「きょうの相場もさっぱりだ。」と悲観されている方へ。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/11/22 - funt-mys4さんの株式ブログ。タイトル:「「きょうの相場もさっぱりだ。」と悲観されている方へ。」 本文:日経平均は午後に急落し、かろうじて+16.1円の15381円で引け、前週末から215円の上昇に留まった。 

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

「きょうの相場もさっぱりだ。」と悲観されている方へ。

funt-mys4さん
funt-mys4さん

日経平均は午後に急落し、かろうじて+16.1円の15381円で引け、

前週末から215円の上昇に留まった。

 

 以下のグラフの通り、半数以上の銘柄が下落です。

まさしく、週末と月末の利益確定が重なって、利幅の多い銘柄ほど下落率を高めたようで、

JASDAQとマザーズ保有銘柄の多い株主がダメージを大きくしたようだ。

又、東京一部は幅広く売られた。

 

このことで、日本市場の急落におびえて、せっかくの上昇機会を逃さないために、

今の相場が、前回急落の5月と同じなのか検証したい。

 

ひとつの指標として、日経平均値とJASDAQ値を比較してみました。

上記罫線表の通り、大きな違いは市場の過熱感です。

①11月に少し増えたとはいえ、まだまだ少ない出来高。5月の1/2程度です。

②5月は日経平均銘柄のほとんどに買い材料が出尽くして、不確定要素の高いJASDAQ銘柄が日経平均値を追い越してしまった後に急落。

 

以上の理由で、今回はまだまだ過熱感が低いため、近々に急落が有るとはいえない。

むしろ、しばらくは東京1部を中心に安定した上昇が続くものと推測できる。

 

注意点として、ボラティリティーの高い銘柄の保有は、

週末や月末に強引にもっていかれないように、損切りポイントの幅を広げておくか、

軽く利益確定して反転時に買い戻すクイックレスポンス式で乗り切れば、問題なしでしょう。

 

それでも多少の生傷は致し方なしと、割り切ってやり過ごすにかぎります。

 

年末商戦が近づいてきています。

昨年と少し違って、かなりの一般市民が景気高揚感に乗って、財布の紐がゆるむ傾向にあると踏んでいます。

企業業績にしっかりつながることを期待します。

 

 

3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件

funt-mys4さん

 

今晩は

 

ビックウェーブ いい響きですね!

 

とても昔に、同じ響きを聞きました 日が昇るでしたよね!

funt-mys4さん

こんにちは、アポロさん。

 

今年もあと1.5ヶ月で、じりじりと上昇局面と予想していますが、

1~2回程度は下落調整が有ると思いますので、

油断大敵です。

 

資金を最大限まで有効投資するために、しっかりと銘柄を特定していきます。

 

ますます、来年のビックウェーブが待ち遠しいです。

(かなりの思い込みですが。

funt-mys4さん

 

三角保合いを上放れて、外人投資家の大幅買い越しで

上値を狙ってますが、funt-mys4さんの言う通り

過熱感はないですね!

 

五月の時は、買えば上がると誰もが、そんな気分でした

今は上がっていても、またまだ、実感がともないません。

 

ここは、資金があったら落穂ひろいですよね!

funt-mys4さんのブログ一覧