\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

へこへこ仮面さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7件目 / 全13件次へ »
ブログ

JAA

今日も薄商いでしたが、必ず見直されるであろうと思います

農業関連は最近元気がいいですね

井関農機やクボタ、丸山製作所、日本農薬なんかが買われていますが、私は買いません

何故だと思いますか?

農業関連銘柄に資金が流れて 仮に株価が上がったとしても

今の日本の農家に高価な農業機械をボンボン買うようなそんな力はありません。

かつて20年ほど前は トヨタの売上高と国内の農業生産高は拮抗していましたが今は10倍近い格差になっております。

当時は農家経済は好調期であり食管法の元で農家の所得は保障され減反政策はあったものの 農家の家計もそれなりに潤っておりました

しかし 細川政権が ミニマムアクセスを受け入れてしまった為、米価が下落の一途をたどり 地方経済に深刻な打撃を与えてしまったのです

以降 自由化という食の安全より工業分野を日本の政治が偏重した為、食料需給率は悲惨な結果になり
地方経済は疲弊してしまいました

地方と農業切捨ての政治に20年近く農家は苦しめられました。

しかし、小規模で零細な生産者でありながら 安全な食料を提供しているというプライドだけで農業を農家も今は高齢化が顕著に露呈してます。


せっかくのビジネスチャンスも20年という歳月はあまりに長すぎたというのが私の見解です 

今の農家がトラクターやスプレーヤーを新規では購入するとは考えにくいです

今は集落営農という大規模化の構想で行政は農業の存続を推進しておりますが あまりにもハードルが高く、農村の実態と乖離した政策であり、逆に廃農と耕作放棄地を増やしているような気がします。

自民党の支持母体である農家はもう自民党から離れていますし何も期待していません。

裏切り続けてきた自民党に対し、何も言わないでしょう。無駄ですから。

農村には担い手がいません。政治の失敗で世代交代に失敗したからです。

農業が所得補償されないからということだけではなくコンビニでバイトをしているほうが給料が安く、仕事が楽だから的な若者に、土にまみれた農業なんてやるはずないからです

今の農業者は年金を貰いながら細々と農地の管理を義務的に仕方なくやっているだけです

これから規模拡大や設備投資をするなど今の農家は考えてはおりません。

しかし企業が食の安全を重視し、農家の所得を保障するような参入の仕方をすれば話は別ですが

商資本や大企業の参入を長年拒み続けてきた農家に受け入れられるかどうかは別ですが 

お金さえ出せば 安く食べ物を買える事に慣れてしまった日本人が、最近やっと人間の生命の根幹に掛かる重要な問題に直視する状況が今になってやってきました

食料は地球レベルで見たら10年前からとっくに足りないんですよ 

外国なんてただ単に儲かるから日本市場に食料を売ってただけで無責任なもんですよ

いざとなったら自国優先で輸出規制 日本人なんて生きようが死のうがどうでもいいんですよ 輸出国なんてそんなもんです

この国の景気が低迷しているのは一次産業の衰退にあります。リカードの理論を地で行ってる日本

歴史的に農業が衰退している国で栄えた国がないことを先進国(特にEU)は知っています

先進国イコール農業国なのですよ 
  
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ