流動と固定に区分するルール
次の2つがある。
1年基準 one year rule
決算日の翌日から起算して1年以内に現金化・費用化される資産、1年以内に支払・返済される負債などを流動資産・負債とする。
営業循環基準
営業循環過程「購買→生産→在庫→販売→回収」の中にある資産・負債を流動資産・負債として扱う。現金預金は流動資産、売掛金、受取手形、製品・商品、仕掛品、原材料、貯蔵品等は流動資産、買掛金、支払手形等は流動負債になる。営業循環に含まれないものについては1年基準を使用する。
資産・負債の各項目の並び順
流動性配列法
一般に使用されている。流動性の高いものから順に並べる。企業の支払能力を重視している。例えば下記のような順になる。
資産
流動資産
現金預金
受取手形
売掛金
棚卸資産
固定資産
繰延資産
負債
流動負債
支払手形
買掛金
短期借入金
固定負債
固定性配列法
電気事業、ガス事業、電気通信事業などで採用されている。事業の基礎構造を重視している。
資産
固定資産
流動資産
繰延資産
負債
固定負債
流動負債