仕手株に手を出し爆損する者激増中!(T T)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/09/21 - 美味しいうどんさんの株式ブログ。タイトル:「仕手株に手を出し爆損する者激増中!(T T)」 本文:現在の市場は低位株、ボロ株がフィーバーしている。 日経は最高値更新直前の位置に戻して来ている。 

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

仕手株に手を出し爆損する者激増中!(T T)

現在の市場は低位株、ボロ株がフィーバーしている。

 

日経は最高値更新直前の位置に戻して来ている。

 

 この背景にあるものは余剰資金である。

低金利で行き場を失った投資資金や業績改善で大きく増えた収入、景気好転する日本に投資する外国人、さらに円安で受取額が増大した輸出代金などが株式市場に流入している。

 

 昨日まで2桁台の銘柄がいきなりストップ高を付ける。それが連続する。

3桁台でも100円台が指定席だった低位株がロケット発射打ち上げ株価になる。

 

 東急建設や鉄建などの低位建設株、業績悪いが万年低位株だったCVSなどに仕手筋が参入、仕手相場祭りとなっている。

中でも信用空売りが出来た銘柄には空売りを呼び込む手口がみられる。

いわゆる買い方による「疑似餌」、つまりオトリの見せかけの「空売り」だ。

 

 これに引っ掛かる個人投資家が激増し空売りは厚みを増し、仕手株相場は一段と熱を帯び、まるで「熱気球」に乗ったかの如く上昇して行く。

仕手戦争は6ヶ月と言う期限がある売り方に不利だ。

当然な事に踏まれる。

 

 空売りの恐ろしさを知らないドが付く素人投資家や、小金(こがね)を持った株世界の世間知らずの個人投資家がその被害をまともに受ける。

なまじ小金(こがね)を持っているが為に危機感が乏しい。

 

 仕手はそう言うこがね持ちで世間知らずが大好物だ。

最初はそのうち下がるだろうと安易に考え売り乗せしたりして行く。

株価は一向に下がらず熱気球は上昇を続ける。

 

 担保が不足する。貯金を引き出し注入する。更に株価が上昇する。有り金残らずかき集め投入する。

それでもまだ株価は上がる。遂にストップ高が起きる。ぎゃぁ”ぁ”ぁ”~!

 

 100円台で空売りかけた株価が1週間か2週間で3倍、4倍になる。

買い方は笑いが止まらず押せ押せムード。一方、空売り方は売り禁にされて逃げ場を閉ざされた。

囲い込まれたオリの中でストップ高の集中砲撃を浴びせられる。

空売り方総崩れ、惨敗、潰滅の惨状が起きる。

 

 小金(こがね)を持っていても1週間や2週間で実損1000万円なら耐えられまい。

市場退場者が相次ぐ事になる。

 

 空売りをしてもいいけどね、踏まれたら「即ロスカット」は当たり前だよね。

当たり前の事が出来ずに空売りする者がいるのが株式市場。

だから株式市場は面白く、金が儲けられる場所と言う事になる。(▽▽メ)(▼▼メ)

6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件

DODGEさん こんにちは。

 

>株は一敗すれば、それまでの勝ちは帳消し」

「信用の買いは売り家まで。売りは墓場まで」

 

言葉としては知っていても、実際に経験すると

その重みが良くわかるものです。

 

いい言葉ですね~~

空売りの怖さを知ってこそ一人前になれるのでしょう。

mane nokoさん こんにちは。

 

「資金管理」「ロスカット」「myルール」を全然守らずに株やってる人の多い事、多い事。

 

>資金管理もヘチマもない。
ただ投資家は大体最低一回ぐらいはそんな目に遭っているハズ(笑)

 

私なんぞは1回じゃありません。昔は何年もやられ放しだった。

yocさん こんにちは。

 

>負けなければいい。 

 負けてもすぐ投了する。 

 そう思ってればそんなにやられない。

 

まさにおっしゃる通りです。

負けない投資術が大事、もし負けたらすぐ負けを認めて逃げる。サイナラ~

DODGEさん

私も、去年の尖閣問題の影響を見極められず

生涯で初めて、とんでもない金額の含み損を抱えました。

 

1000万円どころではありません。

信用倍率や、貸し株の推移を冷や汗をかきながら毎日見る羽目になりました。

 

毎日、JAL氏ね、787ボーイング氏ねと念じながら11月まで半年。

自民党政権誕生で、なんとか処分できました。

 

信用情報は発表にタイムラグがあるので、毎回色々と仮説を

立てますが大体逆に行かれます。

そうなってくると判断能力がなくなり、板の動きが変でも、気がつかなくなります。

 

何十億円もの注文が秒単位ででたり、消えたりするのを変に思わない時点で

今考えれば、完全に冷静さを欠いていたな、と。

 

それまで、負け無しで来ていました。こうやれば、簡単に勝てると傲慢になっていた

と思います。

 

この時、必死で色々学び取ったことは一生忘れないでしょうね。

「株は一敗すれば、それまでの勝ちは帳消し」

「信用の買いは売り家まで。売りは墓場まで」

 

言葉としては知っていても、実際に経験すると

その重みが良くわかるものです。

name_nekoさん
おはようございます

空売りはフレンドさんが踏まれているから複雑な気持ちですが(もう一人は買いを入れ、しっかり持ち続けています)、うどん様が言っている事は事実です。
ヘッジ買いしても既に精神状態が不安定だからすぐに手放してしまう、、、そもそも売り玉が多過ぎて少し買いを入れても焼け石に水だ
資金管理もヘチマもない。
ただ
投資家は大体最低一回ぐらいはそんな目に遭っているハズ(笑)
yoc1234さん

おはようございます。

 

今の相場を表していますね。

 

負けなければいい。

 

負けてもすぐ投了する。

 

そう思ってればそんなにやられない。

 

一旦相場が変化するんですが、時期を見極めるのが大事。

 

年4回ある。

美味しいうどんさんのブログ一覧