先物買いで現物市場を吊り上げて、現物を高値で利確して
今度は先物を売って下げたところを買い戻す。
ヘッジファンドや機関投資家がこんな単純作業で儲けているのは重々解かっていながら
高値を掴まされ泣きを見るのは個人投資家の宿命と言えそうです。
つまり彼等は相場を操る側と操られる側のタイム・ラグを利用して利益を上げている様なものなので
頭から尻尾まで食べようとすれば当然タイム・アップとなり
逆にこちらの骨までしゃぶられてしまうのがオチでしょう。
結局昨日も今日もQe3の縮小にビビッた外人が
楽しいクリスマスと良い正月を迎えるためにせっせと利確しているのだと思います。
11月中旬からの日経平均急騰劇がその布石であったと考えれば辻褄が合いますし
為替も成り行きで円安に振れたのか、それとも故意に誘導されたのかは当事者にしか分かりません。
因みに今日は後場に入り情報・通信セクターに利益確定売りが殺到した様ですが
大幅な円安にも関わらず、外人はトヨタではなく情報・通信株を買っていた証拠だと思います。
ところでテクニカル的には日経平均の25日線(14998円)が視野に入って来ましたが
ここを下回ると少しばかり調整が長引くのではないかと危惧しています。
何とか15000円で踏ん張って貰いたいのは山々ですが
案外NY市場がナイアガラ状態になったりして。 ガーンΣ( ̄□ ̄;)
(追伸)今日の売買はありません