PC遠隔操作事件で30歳男逮捕のその後 2

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

為替少年さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全415件次へ »
ブログ

PC遠隔操作事件で30歳男逮捕のその後 2

PC遠隔操作ウィルス事件 「警察の敗北宣言」で見えたIT捜査の稚拙さ

http://news.livedoor.com/article/detail/7761221/


やはり、という結末。


このサイトでも片山容疑者が逮捕された時に彼に対する厳しいコメントを寄せている人がいたが、結局はこの結末。


この結果を大手新聞、TVは特に報じていない。

(今さらひっくり返すなんて出来ない?)

当時、証拠まで見つかったと報じた、読売新聞などはどうしてくれるのだろう。


報道のおかげで彼の今後の人生はかなりマイナスの要素を抱えていくことになってしまった。

恐るべし検察。

恐るべし報道機関。

恐るべし報道を鵜呑みにする人達。


他の容疑で立件しているのだから、やっぱ悪い人なんでしょ?

といった、呆れた声が聞こえてきそうな気もする・・・

2件のコメントがあります
  • イメージ
    min_hiroさん
    2013/6/14 11:01
    マスコミが無責任で大本営発表なのは現在でも同じなのではないでしょうか。大震災の原発報道⇒国民を安心させる為とはいえ危険な状態の人にまで嘘を付いちゃいけません。イラク戦争で小泉首相がアメリカからの秘密情報でイラクが大量破壊兵器を生産し保存している証拠を見せられた、と報道したがそれが嘘だった事への追及や安易に大本営発表を報道したマスコミの反省の弁もありません。この容疑者の場合まだ有罪無罪は確定していませんが、仮に被疑者が無罪の場合はその旨を報道するスペースを作るべきではないでしょうか。
  • イメージ
    為替少年さん
    2013/6/14 11:45
    >仮に被疑者が無罪の場合はその旨を報道するスペースを作るべきではないでしょうか。

    それも必要かもしれませんが、たぶんそれでも被疑者の未来のマイナス要因を完全に払拭することはできません。

    やはり報道の姿勢を正すべきなのでしょう。
    可視化をしない取り調べを糾弾するなど・・・

    と言っても報道機関も弱者でそのようなことを書いたら今後、警察や政府から一切の情報を得られなくなります。商売あがったりになってしまいます。世界的にも笑いものになっている日本の報道レベルですが、これを正すのは簡単ではなさそうです。

    とにかく報道を疑う姿勢を国民が持つことが大切でしょう。

    国家権力から情報を得られなくなるリスクと国民から信用されなくなるリスク、この大きさが逆転すれば、報道はまともになります。
    こんなのあたり前という国はたくさんあるのに、北朝鮮や中国と同じグループに今の日本はいるってことです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ