携帯電話・デジタルカメラ用フラッシュメモリーメーカーの米サンディスク(SNDK.O: 株価, 企業情報, レポート)のエリ・ハラリ最高経営責任者(CEO)は19日、原油高の影響で消費支出が圧迫されるとの見通しを示した。
同CEOは「原油価格が1バレル=127ドルに達したことを踏まえれば、消費支出は影響を受けることになるだろう」と述べた。
これを受け、サンディスク株はナスダックで7%超下落し、一時大幅上昇していたハイテク株の下落につながった。(ロイター)
ナスダックの急落の原因がなんだかわからなかったが、ただの見通し発言で1企業が下がるとは思えませんが現実なんでしょう。これを見ると政府の要人の発言で日本の株がだいぶ下がっていることも納得です。株と関係ないところで下げる米国も変です。
石油の値段がこの報道のおかげで盛り返し、また127ドルになりました。金も上昇してきました。中国の地震のあった地帯のレアメタルについて以前値上がりするといっていたとおりになってきました。銅も建築資材として需要が上がりしばらく上昇するでしょう。資源国通貨はこれで安泰かもしれません。ユーロも戻してきました。地震で資源の潮目が変わったようです。これからの投資スタンスも考え直す時でしょうね。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
chainsmokeさん こんばんは。
勝手に上げてるわけでなく、ダウがさえないので上げている
だけです。昨日今日のヤフーの対応が良く無かったです。
最近は指数が良くてもだめですね。
むしろ反対に動く、自分みたいな人間が多いようです。
勝手に上げてるわけでなく、ダウがさえないので上げている
だけです。昨日今日のヤフーの対応が良く無かったです。
最近は指数が良くてもだめですね。
むしろ反対に動く、自分みたいな人間が多いようです。
yoc1234さん
こんばんは
米英欧のヘッジファンドが原油価格を押し上げて中東諸国が潤うんですか?
全然何にもしてないロシアは正に漁夫の利ですよね
そろそろイギリス買えるってプーチンさん笑ってますよ
想像の域ですが・・・
以上
こんばんは
米英欧のヘッジファンドが原油価格を押し上げて中東諸国が潤うんですか?
全然何にもしてないロシアは正に漁夫の利ですよね
そろそろイギリス買えるってプーチンさん笑ってますよ
想像の域ですが・・・
以上
影さん こんばんは。
このまま行くと本当に141ドルになりそうです。
原油関連すごく上がるでしょう。
一部は上がりすぎで下げていますが、これでまた戻すでしょう。
このまま行くと本当に141ドルになりそうです。
原油関連すごく上がるでしょう。
一部は上がりすぎで下げていますが、これでまた戻すでしょう。
いつも貴重な情報かたじけのうござる。
ナスは直近安値から半値戻したので、暫し調整でござりましょう。25日線を割らなければ上昇トレンドかと。
原油価格は、拙者正直わかり兼ねまする。ババ抜き最終局面かと存じまする。
ナスは直近安値から半値戻したので、暫し調整でござりましょう。25日線を割らなければ上昇トレンドかと。
原油価格は、拙者正直わかり兼ねまする。ババ抜き最終局面かと存じまする。
daikonさん こんばんは。
中国の問題ではなく、地球全体の問題でしょう。
日本もまた地震が来るかもしれません。
太平洋ベルト地帯にはエネルギーが貯まっています。
中国の問題ではなく、地球全体の問題でしょう。
日本もまた地震が来るかもしれません。
太平洋ベルト地帯にはエネルギーが貯まっています。
日本だって、いつ大地震が起きるか分かりませんね。
あらためて防災を意識させられました。
あらためて防災を意識させられました。
soraironotaneさん こんにちは。
多くのネットでこの事がかかれています。
風向きが変わったようですね。
上海も香港も沈んでいます。商工業が下げてるみたいです。
日本にも飛び火します。
多くのネットでこの事がかかれています。
風向きが変わったようですね。
上海も香港も沈んでいます。商工業が下げてるみたいです。
日本にも飛び火します。
こんにちは
ナスの下げ、、
そのせいか
今日の私にかなりのダメージです。。
石油、安くなりませんね。。
ナスの下げ、、
そのせいか
今日の私にかなりのダメージです。。
石油、安くなりませんね。。