株式市場の調整と今後

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

SPE(エスピーイー)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ39件目 / 全102件次へ »
ブログ

株式市場の調整と今後

株式市場の調整に合わせて、打診買い始めてみました。

 

さらに一段安があり得るので、「打診買い」です。

基調は上昇トレンドなので、為替などの落ち着く兆しがあるだけで、上昇に転じる可能性もあるため、このあたりからは、買い下がりで行かないと、機会ロスになりそう、と言うのが理由です。

 

先週、古くなっていたPCを、株式投資再開のために、購入し直しました。chartなどを見ながら、業績などが見やすいように、ディスプレイが3台接続できるPCとしました。ディスプレイはセットで購入し、古いやつのディスプレイを1誌に使って、現在はディスプレイ2台体制です。

 

サラリーマンで昼間は使わないために、デイトレとかをするわけではないので、3台目のディスプレイは計画ないのですけれど、最近のPCはミニタワー型でもスペックがいいですね。

 

私の投資スタイルは、本来は業績中心で伸びる企業の割安株への投資が基本なのですが、今年は業績も一応チェックしますが、投資のタイミング重視で、投資チャンスを増やすスタイルでやってみたいと考えています。

 

もっとも、出張が続くと、タイミングによる投資がやり難くなるので、どこまでできるかは不明です。

 

たまに、個人的なメールで、購入済み、あるいは検討されている銘柄についての意見を求めてメールされる方がいらっしゃいますが、現在は多用で、自分の考えを返信するのは遠慮したいと思います。

 

ただ、単純な問い合わせではなく、その方なりの検討結果を連絡していただく場合は、「みん株」のメンバーとの切磋琢磨の意味で、公開することを前提に私の考えを記載することはあります。

 

このように考えていますので、株式についてのやり取りは公開前提の日記で、それ以外の私的なやり取りはメールで、と分けて使うことにします。

 

私にコンタクトされる可能性がある方は、上記をご理解の上で、宜しくお願い致します。

SPE(エスピーイー)

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    sariさん
    2014/2/8 23:30

    こんばんは

     

    細かい挨拶、読ませていただきました。

    内容了解いたしました。

     

    これからもよろしくお願いします^^

  • イメージ

    こんばんは。


    立ち寄ってもらい、有難うございました。

    私の方こそ、今年はちゃんと復帰しましたので、宜しくお願いします。


    「挨拶」ではなくて、ただの株式投資に関する雑感なんですけども、「挨拶」と言われると緊張してしまいます(笑)。


    個別銘柄ではないので、みん株の予想Picksなどにはアップはしていませんが、先週の日経平均株価は、目先の底値(一次?)と判断して、140000円前後で日経225先物ミニを数枚購入しました。ただ、予想よりも反発が早くて、欲張らずにわずか3日で反対売買して、利益確定しました。本当は、もう一段の下げがあると見て、買い下がる予定だったんですけど。

    (ただ、13200円程度が今回の底値になるのではと考えていましたので、14000円は一次の底値で、一旦反発後にもう一度、底値に行くのではないか、との思いは、未だに思っています。)


    さらに下落すれば買い下がる予定でしたが、先ずは自分で決めたルールを守らないと元も子もないので、5%以上上昇したので決済した次第です。


    日経225先物はナイト取引ができるので、前々から興味は有りました。実際に売買をしてみると、サラリーマンには夜間に取引できるということで、中々便利です。


    今年は、一回毎の利益幅は大儲けは狙いませんが、ある程度の回数を売買することで、「複利」効果で年回20%の利益を確保できることを目標に投資を組み立てる予定です。

    一回の取引で5%の利益率だと、年間の資産増加率は、年間4回の売買で20%、また6回で30%ですから、(一回の上昇率5%、年間4回以上の取引だとすれば)そんなに難しくない利益率になると思います。

    今年は、既に一回目の取引実施済となります。


    現物株では、共英製鋼(5440)を既に数日で1回転できていますし、今年は本格参戦していくには、出足としてはまずまずです。


    Sariさんのおっしゃる通り、投資は検討する環境というか、状況から離れると、「見てるだけ」になってしまい、実際にこの2-3年は殆ど売買できていませんでした。


    今年は、目標がある中での再スタートです。単に年間20%が目標ではなく、一定金額に到達したら、それを元手にインドでの不安定な暮らしをしている方々が自立していけるような仕事を立ち上げたいと考えています。

    ボランティア的な観点だけだとビジネスとして持続できないので、少なくても利益を得ながら継続できるようにしたいところで、インドで知り合った方々とも相談しながら、この数年で準備を進めていく予定です。


    目標を明確にできたため、趣味的な(言葉は悪いですが投機的とも言います)売買には関心が無くなり、資金確保の手段として活用する、という事に徹していけそうです。だからこその、リスクを避けるルールに従った売買が重要になるのですけど。


    うだうだと書いてしまい、何を思って書き始めたのか、忘れてしまいました。


    最初は、日経225先物の使い勝手が良いので、Sariさんにも連絡しようなんてことから書き始めたんですけどね。何事も、章立てがないと、ダメですね。


    懲りずに、寄ってもらえたら嬉しいです。


    では、また。

    (SPE)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ