ホタルの季節ですよ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株育男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ27件目 / 全265件次へ »
ブログ

ホタルの季節ですよ

E6ab0b70e  

雨上がりの蒸し暑い夜は…

ホタルがよく飛ぶ!

ってことで、見に行ってきました


水の流れの音、蛙の鳴く音、しっとりとした空気。

う~ん癒し空間♪

あちこちで「ふわーっ ふわーっ」と光ながら飛び交うホタル。

1匹が私の足元に着地!

近くに街灯があって、その光でホタル本体がよく観察できました(笑)


明るいところで見ると、まあ、虫ですな。

でも、お尻の光は強烈です。

まるで発光ダイオードのように、強く鋭い明るさです。

ホタルの光は、ホタルの体内で「ルシフェリン」という物質が

ルシフェラーゼという酵素によって酸化されることで、

ほとんど熱を出さずに光ることができるそうです。

(消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです)

長い年月をかけて進化したのでしょうけど、

ほんと、神秘ですね
4件のコメントがあります
  • イメージ
    Rsunさん
    2013/6/16 04:58
    おはよう さん SUN♪

    蛍の季節なんですね♪
    (写真、きれいに撮れていますね。スマホじゃ無理ですよね?)

    10年位前は裏の田圃でも見られましたが、最近は見ていない。
    見てこようかなと思ったら、外は明るいじゃん^^”

    >ホタルの光は、ホタルの体内で「ルシフェリン」という物質が
    ルシフェラーゼという酵素によって酸化されることで、
    ほとんど熱を出さずに光ることができるそうです。

    へぇ~、そうなんですか。

    >(消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです)
    「ルシフェリン」を使って人工的に発光できないのかな?
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2013/6/16 09:25
    花育さん、おはようございます(^o^)

    ホタル、素敵ですよね♪

    > 消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです

    この効率、すごいですね♪
    人工的にできたら、画期的かも♪

    とここらが完全に理系(あるいは 儲け系?(笑))の発想ですね(笑)
    Rsunさんも一緒かも(笑)
  • イメージ
    株育男さん
    2013/6/16 10:52
    Rsunさん、おはようSunです

    写真はスマホ(iPhone5)で撮りましたよ!
    自分でもビックリの感度です。
    ちなみに、動画も撮ったのですが、
    数m先のホタルの光をちゃんと拾ってましたよ

    > 「ルシフェリン」を使って人工的に発光できないのかな?

    ノーベル賞ものの研究ですよね。
    (下村教授のノーベル賞受賞の研究が、ルシフェリンの結晶の抽出(ウミホタルという生物からですが)でしたよね)
    Rsun教授、さあいざ
  • イメージ
    株育男さん
    2013/6/16 10:56
    こうちゃんさん、おはようございます

    95%の効率は、人類の現在のテクノロジーでは太刀打ちできないようです
    でもきっと、人類はそれに向けて日々研究し、進歩いていくのでしょうね。

    > とここらが完全に理系(あるいは 儲け系?(笑))の発想ですね(笑)

    「エロ」とか「金儲け」とか、あるいは「戦争」とかが世の中の革新を引き起こしている面が大きいと思いますが、
    純粋に「理系」的な関心、知的好奇心で研究を進める人って本当に凄いですよね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ