下げ相場と、ロスカットルール

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ラクーン8さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2件目 / 全4件次へ »
ブログ

下げ相場と、ロスカットルール

今回のバーゲン相場では、「①日経15300円、②日経15000円、③日経14800円、④日経14250円、⑤日経13800円ゾーンの5点に対して買い指値を集中」する構想を1月20日時点に決め、そして①〜④を計画通りに遂行しました。
一時は⑤割れもささやかれていただけに、(まだ完了した訳ではないですが…)ギリギリ想定内で切り抜けられそうに感じます。

ただし、自分のロスカットルール(※プロフィールに掲載分)により、2月4日に保有量の5%程を投げちょります…。
この結果、日経平均が15100円を超えないと私の打撃戦は報われません ( ̄▽ ̄)、


しかし、昨年までは場当たり的・感覚的トレードだったことと比べると、当初に立てた計画を「相場の雑音に窓わさずに貫いた」ことは少しだけ自分を褒めてやりたいと思います。。。

さらに考えると、想定外の事態に陥った場合の修復プランも予め複数想定しておく必要性を感じました。
教訓として、2月4日の下げの際、日経平均の底割れと自分のプラン崩壊を強く感じ、銘柄選定も混乱したからです。。
実は上記のロスカットした銘柄はトヨタと三井住友銀行等で、14200円ゾーンでのナンピン買い銘柄から同銘柄は外して、狼狽売りしちょりますた次第です (~_~;)
弱い銘柄を切り、短期的な上昇が見込まれる銘柄を買うつもりが、値下がり率を意識しすぎて中期決算も良好な先柄を外したことは痛恨の極み。

あとの祭りとなりますが、米国の量的緩和縮小は折込済みのはずなので、新興国の通貨危機の演出も投機筋のシナリオなのでしょうかね。

今後、5〜9月頃が枯れ相場と思案してますが、当面は高回転で保有量を調整していこうと思います。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    kazuma37さん
    2014/4/4 07:07
    こんにちは
      
    >弱い銘柄を切り、短期的な上昇が見込まれる銘柄を買うつもりが、値下がり率を意識しすぎて中期決算も良好な先柄を外したことは痛恨の極み。
        私も分かっているはずなのにいつもやってしまいます。
        暴落時に、利益が出ている銘柄やロスの少ない銘柄をつい売ってしまいます。
        本当は買われていない銘柄を売ったほうがいいんでしょうが!
       2/8以降の日記がないので分かりませんが、プロフィールの文面からご推察すれば3月後半の下げも上手に乗り越えられたことと思います。
    お互い頑張りましょう!
  • イメージ
    ラクーン8さん
    2014/4/7 23:33
    コメントありがとうございます!

    その後もレンジ相場なので、NK14800円、NK14300円などで何度か仕込んでから数%の利益で確定させてます。
    振り返るたびに思うのが、もう少し利益率を上げたいとこですが、今月は保有量を減らすことも意識し、機敏に出し入れしていきます。。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ