鉄板銘柄ワコムに見る投資行動=ロスカットと時間軸変更者

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/12/26 - 美味しいうどんさんの株式ブログ。タイトル:「鉄板銘柄ワコムに見る投資行動=ロスカットと時間軸変更者」 本文: 鉄板銘柄と囃されて、みんかぶ買い予想上位に何度も登場した鉄板銘柄(6727)ワコム。囃されていた頃の株価が720円付近だったかな~。騰がると思って買いで参加した個人投資家は多かっただろうと思う。 

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

鉄板銘柄ワコムに見る投資行動=ロスカットと時間軸変更者

 鉄板銘柄と囃されて、みんかぶ買い予想上位に何度も登場した鉄板銘柄(6727)ワコム。

囃されていた頃の株価が720円付近だったかな~。

騰がると思って買いで参加した個人投資家は多かっただろうと思う。

 

 株価の先行きは株様以外に知る由もない。

現実にこの鉄板銘柄はチョット上がってはジリジリと値を下げ続けた。

「もう底だ、買い頃だ」と思った人々の予想を覆し、株価は遂に645円の安値まで下がった。

昨日の事だった。

今日は反転し、前場引けの株価は665円まで上がって来た。

 

この銘柄に関し多くの方が日記に各自の行動を書かれていた。

興味深くそれを読んでいて、株式投資の基本に典型的な違いが見て取れた。

 

その1.ロスカットをキチンと守って行動した人

その2.下がったら時間軸を勝手に延ばし「配当を取る」と言い出した人

 

 個人投資家の株式投資で大切な事は、「資金を守る」「投資効率をよくする」と言う点にある。

数々の達人が述べられているように「個人投資家の資金量には限界がある」訳だから、予想に反して株価が下がれば適切な位置でロスカットを行う事は当然の行動であったとして褒められる。

 

 仮に720円で買ったとしたら安値の641円ならば79円安になり、ロスカット最大10%としても72円だからそれを超えていた事になる。

ロスカット率が3%とか5%の人は20~36円の下がりで切っていただろう。

 

 ところが切るに切れない人も大勢いたみたいで、途中で時間軸を勝手に変更し、配当狙いで持ち続けるとか言い出した。

当初の時間軸は騰がると思っていただろうから、恐らく1~2週間くらいでなかったかな?

それが予想外に値下がりし、遂には配当取りなどに時間軸を変更したなら3月末頃まで延びる事になる。

このように状況に合わせて時間軸を勝手に変更して延ばす行為は、株式投資法としては決して褒められるものではない。

時間軸は投資の基本、短くする事はあっても延ばす事など禁物だ。

 

 持ち続けた挙句、株価が戻って結果オーライとなったとしても、このような投資法では経常的に利益を上げ続ける事が出来るかどうか首をひねってしまうね。

 

例外者がいる。資金量がタップリあっていつも維持率を高水準に保たれている人だ。

資金管理が完璧に出来ている人だ。個人投資家の中では少数派だろうけどね。

関連銘柄
ワコム
17件のコメントがあります
1~17件 / 全17件
gaspさん
うどんさんが取り上げてくれたんんでワコム騰がってますね。
僕の持ち株はうどんさんに買い推奨してもらいたいですよ。

この調子だと3月決算期まで持続するかどうか見極めたいね。

 

今のところは騰落レシオが90%そこそこだから強気でいいんじゃないかと。

ただNT倍率が高くなっているから騰落レシオが高くなると逃げる準備をして置かなくっちゃネ。

たか○さん
短期がいいですね、といいながら今日コロプラを買ってしまったわたくし。いってることとやってることがばらばらです。
シカゴ始まって、いきなり日経先物、サヤ寄せですね。
海外も応援してるのかな(^^;?

外資は息が長いですね、売るとなったら徹底的、買うもそう。転換期を教えてもらいたいわ(^^;

地合い好転となると、広く買われて、材料株の人気度が落ちてくる。ちょと気になるところ。
気になるって言えば、このところの日経の上げが、9983ファーストリテングの寄与度が大きいと、やけに騒いでる。確かに1000円はあげてるかな?

じゃあ、ずっこけたらどうなるずら?
たか○さん
でも短期は長期のようなリスクを負わなくていいので、あこがれるのは短期です。長期だと海外の突発的な要因とかにもどーんと構えてないといけないですし。常にアンテナ張って身軽に動く短期がやはりいいですね。

最近は外資のように長期保有が利益を上げているようですよ。

 

短期の私達にはちょっと難しくなったね。

トレンドが安定していないと大軍団は動き難いわ~

多分ご本尊は、とっくに逃げてるか長期ホールド組でしょう。

私も昔、N村証券が買ってるからと騙されました、

いえ、結果論は騙されていませんよ、今や標語になった「ガンホー」ですからね(^^;

短期には無理、長~く愛して(*^^*)の方、向きでしょうか?

月影隼人さん こんにちは。

 

多くの個人投資家が犯す誤りに「安値惚れ」があります。

株価が下げ続けて安いのにはそれなりの状況が起きているのでしょう。

 

間違ったと思ったらロスカットして資金を守りましょう。

そして反転上昇街道を確認してまた入ればいい訳で、底値で買う必要はありません。

たか○さん こんにちは。

 

鉄板って重たかったでしょう^^;

せめてアルミ板にして欲しかったですね。

 

長期間の下げから反転するかどうかまだ少し確認してみたいと思ってます。

ですから上げても今日は買ってません。

こんにちは gaspさん

 

株を最安値で買おうとしなくても別にいいんですね。

騰がり出すのを確認して大勢が買う気になって、上げ上げ行け行けになって入れば安全ですね。

 

買う時期は何度でも来ると言う事ですね。

ワコム調べてみました

ワコムは11月7日に買って11日に損切りし、20日に買って2日に利確しました

もしもお金があったなら今日インしていたと思いますが・・・

お金が無いのでりそなを買いました

 

 

 

 

たか○さん

痛い痛い。まさにわたくしのことをw

まだ初心者なので勘弁を。。

 

655でガツンと増やしました。まさに流れが来ました。

 

まあワコムは置いておいて、やってしまった。必ず来ると思ってコロプラを買ってしまいましたが、ちょい下げ。IRも出たし上げだと思ったんですが。

 

よく吟味せずに買ってしまった結果です。しばらく保持します。ああ、いけないセリフ、しばらく保持します。

わたくしもうどんさんのようにチャートが読めればいいんですが…

gaspさん
以前に利益確定をしてから又騰がってきましたが買わずに我慢していました。
651円で5000株程買いました。
来年どうなるかなと思います。
株の動きはわかりませんね。

こんにちは。エポワスさん

 

どんなに業績的に不安がなくても、それだけで株価が騰がるような事はありませんね。

これ程まで長期に渡って下げ続けて来た事は、個人投資家には分からない大きな動きが発生していた事を意味します。

 

情報を知り得る人や相場を操れる人(▼▼メ)(▽▽メ)とかね。

 

それらの人達の意図が分からないまま下げ相場に歯向かうのは自殺行為に等しいです。

幸い反転したから良かったものの、もしもまだ下げ続けたら資金はどうなったのでしょう。

ルールとは危機管理そのものなんですね。

 

今日の上げでも私は買ってません。確実に取れると言うチャートになればもっと買い上がりますけどね。^^;

こんにちは

700円切ったのでロスカットしたという報告を

サロンの主宰者にされた方がいらしたそうです。

その日記を読んだとき、「逃げてくれ」と、

云はれたような気持がしました。

でも逃げられませんでした。

少しだからナンピンしてからでも遅くないと思ったのが

お金の重みが分っていないという安易な姿勢だと反省しています。

 

ロスカット貧乏で懲り懲りしたという以前のSNSの

苦い経験が下地にありますが、買い残が異常に増えた時点で

おそまきながら

自分流儀にこだわらずカットするべきでした。

 

美味しいうどんさんが下げ切ったところをニ度にわたって

オサシミ程度に一寸摘ままれたのを拝見して、

こうするものだという事を よ~く肝に命じて学ばせて戴きました。

たとえこれから戻りがあるにせよ最初に時間軸の設定があいまい

だったことは配当を貰ってもうれしくないに違いありません。

こんにちは。

 

チャート的には良い形になりましたね。\(^^)/

魚は上げ潮に乗ってやって来るそうです。

(退会済み)

美味しいうどんさん こんにちわ

 

私も、うどんさんと同じくチャート族なので 買いたい人が集まってきたようなので647円~650円で波動砲打ってました。

鉄板銘柄の方も 多分波動砲打ってるのではないでしょうか。

資金量豊富だからできる技でしょうね。

 

美味しいうどんさんのブログ一覧