「期待」が繰り返されるなら、この水準は買いかな?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

二児のママ YUIさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ64件目 / 全201件次へ »
ブログ

「期待」が繰り返されるなら、この水準は買いかな?

娘のインフルエンザはすっかり回復して仕事復帰しているYUIです! 4月に入って「まさか!」のインフルエンザでしたのでびっくりしましたが、みなさんも油断大敵ですのでご注意くださいね。

さて、今月序盤、104.1円の水準まで上昇していたドル円は、先週末にかけて101.8円まで下落しています。

そして、G20明けの日経平均は序盤こそわずかにプラス圏内で寄りつくも、ほどなくマイナス水準に下落しています。東京タイムでのセンチメントは売りスタートとなったわけですが、本格的な動きは欧州タイム以降となりそうですね。

振り返ってみると、雇用統計に向けた期待からドルが買われていたのですが、そこまで強くない結果をきっかけに下落が始まりました。そして、日銀の黒田総裁の追加緩和に関する発言が見当たらなかったこと、FOMC議事録がハト派寄りでイエレン議長のタカ派寄りの発言を打ち消すような内容になったこと、さらにウクライナ情勢の緊張と、ネガティブな材料が重なってしまいましたね。

ちなみにこのドル円の動きは3月中盤と同じような動きをしています。上昇を続けたドル円は、3月3日の103.7円をピークに下旬にかけて101.8円まで下落しています。

このときは雇用統計がポジティブに働いて上昇したのですが、ここでも黒田総裁の追加緩和に関する発言や、ウクライナの情勢不安、中国市場への警戒感が働いて下落したかたちになりました。

展開としては似ていますね。

中期スパンで見ると…

続きはYUIのブログで♪
http://finefx.seesaa.net/article/394596508.html
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ