19日の市場は、せっかちな投資家の適正な調整なのだと思っています。
週末のポジションを嫌ったのでしょうね。(賢い投資家が予定より早めに動いた)
今後の予想
週明け22日前場でリバウンドに浮かれ上昇→後場下落、
翌日以降も利確調整、週末まで段階的に下げる。
そして、翌週29日(月)前場で底値を付けてリバウンド上昇のシナリオです。
22日前22日後
~
~
26日
29日前(底)~週末まで
ざっくり価格は(日経平均)
22日15,250円高値
下落 14,480円程度が底か。(4.5%~5.5%)
数字の通り、さほどきつい下落ではないと個人的には思うので
今あるポジションの変更はしないでおこうと思います。(大暴落では動きますが)
長期予想では
8月初旬に4-6期の企業業績が発表される→だいたい良好と予想。
9月初旬 オリンピック開催地決定→たぶん東京。
9月中旬 政府の成長戦略第2弾発表→サプラズに沸くか?
10月ころ 消費税8%決定4月の発表→この発表が日本経済の成長を大きく左右する大イベント。
税率引き上げの条件である「経済成長率で名目3%、実質2%を確信できるか」がカギ。
日本経済は消費税導入で急転直下の大暴落を演じるシナリオです。(たぶん来年7月ころ)
投資の基本は自己責任でお願いします。