せっかちな市場→調整→浮かれ上昇→調整。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/07/20 - funt-mys4さんの株式ブログ。タイトル:「せっかちな市場→調整→浮かれ上昇→調整。 」 本文:19日の市場は、せっかちな投資家の適正な調整なのだと思っています。週末のポジションを嫌ったのでしょうね。(賢い投資家が予定より早めに動いた)

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

せっかちな市場→調整→浮かれ上昇→調整。

funt-mys4さん
funt-mys4さん

19日の市場は、せっかちな投資家の適正な調整なのだと思っています。

週末のポジションを嫌ったのでしょうね。(賢い投資家が予定より早めに動いた)

 

今後の予想

週明け22日前場でリバウンドに浮かれ上昇→後場下落、

翌日以降も利確調整、週末まで段階的に下げる。

そして、翌週29日(月)前場で底値を付けてリバウンド上昇のシナリオです。

 

22日前22日後26日

29日前(底)~週末まで

 

ざっくり価格は(日経平均)

22日15,250円高値下落 14,480円程度が底か。(4.5%~5.5%)

 

数字の通り、さほどきつい下落ではないと個人的には思うので

 

今あるポジションの変更はしないでおこうと思います。(大暴落では動きますが)

 

長期予想では

8月初旬に4-6期の企業業績が発表される→だいたい良好と予想。

9月初旬 オリンピック開催地決定→たぶん東京。

9月中旬 政府の成長戦略第2弾発表→サプラズに沸くか?

10月ころ 消費税8%決定4月の発表→この発表が日本経済の成長を大きく左右する大イベント。

    税率引き上げの条件である「経済成長率で名目3%、実質2%を確信できるか」がカギ。

 

日本経済は消費税導入で急転直下の大暴落を演じるシナリオです。(たぶん来年7月ころ)

 

投資の基本は自己責任でお願いします。

 

 

5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
funt-mys4さん

金のぶたさん こんばんは

 

22日後場から週末まで下落予想ですので

ご確認ください。

 

まっ、あくまで個人の予測でよく外れますが・・・。

(退会済み)

funt-mys4さん

今週から

 

長期もわかりやすく解説

参考になります

なるほど、経済の成長による株価の上昇に酔って投資家が逃げ遅れる光景が目に浮かびます。
大きな流れを予想すれば、短期の上がり下がりで一喜一憂せず、ホールドする事が出来ますね。
丁寧な解説、とても勉強になりました。今後とも宜しくお願いします。
funt-mys4さん

こんばんは

 

消費税導入が4月に決定すると言うことは

「経済成長率で名目3%、実質2%を確信できる」

と見ているわけで、

たぶんそのころは強い経済指数が根拠として発表されます。

 

そのことを市場が悲観する理由はなく、好感を持って受け止められるでしょう。

よって、10月に急落することはありません。

 

又、駆け込み需要が3月まですごい勢いで発生していと思うで、

企業の決算発表は超良好で、

4月導入から5月までに下落も有り得ないと思います。

 

あれ、おかしいぞと気がつくのは

6月~7月の企業の途中業績予想時ではないでしょうか。

8月発表時には顔面蒼白の業績になる可能性高い。

 

よって、早逃げは6月で、ギャンブラー冒険家は7月上旬かと思います。

funt-mys4さん、こんにちは。
消費税導入後、しばらくして大暴落する可能性があるんですね。予想の今年10月の消費税決定した直後や来年4月の導入の時は暴落の可能性はありますか?
長期でホールドしようとしているので気になります。
funt-mys4さんのブログ一覧