∇新興国株式ポートフォリオの損益率
ドル建て・株式のみの損益率:-4.09%
円換算・株式+現金の損益率:-11.15%
※運用開始日は2007年12月13日です。過去のポートフォリオ推移を記録した日記には、「新興国市場」というタグをつけています。
※ADRもしくは米国市場上場の銘柄のみなので、全てドル建てで買っています
∇保有銘柄の損益率
GFA / GAFISA(ブラジル・建設):+20.09 %
CZZ / COSAN LTD CL A(ブラジル・食料):+28.20 %
ULTR / ULTRAPETROL LTD(ブラジル・海運):-8.01 %
SLT / STERLITE IND ADS(インド・非鉄):-14.85 %
INFY / INFOSYS TECH ADR(インド・IT):+6.03 %
TTM / TATA MOTORS LTD(インド・自動車):-7.38 %
TCL / TATA COM LTD(インド・通信):-24.70 %
IVN / IVANHOE MINES(カナダ・金鉱):-10.47 %
EWZ / ISHARES BRAZIL(ブラジル・ETF):+28.15 %
EZA / ISHARES S AFRICA(南アフリカ・ETF):+2.36 %
EWM / ISHARES MALAYSIA(マレーシア・ETF):-6.86 %
ULTRが決算を発表し、大きく戻しました。ブラジルは指数の伸びがすごいです。ヴァーレやペトロブラスが買われています。世界的にも、資源・素材が大きく上昇した一週間でした。昨晩のアメリカも、資源・素材が大きく上がって指数を支えました。原油高でも株価指数が崩れないのは、資源・素材セクターが買われているためと思われます。アメリカだと、エクソン、シェブロン、アルコアあたり、日本だと商社、鉄鋼あたりに、資源・素材物色資金が流れ込んでいるようです。今週一週間の上昇幅もすごいです。資源価格の上昇はインプットコストの上昇につながるので素材(例えば、鉄鋼)にはマイナスだと思うのですが、鉄鋼は鋼材値上げをカタリストとして上昇しているのでしょう。本来は、油田・鉱山の権益をがっちり握っているところが資源高の恩恵を受けることができますね。
Ultrapetrol Announces First Quarter 2008 Financial Results
http://ir.ultrapetrol.net/releasedetail.cfm?ReleaseID=309848
インドのインフレ率、今後低下へ=政府経済諮問委員長
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK815589020080512
インドは今後もM&A加速か、資金調達面で問題も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31742220080512
参考までに5daysのチャートを。上から、エクソン、アルコア、ヴァーレ、ペトロブラス。エクソン、アルコアはダウとの比較も。
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=XOM&l=on&z=m&q=l&c=&c=%5EDJI
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=AA&l=on&z=m&q=l&c=&c=%5EDJI
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=VALE3.SA&t=5d
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=PBR&t=5d