第137回天皇賞・春

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ガンバルジャン♪さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全96件次へ »
ブログ

第137回天皇賞・春

6b1203f97   Ea3604812   0f8bde778  

今日は天気も良く、
まさに天皇賞日和!
京都の馬場もキレイでした!!!
隼人騎手はでてませんでしたが~
各馬が実力を発揮した、良いレースだった
と思います♪

・・・というわけで
またまた敗北、4連敗。
-------------------------------
競馬Picks(4戦0勝)
合計-25,300円 平均-6,425円
-------------------------------
残り6レース。
NHKマイル、ヴィクトリアマイル、
オークス、ダービー、安田記念、宝塚記念。
あぁ・・・
25件のコメントがあります(21〜25件)
« 1 2 »
  • イメージ
    おはようございます!

    >一度も勝てない馬も沢山いますし、otterさんの言われる
    >通り、入厩さえできない馬や一度もレースで走ることなく
    >生涯を終える馬も沢山います。。

    それが現実なんですね・・・
    走ってダメなら、納得するんですが・・・
    その境界線って、なんだろう?
    馬主さんが「これだ!」と思っても
    調教師さんが首を縦に振らなければ、
    それで終わり・・・悲しい。
    馬主さんも
    資金力や相馬眼はもとより、コネもないと
    成り立たないんですね・・・
    本当に厳しい世界・・・

    >だからこそ、レースに挑む馬に声援を。
    >優勝した馬には祝杯を。
    >頑張って走っている全ての馬たちに、心から感謝したい
    >ですね。
    >自分にできる事は、競馬を楽しむことだと思っています。

    わかりました!僕もそれしかないです!!
    今まで以上に応援します!
    NHKマイルCも、思いっきり楽しみます!!!
    (現在おけら街道なので、そろそろ当って欲しいです・・・)
  • イメージ
    goldfingerさん
    2008/5/7 17:33
    こんにちは。お邪魔します。

    共同馬主について。

    勝負の世界は確かに厳しいです。

    まず費用は大体どのクラブも、1頭当たり月60万円(ただし放牧中は40万円位)のようです。

    馬の価格は、勿論、千差万別ですが。

    賞金は、JRAの場合かなり恵まれてると思います。

    特に、1000万下、準オープンなどの2、3着は、海外、地方と比べるとかなり高い。

    生涯賞金で考えると1000万下で入着できるレベルになれば、1億近くにはなるので、プラス収支になると思います。

    (よほどの高額馬でなければ)

    (勿論、税金と厩舎、騎手への進上金は引かれます)

    全部のクラブの補償制度は知らないですが概ね、

    未出走:募集価格の6割

    未勝利;募集価格の4割(賞金、手当て分は引かれる)

    ちなみにバブルの頃は、価格が高くても、みんな満口になったそうです。

    (クラブは相当儲かった、一方共同馬主は儲けるのは難しかった)

    逆に今は、G1馬の弟などでない限りなかなか満口にはならないそうです

    (クラブの運営は厳しい、一方共同馬主は募集締め切りまで好きな馬を選べる。また、全体的に価格が安くなってる)

    なので、株といっしょで安く買うという意味では、バブルの頃から比べると環境としては良い。

    自分が今のクラブを選んだのは、申し込み時に入厩予定の厩舎がわかってるからです。その馬の持ってる力を最大限発揮するには調教師の力が最も重要だと思うからです。

    (1回のレースではなく、生涯全体で考えた場合)
  • イメージ
    ありがとうございます!

    毎月60万もかかるなんて!
    ま、考えてみれば
    厩務員さんが毎日お世話してくれるわけだし・・・
    にしても放牧中にお金がかかるとは思いませんでした!
    放牧中は、てっきり生産牧場持ちだと・・・
    とすると輸送費用とかも当然馬主さんですか・・・

    思ってたよりお金がかかるんですね。
    やっぱり馬主さんは
    「資金と愛情」をたくさん持ってないと
    無理なんですね・・・ガックリ!
    改めて、馬主さんに敬意を!!!
  • イメージ
    otterさん
    2008/5/8 03:35
    持ち馬に名付けたり、勝った時には
    口取りにも参加できますよぉ〜

    それに、牡馬だと、現役引退後、種牡馬に
    なったりしたら、億単位でシンジュケート
    が組まれて、売却額が入ってくるのですが、
    種牡馬になる馬って、そんなにいないのが
    現状ですがねぇ〜。

    わたひぃが、持っていた唯一のSS産駒の
    牡馬ですが、SSの後継種牡馬にぃなんて、
    思ったのですが、平地で、10戦目にやっと
    1勝あげるが、その後は全く成績が上がら
    ずで、障害に転向したのですが、平地の時
    は、馬群の後方を走っていたのに、障害で
    は一変して、先行脚質になり、勝利して...
    オープン馬にぃ、と、言っても未勝利を勝ち
    あがれば、オープンですがねぇw
    10数回、掲示板をはずさずで、障害重賞は、
    決め手に欠けて、優勝はできませんでしたが
    とっても、馬主孝行だったぁ〜 ^_^;
  • イメージ
    おはようございます!

    「SS産駒の牡馬で障害」って聞くと、
    とってももったいない気がしましたが~、
    そうではないんですね!
    愛馬が元気取り戻してくれて、
    さらに賞金まで稼いでくれると、
    とっても楽しいそうです!!!

    「無事これ名馬」という言葉がありますが、
    馬主さんにとっては、
    「愛馬が名馬」のような気がしてきました!!!
    とっても羨ましいです!!
« 1 2 »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ