ジェネリック(後発)医薬品

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

エルモ0502さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全36件次へ »
ブログ

ジェネリック(後発)医薬品

E30b2b3c0  

国の後押しもあり、今後、特許切れの医薬品事業は
順調に推移すると云われているが、ここにきて
色々な問題点が露呈してきている。

ひとつは、まだまだ医療現場で、
その品質が理解されていないこと。
医師の処方箋にある物を、薬局が勝手に
後発品に変更できないし、
あらためて、問い合わせの確認をするのも大変だ。
医師の中にも、懐疑的な人たちが居る。

また、医院、薬局に、後発医薬品メーカーが
入り込んでいくのが、なかなか大変なことである
と云うことだ。
色々なしがらみ、つながりがあり、悪い噂も絶えない。

売れてきたらきたで、在庫が間に合わない。
製造ラインが弱かったり、増設がすすんでいなかったり。
欠品が多いのだ。
せっかくの好機を、これで逃している大手も居る。

利用機会の高い高齢者が、認知していない。

・・・なんと云う、窮地であろうか。
追い風などではないね。

まず、もっと一般的に認知してもらう意味でも、
新聞一般紙、雑誌等に広告したらどうだろう?
協会でバックアップし、一面全紙使いで。

さらに、
「ジェネリック医薬品でお願いします」と書かれた
カードを配布してみては・・・?
これは、理解しにくい高齢者の為であるとともに、
医師に云い難い一般患者の為でもある。
これを、診察医に提示するだけで良いのだ。

とにかく、会社の健康保険組合や、
助成や保護を受けている家庭では、
優先的に利用するように、
国が働きかけている事実もあるので、
今後の普及には、期待したい。

4555「沢井製薬」
4541「日医工」
4553「東和薬品」
等々、注目してみては?

「リスク分散」という言葉があります。、
株では、ひとつのジャンルに偏らない銘柄を
購入するイメージがありますが、
同じジャンルでも、例えば・・・
「医薬品」ならば、「新薬」と「後発品」のような両方を
購入してみるのも、「対」での「リスク分散」と云えるでしょう。

「鼻煙壺」って知ってます?
中国で普及していた「嗅ぎ煙草」を入れる小さな瓶です。
5~10㎝未満の可愛い瓶ですが、コレクションとして
とても魅力的です。
1,000~100,000円程度・・・と、値幅があります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ