![](/images/emoticons/search.gif?emid=129)
トルコ株のETFは日本には上場されていない
![](/images/emoticons/ng.gif?emid=212)
やるとしたら米国株を契約してトルコ株のETFを買うぐらい。
(※流石にトルコ株の直売買までは考えていない)
トルコ株のファンドも見たが、
信託報酬が(びっくるするぐらい)高いアクティブ ファンドはあるが、
インデックス ファンドはない。ないもんはない。
そういえば、外国株インデックス ファンドってまだまだ種類が少ないよな。
外国株インデックスファンドといえば、
・全世界のインデックスファンド
・先進国のインデックスファンド
・新興国のインデックスファンド
・NYダウ等の米国株インデックスファンド
の4つがほとんど。
ドイツDAX指数のインデックスファンドってあるかな?
⇒ ない。
シンガポールST指数のインデックスファンドは?
⇒ んなモンはない。
カナダ トロントS&P総合指数のインデックスファンドは?
⇒ あるワケがない。
…大体こんな感じ。
さてこの前、ピクテが出している中国H株インデックスファンドを買ったんだ。
本当は上海総合とかのインデックスがよかったのだが、
このファンドがあるだけましだろう。
やはり、各国のインデックスファンドを探すとなると一苦労
(ちなみにピクテはブラジル株インデックスファンドも出している)
そんな困難な状況に一筋の光明が!
最近、こんなインデックスファンドを見つけたんだ。
i-mizuho インデックスファンドシリーズ
http://www.blackrock.co.jp/featured/i-mizuho/About-i-mizuho/index.htm
おぉ~、すばらしい。
欧州株、オーストラリア株、東南アジア株のインデックスファンドがある。
さらに、オーストラリア債券のインデックスファンドも揃えているとは
いいね!
しかし数秒後、あさっては見てしまった。
これらのファンドを扱っているのが、
みずほ銀行、みずほ証券だけだという事実を(涙)