為替相場(ドル円)今週(10~14日)総括と来週の展望

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1065件目 / 全1308件次へ »
ブログ

為替相場(ドル円)今週(10~14日)総括と来週の展望

Ad499286a  

雇用統計のあった先週と比べると、今週はイベントがあまりなく、値動きの乏しい相場となるかに見えましたが、ウクライナ情勢の緊迫化をきっかけにして大きく下落してしまいました(´・ω・`)

まぁ先週は良かったですよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 強気強気の相場で、アメリカ株も史上最高値に迫る勢いで上昇トレンドの復活が期待されたのですが、今週は急速にリスクオフ(回避)ムードに傾いて売りに押される展開となってしまいました。

きっかけはご存知のように、ケリー米国務長官がクリミア自治区のロシア編入是非を問う住民投票に際して、米欧協調の経済制裁発動を警告したことですが、現状はどうなっているかというと、すでに住民投票は行われており日本時間17日午前3:00締め切られ、日本時間の朝方に暫定結果が発表されるとのことです。

つまり、ケリー長官の話をそのまま受け取るのであれば、経済制裁は確定ということに・・・。ちなみに住民の6割以上がロシア系移民のため、ロシア編入が過半数以上の賛成を得て承認されるのはほぼ確実とのこと\(^o^)/オワタ

ここまではなんとなーく相場に織り込まれている感じもしますが、ロシアが米国債を売り飛ばしたという報道もありますし、かなり不透明な状況には変わりが無いので来週はなかなか買えなさそうです・・・。上値の重そうな展開が予想されますが果たして・・・。

3月10日~3月14日の週。ドル円相場は1ドル=101.20~103.43円

今週の総括:ウクライナ情勢悪化リスク回避モードに

10日の東京市場は、1ドル=102.90~103.20円台でやや軟調な推移。週末に発表された中国の2月貿易収支が大幅な赤字に転じたことや、消費者物価指数の伸びが鈍化、さらには生産者物価指数もマイナス幅が拡大しており、この一連の結果を受けて日経平均を含めたアジア株が下落し、ドル・円も下押しされて伸び悩む展開となった。

…続きはコチラから♪⇒http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-03-16

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ