素人のマーケットメモ①

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

はるるっぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ180件目 / 全650件次へ »
ブログ

素人のマーケットメモ①

このところ、何かと忙しく、また、お付き合いもあり、ほとんど毎日のように飲みに行っていた。このような毎日を過ごしていると体調を崩すのではと思っていると・・・

 

やはり、先日より風邪ぎみになってしまった。(>_<)

 

メガバンク主催の懇親会に招待されて参加したときの話。


中国の状況が気になったので、優秀そうな行員さんに小さな声で聞いてみた。

 

少なくともその若手行員さんは、中国の金融問題について危機感を持っておられた。

話される内容にも説得力があった。バックアップで銀行が融資している可能性も否定できないとも言っていた。

 

支店長が近くにあいさつに回ってこられると、

若手行員さんはあわてて口を閉ざされた (・_・;)

 

中国の国家権力で金融問題をどの程度抑えられるかわかりませんが将来の中国発金融危機の可能性は、今のところ排除できない。

 

メモでもたくさん書きたいことはありますが
書く時間なしでマーケットについて少しだけ

 

昨日の日経新聞

 

少なくともわたしには参考になる記事があった。

 

マーケット欄の

 

「裁定解消売り 懸念和らぐ」
「株式市場 買い残、1年ぶり低水準」

 

とある。

 

記事の内容よりも参考になるのは、そこにあるグラフ
昨年、日経平均
株価が底を打った時と裁定買い残の水準が近くなっている。


需給面で見れば株価にはプラスの材料になる。

 

今までの日記に何度も書きましたが、需給は重要です。

(作物でも不作で供給が減ると価格は上がります。)
ファンダメンタルズよりも重視しないといけないときも

よくある。

 

その他、気になることはたくさんありますが1つだけ


新しい年になってから、株価が軟調ですが、

その理由として新興国危機を指摘される
専門家の意見などを見る。

 

昨日の日経新聞を見ると

「G20 新興国通貨に懸念」

とある。

 

しかし、本当にそうなのだろうか?

 

トルコは政策金利を大幅に上げたため、わかりづらいので
アルゼンチンで見てみると

確かに新興国危機と言われていた時、
アルゼンチン株式のメルバル指数を見ると下がっていた。

 

しかしそのわずか数日後、高値を取りに行っている。


本当に危機であればアルゼンチン株式指数も

急落するはずです。
(専門家には、素人のわたしでもわかるように、

このようなところを説明してほしい)

 

専門家の得意とする単なる理由の後付けのように思える。

 

日経新聞や日経ヴェリタスにもヘッジファンドが相場を

先物主導で攪乱していることを示唆する記事を載せているので、どちらかと言えばヘッジファンドの都合で株価が調整
してきたようにマーケットを見ることもできる。
(すべて個人的な考え、正しくは専門家へ)

 

また、そのように見た方がわかりやすい。

 

(米国雇用統計にしても、大幅に前月数値が修正されることもあるので、信憑性がない。)

 

日本の投資家が、年が変わってから株を売り急ぐ理由は特にないと思う。

 

日本の専門家も、年が変わって日経平均株価予想を

 

20,000円
22,000円

25,000円

 

などと予想している強気の専門家もいらっしゃった。

 

ファンダメンタルズや金融政策の面で大きな悪材料が出てくれば、株価にはマイナス材料になりますが、そうでなければ、このようなマーケットの場合、需給重視で見てみたい。

 

すると、わかりやすいところでは、2月終わりか、または3月はじめには配当取りの買いも入ると思われるので、これは需給面で株価には追い風になる。


ご年配の個人投資家の方々でも配当がほしい投資家はたくさんいらっしゃると思う。


過去のデータでも、株価が上昇しているケースが多い。

 

チャート的にはさらに株価が調整してもおかしくはありませんが調整後、上に行く可能性の方が少し高いように思う。
2月5日に目先の底をつけた可能性もある。
(また、底をテストする可能性もある。)
(株価の決定要因は、他にもたくさんあるので、

慎重に投資したい。)

 

2月4日、株を買いたいと言っていたわたしの知り合いの人に

株を買ってもいいのではとアドバイスしましたが

その人はもう少し下がると言って買わなかった・・・

(わたしのみんかぶ予想では富士フイルムですが、

違う銘柄です。)

 

「どうして?」とわたしが聞くと

 

その人は

 

「テレビで専門家がそう言っている!」

 

と答えてくれた。

 

・・・

 

わたしのみんかぶ予想

 

買い 5銘柄
売り 4銘柄

 

と少しだけ強気予想をしています。

 

もちろんどうなるかわかりません。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ