大した円高ではないのに、株安の原因は何?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

SPE(エスピーイー)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ37件目 / 全102件次へ »
ブログ

大した円高ではないのに、株安の原因は何?

最近は株式投資よりも、日経平均先物での日々の売買をしていました。


急に悪い情報が発生して、優良株までが巻き添えを食う株式投資よりも、リスク管理がし易く、その時々で手仕舞いできる先物の方がリスクが少ないと考えての事です。


ただ、先物も、こんなに一方的な下げが続くと、中々大変で、損失は最小限にできても、一度、下げ止まるまで様子見せざるを得ない状況になってきたように感じます。


でも、まぁ、かなりの経験者である私のような人間でも、若干躊躇する状況と言うのは、株式市場も底値に近付いたということでもある(はず?)なので、金曜日は、日経平均14000円割れで、打診買いしました。

また、トヨタも、大規模リコールで下げてきたこともあり、(日本の代表株としての意味会いからも)購入しました。


さて、月曜日からは、ろうばい売りが終わるのか、どうか。

下がったら、少額の損失で損切りし、さらに下値が購入し、下値買いしていく予定です。押し目買いとは異なります。そこが押し目で、買い保持するという事はしません。リスク管理上、押し目買いしかできない人は、現在の株式市場が落ち着くまでは、様子見したほうが無難だと思います。


それでは、来週からの動き、どんな動きになるのか、楽しみに対応したいと思います。


危機の中にチャンスあり、です。


2件のコメントがあります
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2014/4/14 02:42

    14000切るところまで下げたのでそろそろ買い方に元気が戻ってくると考えているのですがあまりはっきりした根拠がないので何とも言えないですね。

    個人的には買った株が5%ほど下がってるので上がってくれた方が嬉しいです。

  • イメージ

    お早うございます。


    普通にchartの解析すると、14000円-13800円は大きなベースで、一旦はここでもみ合って、反発する、というのが普通に描くシナリオです。ですが、海外投資家のシェアーが60%となっているのが東京市場なので、一段の下げがあるのか、為替とニューヨーク市場の動きに注意しておく必要がありますね。


    日銀が、(円高に対して)強い姿勢を示すだけでも、効果はあると思います。


    基本的には、企業業績がプラスに動いているので、いずれは株価もPERで15-18倍へ修正されていくのだと思っています。資金次第ですが、ここからは買い下がりのスタンスで臨んでいます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ