投げるもの 拾うもの

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

風来の相場師さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ45件目 / 全77件次へ »
ブログ

投げるもの 拾うもの

相場とは常にこの二つが交差しています。本当にそうでしょうか二つ以外にも実は株価の上下の中で色々な人間の感情、感覚は動いている。先程の言い方では時として前者の投げるものには主語がない。なぜ投げたのか正しくは投げさせられたのかつまり前者の前にその理由となるものがある。つまり、放つもの、放たれたものとでも言おうか。私は常に逆張りをメインに投資をしていくなかで思う事がある。理論株価なるものの必要性のなさ。万が一にも株価はそこにはいない。常に株価は人の心理的な節目により姿を変える。この株価は高いだの安いだのほざくアナリストなるもののクソ加減もよくわかる。株には絶対はない。確かにキレイにまとめられ、常にネガティブな局面でこの言葉は口から飛び出す。だが、株価とゆう心を移す数字には無限の可能性があるとも私はとれると思う。常にリスクを考え常に感情に動かない。心に対し 心の反応では相場で勝てない。時として、心を捨てることも大事である。 一押し銘柄 エニグモ オークファン ブレインパッド
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ