【5】仮に相場の大天井で優秀なる日経225採用銘柄をつかんでしまった場合どうなるのか?
さすがの日経225採用銘柄であっても、バブル期のような大天井で飼ってしまった!というような極端な場合、その後配当金+優待を含めましても、その後塩漬けを続けて投資額を回復する銘柄はすべてではありませんでした。
3万8915円の最高値を付けた1989年12月当時の225採用銘柄を同月の各高値で飼って、2007年7月の各高値で売った場合は、同期間定期預金した場合とのリターン優劣無視と云う前提で配当+優待-往復対面売買手数料ー配当課税+含み益で、
プラスとなったのは、56社。つまり、4分の1が大当たり。ほかの4分の3がハズレでした
。
しかし、2007年7月までの間に1989年12月の飼い値を上回ったものは、未集計、未調査ではありますが、2000年のITバブルも途中ありましたので、おおむね3分の1らへんには難なく達するものと思われます。
ただし、現在のような値位置で飼うのであれば、大天井の時から比べて、日経225採用銘柄には、ごろごろ大当たりが転がっておるはずですから、そこまでの懸念には及ばないものと思われます。
まあ、「いつまでも続くと思うな上げ相場」的な見地に立てば、ニ―サんで株を購入後、その購入銘柄の配当金むこう5年分相当を超える含み益が出た場合には、暴落が来ないうちにさっさと無傷のうちにお売りになるのも賢い一手といえるでしょう。
【6】それでは、日経平均225採用銘柄の中で、一体?どういった銘柄を飼えばプラスになるのか?
これが、実は一番のくせ者でして、前述しましたような、流れるプールを元気良く逆走してゆくような銘柄がプラスになりやすいです。いわゆるそのレアさからして【はぐれメイガラ】とでもいたしましょうか。
流れるプールでただ流されているだけのノ―マルな銘柄の中にも、もちろんプラスになるものはあるにはあるでしょうが、そのうちのほとんどが下落相場にもお付き合いしてしまいますし、最悪気づかぬうちに前述の2%くらいの確率で思わぬ排水口に足を取られて退場?ということにもなりかねません。
余談:【はぐれメイガラ】の中でも、とびきりに凄いと思う銘柄は、昭和38年の株式の資料(※注、会社四季報でも、ましてや、当時最高の調査部を有していた山一證券刊の一級株式資料「株式會社年鑑」でもありません。)に出ていた、当時主力商品の利益率が50%もあったという記述の現上場企業さんバウな。その後、こんにちまでにその利益率はある程度低下したそうですが、倒産確率・赤字転落確率ゼロは不変でせう。気になる方は、お国の図書館にでもいって死ぬ気でお探し下さいバウ。
【はぐれメイガラ】のうち、対面売買手数料を考慮した値上がり分や税引き配当の累積(預金金利対抗考慮せず)で89年12月時の各々の最高値で飼って、03年4月及び07年7月並びに08年10月かつ09年3月の全ての月間最高値において売った場合、名目上プラスなったものの特徴の1つといたしましては、
1社残らず共通して1989年~2009年の20年間(不況の時代)すべての年度においてきちんと【配当金】を出していたことでしょうか。
まだまだ実は共通点もございますが、無配銘柄を除外できる点だけでもこの上無い、美味しいヒントばうな。あとは、本職の證券マンさんの方のほうが、一般獣の猛獣さんよりも、お詳しいでしょうからお聞きになってみてはいかがでしょうか?(本当は教えたいのは山々ですが、彼ら対面證券会社さんに儲けてもらったほうが株価もより上がり易いでせうから、わざと教えませんバウ。ばう、ばう~~~)
【7】いくら225採用銘柄が良いといっても、中には、いわゆるブラック企業と呼ばれるところや、売国奴企業、外国に魂売ります企業などと揶揄されるような上場会社も含まれている。225採用銘柄を飼うことが果たして本当に良いことなのか?
まあ、みなさん正直、お金儲けがしたくて株をなさるのです。本当に世の中のためと心底思うのであれば、何もお金を株式市場でなしに、迷うことなく募金箱に投じているはずです。
それを前提に申し上げますと、上場されている企業は、すべて生き物だと思ってみて下さい。
さて、どの生き物の株が一番値上がりしそうでしょうか?
ライオンでしょうか?虎でしょうか?象牙が獲れる象でしょうか?ツノが薬になるサイでしょうか?動物園の人気者キリンでしょうか?恐竜でしょうか?珍しいところでいうと、タンチョウ鶴でしょうか?ネス湖のネッシ―でしょうか?雪男でしょうか?シ―ラカンスでしょうか?国家外交兵器として巨額のレンタル代稼ぎにこき使われる客寄せ効果抜群のエサ代が月30万円もかかる伝説の珍銃、熊猫(パンダ)株でしょうか?
猛獣さんが思うに、市場がもっとも高値をつけるのは、超加熱中でストップ高連発の熊モン株!といいたいところですが、人気株は割高で高値つかみしそうで怖いですから、ここは長期的に見て、、、
核まみれになっても生きていそうな強靭な生命力を有する倒産確率ゼロのゴキブリ株か、
地球を滅ぼす危険性は、全生物中最高ランクだが、成長率も最高ランクのにんげん株が最有力でせう。
いいかえますると、前者は差し控えさせていただきますが、後者の地球の箇所を日本国に直してみて下さい。地球上もっとも醜い生物である、にんげんの箇所を(以下略)。悲しいかな、私情は二の次なのが市場です。ここは、お金儲けと割り切って日経225採用銘柄に御投資下さい。さもないと景気は一向に改善いたしません。
【8】いくら225採用銘柄が良いといっても、新指数のJPX日経インデックス400が始まる。日経平均株価はもはや、御役御免で飼っても意味を成さないのではなかろうか?
[日経平均株価]
≪良い点≫
①上でさんざん掲載済み
②60有余年もの歴史と実績がある
③算出以来でみると右肩上がりを続けている
④たいていの日本人は日経平均というと何の事か分かる
⑤だいたいメディアが報じる指数は日経平均とTOPIXだけ。
⑥大口参加者の大半がベンチマークとして利用しているTOPIXとの相関係数は極めて高い。
≪悪い点≫
①取引所再開時の東証一部上場銘柄数は、敗戰に伴い非常に少なかったので225銘柄も構成していれば、市場の正確な実情をありのままに反映できたが、現状は銘柄数が何倍にも増しており、正確さに欠ける疑いが有る。
②寄与度の高い銘柄を使った害資のおもちゃにされている。
③今世紀(2000年)以降なかなか上がりにくくなった。
[JPX日経インデックス400]
≪良い点≫
①400銘柄からなるので、市場のより正確な状態が反映されることが期待される。
②新興銘柄や2部銘柄をわざと少し組み入れることで、彼らに1~2部昇格以外の新たな指数入閣による下克上という目標が生まれ、日本の産業競争力が高まり経済が活性化することが期待される。
③流石に400銘柄もあれば、数銘柄を使った外資による悪行も効果が薄れる事が期待される。
④400銘柄もあれば、1営業日1銘柄までの入れ替えくらいだったら入れ替えの悪影響も軽微。
⑤前述した【はぐれメイガラ】(89年~09年編)で採用されなかったのは3社だけという、粒ぞろいの天下無敵の精鋭がわんさわんさとひしめく誠に頼もしい陣容。
⑥上場三年以内の銘柄が除外されることで、よくありがちなIPOの初値が最高値現象を未然に防げる。(ちなみに、本邦の場合は、新規上場企業さんに失礼となるので差し控えますが、年間大量のIPOが行われる米国の場合、バンバンめくら判をついて上場させてしまうため、IPOした企業10社中9社は2年以内に株価が公開初値を割り込む傾向にありました。)
≪悪い点≫
①運用実績が皆無。
②前回の相場の東証2部指数バブル時高値更新!のごとく、仮にJPX日経インデックス400連続高値更新!とか騒いでも、いわゆる日本人に通じない日本語というやつで、大半の日経平均しか知らない日本人にとっては、「何それ?美味いの?」という具合になる懸念が有る。
③頻繁な入れ替えが行われることが大前提な指数なので、頻繁に入れ替え暴落が生じる懸念が有る。
④基本赤字銘柄御断りのROE至上主義の指数なので、株価が最も上がる?クロ転大幅高昇竜拳!の恩恵が享受できない懸念がある。
⑤恐慌が起きた場合、普段は連続黒字の指数構成銘柄の多くが赤字転落し、除外売りスパイラルで、物凄い指数暴落が起きる懸念が有る。
例えば、丸井の場合、バブル期までは40数年間連続増益を続けておりましたが、消費税導入にともない個人消費が振るわなくなると、赤字転落し、株価が大きく値下がりしました。
⑥あまり、ROEばかりに固執していると、市場でチヤホヤされている人気超割高株を採用してしまい、採用入れ替え後、指数の重荷となるか、人気離散後、却って指数を押し下げてしまう懸念が有る。
例えば、昭和48年設立のセブンイレブン・ジャパンの場合、昭和51年2月期の1億5900万円の赤字を最後に、翌昭和52年2月期から、超優良スーパーのヨークベニマル等とグループ経営統合する2005年の上場廃止までの上場期間中の全てにおいて、不況下もなのそのの怒涛の連続増益を継続達成したが、その株価はというと、上場来、超人気株としてもてはやされ、前世紀中終了までは、連続分割が更に人気を呼んで一貫して趙魔術真っ青の飛ぶ鳥落とす右肩上がりを展開。
しかしながら、2000年を境に突如として原因不明のまま株価は急反落。減益したわけでも、赤字転落した訳でもありませんでした。
一部最有力と目されている犯人は、やはり、2000年4月の日経225採用銘柄30社総入れ替え大暴落による混乱により、セブンイレブン株も値下がりしてしまい、株価右肩上がり神話が崩壊し、それに幻滅した売りが売りを生んで一気に人気が離散したとする説です。
⑦そもそも、この指数自体、漢字じゃないところから見て、覚えずらく、流行らない恐れすらもある。
以上の点から見て、今、飼いどきなのは、案外、新指数にもれて売られた日経225採用銘柄かも知れないバウ。ばう、ばう~~
まあ、今後、時間がとれることがありましたら、225銘柄の各売上高推移くらいでしたら、お出しして参りたいと考える次第であります。