選挙に行こうヽ(・∀・)ノ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/07/20 - アジアさんの株式ブログ。タイトル:「選挙に行こうヽ(・∀・)ノ」 本文:自民、公明党の圧勝で政権安定と思う人がもしかしているのかな?日本人はそんなに馬鹿ではないと思うけど・・・・腐った自民党と公明党公明党と共産党は支持することは絶対にないので悪口もしないけど外国人が日本に

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

選挙に行こうヽ(・∀・)ノ

アジアさん
アジアさん

自民、公明党の圧勝で政権安定と思う人がもしかしているのかな?日本人はそんなに馬鹿ではないと思うけど・・・・腐った自民党と公明党

公明党と共産党は支持することは絶対にないので悪口もしないけど

外国人が日本に期待しているのは大きな改革、前向きな

安倍政権はやろうとしても安定だと思っている党員たちに邪魔されるだけでしょう!

マスコミも利権を守ろうと・・・・

 

これからは政策中身が重要にになってくる。インフレ率2%なんてできると思っているのか?

思っているなら行動を見せろって状態です。

まぁ支持率が高いうちは安定だと思っても良いとは思うけど

景気が上がる時に改革をしないともうチャンスはない!

 

それなら中国の政府の方がましかもねぇ!明らかに中国を改革しようとしている感じ

どこの国も改革は難しいし

日本人は改革を避けたがる

危機感が国民に乏しいのが現実だと思う

 

6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
アジアさん

本当に難しいと思います。

日銀政策は日本の崩壊を早めるだけなのか?米国を助ける政策とも思える。

日本はイギリスのように米国についていき捨てられる道を歩んでいるようにも思えます。

また 中国が景気後退をはざとしたら 先進国の方がやばいと中国政府が思っていたら・・・・・・

 

また 直近では米国の財政の崖問題が浮上してもおかしくない状態かな?

米国のネジレ国会9月不安

 

難しい時代だとしか言えませんねえ(>_<)

ただ、僕思うんですけど、中央は利権の温床、地方の権力を強くすれば利権がなくなるってのもどーなんだろなとは思うんですよ。
例えば関西州みたいなのを作ったとして、じゃあそこで利権が発生しないのかと言えば発生するでしょう。
縁故採用なんてのは中央ではあり得ないが地方では頻繁に起こっていますし。

僕が懸念するのは通貨発行権のない地方で、ろくな財政政策が出来ず金融政策も取れない状況で経済成長しようとしたら、生産効率の高さで他所の需要や投資などを奪うしかないんじゃないかということです。

日本中の景気がいいときならそれでも上手くいくかも知れないですが、今自治体同士の競争を煽ってもゼロサムゲームが加速するだけで、大都市に生産効率で勝ち目のない地方はどんどん疲弊していくんじゃないだろうかと。

特区を作って企業誘致を促す政策も、要は他の自治体から企業を奪うってことですし。確かこの点は橋下さんも認めておられたので、橋下さんの結論は海外投資を呼び込むになるんです。

ただこれも僕は懸念があるんですが、海外資金頼りの経済成長って怖い部分も多いと思うんですよ。

まだ観光客を増やすとかいうレベルならいいんでしょうが、海外資本てのはヤバいと思ったらすぐに逃げ出しますからねぇ。
アジアの通貨危機しかり、最近じゃユーロのギリシャやポルトガルしかり、
海外からの投資増加って裏を返せば海外に対する借金の増加ですから。

経常収支黒字で自国通貨建て国債しか発行してなく、通貨発行権のある日本政府の借金は僕は全然気にしてないですが、独自通貨も中央銀行も持たないが、独立権限を強めた地方が、外資に頼る危険性 に危惧します。
アジアさん

NTT法は関係ないけどNTTは契約どうりのお金を払わなかったり、SIMロック解除できなくしたり、政府に講義しても政治の癒着があるみたい

孫正義氏が電話料金を安くして、日本通信が携帯料金を安くして

MVNOをもっと勧めて欲しい!

 

>発送電分離はでも、安定供給の責任はどこが持つんでしょーかね?発電側?送電側?

仕組みは難しいねぇ!分離しないと効率的に使えない!

>高額買い取り制度を維持したままじゃ意味ないと思うんですが…、あれ止めた方がいいと思いません?

止めると大変になると思うけど 買取価格を下げていくしか方法はないと思う!

どう考えても電気料金は上がる!原発廃止が国民の願いだし、安倍政権は推進だけど 方向性を決めないから無駄なお金がいりそうな感じ

原発の管理は日本人さえできないのだから他の国が出来るわけないと思うし

日本の場合、地震が多いし。あれだけ地震の恐怖を国民に訴えて廃止の方向に向かわないのはどう考えてもおかしいと思う。

 

地方分権は難しい問題!中央が考えるのは無理!・・・利権問題の解消

自由に地元の人が考え無駄なお金を使わないのでは意味が大きい!

しかし 地方では中々難しいので中央の存在も必要!

デトロイトみたいになりそう!

 

大阪の多くの問題を解決した、橋下氏に期待したい!

大阪がデトロイトになってもおかしくなかった!

 

彼を潰させてはいけないと思う!

日本維新やみんなの党なら前向きな政策には支持するはず

再編は無理そうだし、自民の圧勝も官僚改革できない

 

 


 

NTT法の改革って、NTTの完全民営化のこと?僕あんまり詳しくないなー…。

発送電分離はこないだ民主党が問責出したゴタゴタで廃案になっちゃいましたね。

発送電分離はでも、安定供給の責任はどこが持つんでしょーかね?発電側?送電側?

市場原理もいいんですが、再生可能エネルギーの高額買い取り制度を維持したままじゃ意味ないと思うんですが…、あれ止めた方がいいと思いません?あんな制度残してたらドイツみたいに逆に電気料金値上がりしちゃうと思うんですけど。

しかも固定買い取り価格だから確実に儲かるので、色んな外資まで参入してきてるじゃないですか。確実に儲かるってのは、誰かが確実に損をしてるって事ですよ。

地方分権はどーなんですかね?やっぱやらないと駄目なんですかね?ま、分権の度合いにもよりますけど…。
アジアさん

マーリンエンジンさん

こんばんは

個人的にはNTT法かな?

送配電分離は果たしてするのか?、自前でエネルギー確保

農地改革などかな?

 

日本維新なら色んな既得権を取ってくれるのかと期待している!

そう政治改革

阿部さんも憲法変える事は直ぐにしないと思う

給与を上げる事、失業率を下げることは中々厳しい

 

地方分離も難しいけどやらないといけないだろうし

 

アジアさんは例えばどんな改革を望んでるんですか?
アジアさんのブログ一覧