いよいよ大型テレビも液晶から有機ELへ変わっていくのか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/05/08 - ひさっちさんの株式ブログ。タイトル:「いよいよ大型テレビも液晶から有機ELへ変わっていくのか?」 本文:大日本スクリーン製造(7735)、これってスゴイ技術じゃねぇ? ソニーが11型出したけど、最大40型まで可能って。。。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

いよいよ大型テレビも液晶から有機ELへ変わっていくのか?

ひさっちさん
ひさっちさん
大日本スクリーン製造(7735)、これってスゴイ技術じゃねぇ?

ソニーが11型出したけど、最大40型まで可能って。。。

先日三菱重工も有機ELが照明パネルの生産に乗り出すって報道がありましたが、これからは液晶から有機ELへ移行してくるってことでしょうか。

有機EL関連といえば、

出光興産
ケミプロ化成
トッキ

でしょうかね。
中長期で狙ってみますかな。




有機EL大型化で新技術開発
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014449931000.html

京都に本社を置く電子機器メーカー「大日本スクリーン製造」は、アメリカの大手化学メーカー「デュポン社」と共同で、「有機EL」を使ったテレビなどのディスプレー用のパネルとしてはこれまでで最大の40型程度の大型パネルを作る技術を開発したと発表しました。

これは、大日本スクリーン製造とデュポン社が京都で記者会見をして明らかにしたものです。有機ELはガラス基盤に塗った有機物を電気によって発光させる技術で、画面を薄くしやすく色彩の濃淡がはっきり表現できることから薄型テレビなどへの活用が期待されています。しかし、これまでに発売されたテレビは11型までにとどまっていて、画面の大型化が課題となっていました。今回開発された技術は、有機物をプリンターでガラス基盤に高速で塗るもので、真空状態で吹きつける従来の製法と比べて大型化しやすく、40型の画面を作ることもできるということです。また、製造コストもこれまでと比べて大幅に安くなるとしています。大日本スクリーン製造の林隼人FPDカンパニー副社長は「これまでの製造技術に代わる新たな技術として有機ELの普及に貢献できると思う」と話しています。両社では、新しい技術を用いた有機ELの製造装置を滋賀県彦根市にある大日本スクリーン製造の工場で作り、来年度からパネルメーカーに納入したいとしていて、早ければ再来年には有機ELを使った大型テレビが発売される見通しだということです。
タグ
#有機EL
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
みのりさん

こんにちわ
技術革新とはいえ進歩の速さはすごいですね。
日本という国はそれで現在まで持ちこたえてきた側面もありますけど。

プラズマも霞んで、そして液晶も霞んでしまうのかもしれませんね。

これも世の流れなのでしょうけど。
みのりさん
おはようございます。

一つ新しい技術で製品ができると、あっという間に広がりますね。次は有機ELの時代ですか?プラズマ忘れられてしまいそうですね。

有機ELの画面、実際に見たことないので、家電店で見ることが出来たら、眺めてこようと思います。プリンターを見るついでかな。
2太郎1姫さん


こんにちわ
頂くも何もそんなたいそうな事ではないですからお気を使われないでください(w
みやまな鉄砲長さん


こんにちわ

有機ELの問題点ていえば耐久性と大きさ、それに価格でした。
大きさがクリアされ、そして量産化が進めば価格の問題もクリアされますね。
新規参入組が多くなればなるほどその傾向もけんちょになるでしょうから。

有機ELは液晶と比べても格段に奇麗ですから、技術革新の進歩で液晶にとって代わる日もそう遠くないかもしれませんね。
こんばんは。頂いちゃいます!このネタっ。
こんにちはーひさっちさん

出る当初はやはり高いんだとおもうんですが、
こういう技術がどんどんいけば、
有機ELの実用化って言うのは早くに来るのかもしれないですね!
液晶も気づいたときにはプラズマを追い抜いてる感じでしたし(^^ゞ
ひさっちさんのブログ一覧