歳をとると時間軸があいまいになって、10年前のことでもボンヤリしてしまい、出来事の前後がハッキリしなくなることがしばしば起こる。翔年は若いときから、日常生活のスケールに比べて桁違いに広い面積とか、桁違いに大昔の出来事とかは、何百万エーカーとか10億年前とか言われてもピンとこないことがよくあったから、これがなおさらひどくなったのかもしれない。
だから面積とか体積とかを、何かよく知っているものと比べて甲子園の何倍とかプール一杯の水というように、工夫した説明をきくと分ったような気になる。
下のYouTubeは137億年前の宇宙誕生を時間軸をうんと縮小して説明してくれる。ビッグバンが10年前とすると、大昔の出来事がすごく身近に起こっていることに驚くが、感覚的にはこれの方が理解しやす。
宇宙誕生(ビッグバン)からの時間軸(英語版、約7分)
詳しくはここKHAN Academy
宇宙誕生 : 137億年前 → 10年前
地球誕生 : 45億年前 → 3.3年前
恐竜絶滅 : 6千5百万年前 → 17日前
人類発生 : 3百万年前 → 19時間前
現代人の始祖: 20万年前 → 80分前
キリスト誕生: 2千年前 → 46秒前
アメリカの独立宣言: 234年前 → 5秒前
10年前というとなんだか身近に感じられる。でもそうするとアメリカの独立宣言や憲法で保障された民主主義がなんと5秒前になってしまう。しかも法律や議会制度や民主主義は国単位のものがほとんだだから、これでは国と国との利害の調整はうまくできない。5秒前にできたばっかりですからできなくても仕方がない。(笑)
現代の喫緊の課題は地球環境、エネルギー、食料、人口問題などをグローバルな視点から議論を尽くし、利害調整の国際法を作り上げていかなければならない。国境を越えた思想と知恵による強制力を持つ法体系が臨まれる。これができないなら、この水の惑星には悲惨な未来しかない。
いつも『もの言う翔年』を読んでくださりありがとうございます。お陰さまで「囲碁」も「政治評論」のジャンルもランキング上位に入っております。コメントをいただいたり、ランキングがそこそこにとどまっているのを励みにBlogを書いております。お暇なときに見てくだされば嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村