日経先物っていう投資を少し考えてみました
詳しく知りませんですが
日経平均株価指数に投資するっていう事だと思うんですが
今なら、約14000台
なんか、ラージとか、ミニとか、あるんでしょ
ラージだったら、1枚×1000倍:14000000万円
ミニだったら、ラージの10分の1:1400000万円
で、あってるんかなぁ?
日経平均株価指数が、100pts増えたら
ラージだったら、10万円儲け
ミニだったら、1万円儲け
で、あったるんかなぁ?
例えば、日本政府が株高を目指すように
日経平均株価指数を25000とか30000になると仮定すると
株価指数に寄与している銘柄の株価も同じ倍率増えなあかんのやろ
すると、日経先物やって儲けようと考える方々が種として投資する資金も、同じくらい増やさなあかんようになるんやろ
でも、30000とかなっても、一日の値動きは、毎日、今の倍のボラティリティーになるわけ無いし
そもそも、大口の投資家が寄与度の高い銘柄の株を故意に買ったり売ったりやってるんやろ
まぁ、株価操作に必要になる資金も同じくらい増やさなあかんわけやん
大口投資家から見れば
日経平均株価指数は、これ以上上がってもらったら
困るんやから
日本の株価が、今後、上がる可能性が、あるのかどうか疑わしいって思うんやけど
上がるとしたら、株価が上がるんじゃなくて
日本円の価値が反比例して減るだけやろ
ゲームみたいな事なんだから、何かルールを変える必要があるんとちゃうん
ボラティリティー上げて、世界中の投資家を呼び込む作戦やろうけど