目先プラス材料&将来マイナス材料

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

十倍返しさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1437件目 / 全1480件次へ »
ブログ

目先プラス材料&将来マイナス材料

 貸金業者に対する金利規制の緩和を検討するという“規制緩和期待”でアコム、オリックス、アイフルなどその他金融株がにぎわっている。もっとも、目先のプラス材料に踊らされ飛び乗ると痛い目にも合う。


冷静に、日経新聞を読むとますます暮らしが苦しくなっていくのが目にみえてくる。将来のマイナス材料だ。

記事その1:固定資産税など住宅の税負担増す 資材高響く、来年度から。

記事その2:自動車保険値上げ 2%程度、秋以降に 増税で経費増。


借りやすくなるから、消費者金融で金を借りて生活しろということではないだろうが、目先のプラス材料として次の記事があった。

記事その3:アルバイト時給 上昇 3月0.6% 首都圏、1000円弱が定着。


1000株単位の株で言えば1ティックの世界だから、あまり好材料とは言えないが、それでも賃金が上がることは喜ばしい。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ