(否決)
・見通し期間中盤とは「15年度中心とする期間」である
・常に上下双方向のリスクを点検し、必要であれば躊躇なく調整を行う
今回はきっちりリアルタイムで会見を見ていた方も多かったのではないでしょうか(*´ω`*) ゆきママも実況しながら見ていましたが、やはりライブで見れると面白いですよね。
中身としては序盤は展望リポートの内容そのままでしたが、各委員からも物価上昇目標達成について、疑問符がつく格好となっています。佐藤・木内両委員は見通し期間中盤ごろ(2015年度を中心とする期間)に「達成する可能性が高い」という記述に対して反対意見を述べたほか、白井委員は達成時期そのものについて反対意見を述べています。
この辺については記者からも黒田総裁に質問が飛びましたが、次回の議事録が公表を待ってくださいということで、発言の内容についてまではわかりませんでした。
ただ、日銀メンバーの中からもインタゲ達成を疑問視する声が上がっているという事実は見逃せません。やはり、2015年度内に2.0%まで上昇させるというのはかなり厳しいのではないかといった印象を受けました。
そして肝心の黒田総裁はというと、前回のドSな様子からは一転してのらりくらりとしており、質問も結構はぐらかしていたような気がします。追加緩和の有無などについても、前回とは違って言及を避けていたような・・・。まぁそういうこともあってドル・円が値崩れを起こさなかったという面はあるかもしれません。