神奈川県民なら知っておきたい、過去の大災害のこと。
90年前の関東大震災(1923年9月1日)では、
神奈川のあらゆる場所で山崩れ・がけ崩れが発生したこと。
東海道線の根府川駅では、
停車中の乗客を乗せた電車が、駅や線路ごと海底に沈んだこと。
http://www.ailab7.com/nebukawa.html
約500年前の明応地震(1498年9月20日)では、
鎌倉に14mを越える津波が押し寄せ、鎌倉大仏が津波に流されたこと。
(※物的証拠がなく、都市伝説かも知れないので話半分で)
http://matome.naver.jp/odai/2134689126864005201
約300年前の富士山噴火(宝永の大噴火、1707年12月16日~)によって、
火山灰が積もり、酒匂川周辺では洪水が相次ぎ、
田畑が荒れ大飢饉がおきたこと。
小田原藩の収穫量が元に戻るのに90年かかったこと。
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho46.html
ユーラシアプレート、北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートの
4つのプレートがせめぎ合う場所が相模湾~伊豆半島~富士山。
断層も山盛りたくさん。
なぜ神奈川には海の近くでも崖が多いのか…
(私の家の周囲にも「地震でできた崖」と言われる場所があります)
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm
大災害に対する危機意識がイマイチ薄いのが神奈川県民。
東京や静岡よりもっとリスキーな土地なので、しっかり備えなきゃね。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
みやまな鉄砲長さん、こんばんは~
どの土地でも、昔からの伝承とかあるんでしょうね。
みやまなさんも、ご自身だけでなくご家族の命も守らなきゃですから、
しっかりリサーチしてくださいね!
どの土地でも、昔からの伝承とかあるんでしょうね。
みやまなさんも、ご自身だけでなくご家族の命も守らなきゃですから、
しっかりリサーチしてくださいね!
こんにちは~
よく考えたら、どこ県民なのかわからないぐらい
いろんな県に住んでいたことがあったりも
カウントしたら9都府県でした
神奈川県民に限ったことでもないかなと(●'ェ'))コクコク
海も心配だけど、、、、うちの近くの川も心配だったり
(川の氾濫暦を一応は調べたり・・・カタカタ ( * ̄▽)o"_/|)
新しい土地に引っ越したら
まずは避難場所の確認をしなきゃですな!(●'ェ'))コクコク
よく考えたら、どこ県民なのかわからないぐらい
いろんな県に住んでいたことがあったりも
カウントしたら9都府県でした
神奈川県民に限ったことでもないかなと(●'ェ'))コクコク
海も心配だけど、、、、うちの近くの川も心配だったり
(川の氾濫暦を一応は調べたり・・・カタカタ ( * ̄▽)o"_/|)
新しい土地に引っ越したら
まずは避難場所の確認をしなきゃですな!(●'ェ'))コクコク
こうちゃんさん、こんばんは~
神奈川って本当によいところなので、つい災害のことを忘れてしまうのですよね。
毎日ビクビクしながら生きるのでは本末転倒ですが、
備えれるものは備えて、あとはどーんと来いでいきましょう
神奈川って本当によいところなので、つい災害のことを忘れてしまうのですよね。
毎日ビクビクしながら生きるのでは本末転倒ですが、
備えれるものは備えて、あとはどーんと来いでいきましょう
花育さん、おはようございます(^o^)
> 大災害に対する危機意識がイマイチ薄いのが神奈川県民。
そうかも知れませんね。
> 東京や静岡よりもっとリスキーな土地なので、しっかり備えなきゃね。
えーーー、そうなんですか?
はい、了解です(^o^)
> 大災害に対する危機意識がイマイチ薄いのが神奈川県民。
そうかも知れませんね。
> 東京や静岡よりもっとリスキーな土地なので、しっかり備えなきゃね。
えーーー、そうなんですか?
はい、了解です(^o^)
Rsunさん、こんにちは~
東日本震災のときも、倒壊した家に閉じ込められてしまった方がいらっしゃいましたよね。。
揺れ始めたときに、自分がちょうどお風呂に入っていたら、とか考えると恐ろしいです。
> また、海の近くなど津波の恐れがあるところでは、情報の入手手段としてラジオなどが必要になります。
携帯やスマホの電波が入らない山とかに行く場合も、ラジオが必携ですね!
東日本震災のときも、倒壊した家に閉じ込められてしまった方がいらっしゃいましたよね。。
揺れ始めたときに、自分がちょうどお風呂に入っていたら、とか考えると恐ろしいです。
> また、海の近くなど津波の恐れがあるところでは、情報の入手手段としてラジオなどが必要になります。
携帯やスマホの電波が入らない山とかに行く場合も、ラジオが必携ですね!
こんにちは♪
9/1を前に、再確認ですね。
東日本大震災の体験から一言。
揺れ始めたらまず逃げることです。
「この揺れはいつもと違う」と感じた時にはかなりの揺れで、2階以上から脱出するのは不可能に近いです。
誰に何と言われようと「揺れ始めたらまず逃げる」。
これが鉄則です。
また、海の近くなど津波の恐れがあるところでは、情報の入手手段としてラジオなどが必要になります。
9/1を前に、再確認ですね。
東日本大震災の体験から一言。
揺れ始めたらまず逃げることです。
「この揺れはいつもと違う」と感じた時にはかなりの揺れで、2階以上から脱出するのは不可能に近いです。
誰に何と言われようと「揺れ始めたらまず逃げる」。
これが鉄則です。
また、海の近くなど津波の恐れがあるところでは、情報の入手手段としてラジオなどが必要になります。
あさっての投資家さん、こんにちは~
関東大震災は、東京での火災による被害のイメージが大きいですよね。
神奈川も実は恐ろしいことになっていたのですが、
あまり知られていないことばかりだと思います。
> といっても、何をどう備えれば良いものやら。
> 非常食と…、あと…?
物品については、今の時期、
ホームセンターなどでは防災グッズコーナーが充実してますので、
それを見るだけでもけっこう新発見があって楽しいですよ。
あと、逃げ道とか、避難場所とか、連絡手段とか、そういったソフト面でも備えがあるとよいかと。
関東大震災は、東京での火災による被害のイメージが大きいですよね。
神奈川も実は恐ろしいことになっていたのですが、
あまり知られていないことばかりだと思います。
> といっても、何をどう備えれば良いものやら。
> 非常食と…、あと…?
物品については、今の時期、
ホームセンターなどでは防災グッズコーナーが充実してますので、
それを見るだけでもけっこう新発見があって楽しいですよ。
あと、逃げ道とか、避難場所とか、連絡手段とか、そういったソフト面でも備えがあるとよいかと。
株育_休むも相場さん、こんばんは。
そういえば、関東大震災って神奈川県が震源地だってことを思い出しました。
(知ったのは東日本大震災の後なのでわりと最近ですが…)
紹介してもらったサイトにもバッチリ書いてありますね(汗)
関東大震災や東日本大震災レベルの地震が起きたら大変ですね(><;)
といっても、何をどう備えれば良いものやら。
非常食と…、あと…?
そういえば、関東大震災って神奈川県が震源地だってことを思い出しました。
(知ったのは東日本大震災の後なのでわりと最近ですが…)
紹介してもらったサイトにもバッチリ書いてありますね(汗)
関東大震災や東日本大震災レベルの地震が起きたら大変ですね(><;)
といっても、何をどう備えれば良いものやら。
非常食と…、あと…?