山歩きをしていると色々な虫に出会います。最近はまだヘビにあっていません。道路工事の音で逃げてしまったんでしょうか?地下鉄の駅のすぐ上の山です。夏には蛍も出るようです。誰が作ったかこんな石が積んであります。根気の要ることをやった人もいるのですね。これを見つけてうれしくなりました。ダイエットには歩くのが一番です。
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
キョウエイマーチさん おはようございます。
ヘビも音や振動に敏感なんでしょうか?
ヘビも秋以外はおとなしく向こうから逃げていきます。
動物園で飼っている様なアナゴンダも最近では人間が逃がし
ているとこもあるそうですが、ここらでは見ません。
かわいい青大将やヤマカガシなどでしょうか?
中京競馬の周りの池にはヘビたくさんいるようです。
ヘビのにおいがします。
ヘビも音や振動に敏感なんでしょうか?
ヘビも秋以外はおとなしく向こうから逃げていきます。
動物園で飼っている様なアナゴンダも最近では人間が逃がし
ているとこもあるそうですが、ここらでは見ません。
かわいい青大将やヤマカガシなどでしょうか?
中京競馬の周りの池にはヘビたくさんいるようです。
ヘビのにおいがします。
sayoさん おはようございます。
テリハノイバラだと思います。其処いらに普通に生えているノバラの一種です。
この時期は花には良い香りがして虫が寄ってきます。
アカシヤの匂いと沈丁花とジャスミンの匂いが良くしますがバラの花の匂いも多少します。
テリハノイバラだと思います。其処いらに普通に生えているノバラの一種です。
この時期は花には良い香りがして虫が寄ってきます。
アカシヤの匂いと沈丁花とジャスミンの匂いが良くしますがバラの花の匂いも多少します。
こんばんはです。
道路工事の近くはヘビが出ないのかな?
だとしたら。。常に家の周りで工事してください(願)!
虫を無視できるような精神力が欲しいです。
道路工事の近くはヘビが出ないのかな?
だとしたら。。常に家の周りで工事してください(願)!
虫を無視できるような精神力が欲しいです。
こんばんは~^^yoc1234さん
今日、うちの池でヘビが泳いでましたよ~^^
赤くて細い50cmくらいしかないヘビでした。
おたまじゃくしでも食べに来たのかも知れません。
3枚目のお写真はハナムグリでしょうか?
お花は、、、葉っぱは椿に似て、花はバラ科のようで・・・
ん~~、降参です^^; 機会があったら教えてください。
今日、うちの池でヘビが泳いでましたよ~^^
赤くて細い50cmくらいしかないヘビでした。
おたまじゃくしでも食べに来たのかも知れません。
3枚目のお写真はハナムグリでしょうか?
お花は、、、葉っぱは椿に似て、花はバラ科のようで・・・
ん~~、降参です^^; 機会があったら教えてください。
daikonさん こんばんは。
この石は去年まではなかったように記憶しています。
たけのこの出る季節が一番面白いです。
歩いていて楽しいです。
もうじき暑くて自宅でバイク生活でしょう。
この石は去年まではなかったように記憶しています。
たけのこの出る季節が一番面白いです。
歩いていて楽しいです。
もうじき暑くて自宅でバイク生活でしょう。
だれかが小さく石を積み、他の人達が追加していったのかもしれませんね。
ウォーキングに適した季節になり、うれしいです。
ウォーキングに適した季節になり、うれしいです。
チビトレさん こんばんは。
こんなことダイエットしてないと見つけられない自然です。
この隣は300坪ぐらいの豪邸ばかりです。
ほとんど外車かレクサスクラスです。
こんなとこも候補の一部でしょう。
儲ける勇気もわきます。
こんなことダイエットしてないと見つけられない自然です。
この隣は300坪ぐらいの豪邸ばかりです。
ほとんど外車かレクサスクラスです。
こんなとこも候補の一部でしょう。
儲ける勇気もわきます。
真ん中の虫、なんか図鑑か何かで見たことある!
あっ、タグにも入れてますね。。カミキリムシだ。。
父の田舎が信州で、幼少期にみた覚えがあります♪
影さん こんばんは。
この石積むのに半日はかかりますよ。
これを集めるのにすごく歩いたのでしょう。
1時間でいいですから歩きましょう。
面倒ならコナミなどのトレーニングセンターで自転車30~40分で十分でしょう。
この石積むのに半日はかかりますよ。
これを集めるのにすごく歩いたのでしょう。
1時間でいいですから歩きましょう。
面倒ならコナミなどのトレーニングセンターで自転車30~40分で十分でしょう。
虫も増えて参る季節なのでござりましょうか。自然が残っているという意味ではホッと致しまする。
拙者も少し歩かねばっ!(現在メタボまっしぐら…)
拙者も少し歩かねばっ!(現在メタボまっしぐら…)