☆初心者が犯しやすいミスとその対策

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2025件目 / 全2192件次へ »
ブログ

☆初心者が犯しやすいミスとその対策

株を始めたばかりの人が失敗をする原因は沢山ありますが

努力すれば解決出来る課題も決して少なくありません。
例えばしばしば失敗の原因となるのは
①相場の仕組みや歴史を知らないまま安易な気持ちで始めた 

②銘柄の分析が甘い  ③資金管理が甘い  ④周囲の意見に流されやすい 

⑤状況の変化に鈍感  ⑥常に資金を目一杯投資している ⑦ヘッジをしない ・・・等々
 
この中でに該当する人は無免許運転と同じですから勉強して一から出直すべきです。
しかもこういう人に限って

株で一儲けして高級グルメを堪能したい、旅行したい、家電を買い替えたい
車を買い替えたい、家を建てたい・・・・・などと捕らぬ狸の皮算用が多いものです。

しかし現実はそんなに甘くはありません。

 

高級グルメは自家製のカブの塩漬けに変わり

旅行は夢と化しTVの旅番組を見る度に株に手を出したことを後悔するでしょう。
家電を買い替えるどころか電気を止められる事態にもなり兼ねません。

車は少なくともあと5回車検受をけることになるでしょう。それでも車が残ればまだマシです。

家を建てる?将来必ずこう思います。「株にさえ手を出さなければ家が2~3軒建っていた」
 
②銘柄の分析が甘い
株を買う前に銘柄分析を行うのは当然ですが、そこには見えない落とし穴が隠されています。
つまり自分が買いたいと思う銘柄は、先入観が邪魔をしてひいき目で見てしまうので

分析に客観性が欠ける恐れがあります。
ですから買いたいと思う衝動が強い銘柄ほど、分析結果は差し引いて評価する必要があり
少なくとも同業他社と比較して買われ過ぎか売られ過ぎかの判断は不可欠です。
 
因みに、財務指標をチェックする際勘違いしやすい事例を幾つか挙げて置きます。
 
◇経費削減による利益は成長性と関係が薄いので、増益決算の場合は純利益より営業利益を重視
◇PERが低くても割安とは限らず、配当性向が低い(=社内留保)為に敬遠されている場合がある
◇ROEは株価と逆相関し、株価が上がると減少し下がると増加するので絶対的な指標とは言えない
◇BPSは増配によっても減少するのでBPSが減少した時は必ずその原因を調べる必要がある
◇最も勘違いが多いのはPBRで、1倍以下が割安かと言えば必ずしもそうではない
例えば資産100億円の企業でも、設備が老朽化していたり、不動産の価値が下がっていると

資産価値は簿価を大きく下回ります。
つまりPBR0.5倍の企業は市場が資産価値を50億円しか認めていないという訳です。

また浮動株が少ない企業や赤字続きの企業では、長期間に亘ってPBRが低くなる傾向があります。
◇有価証券の含み損(=隠れ負債)は見逃しやすいので、投資規模を予め確認しておく方が賢明
◇企業活動は延々と続くため、財務指標は点ではなく線で判断する必要がある

つまり直近の収益力や財務状態だけで判断するのではなく

少なくとも過去3~5年の決算内容を確認し、業績や財務内容の経時変化を知ることが重要です。
 
③資金管理が甘い(損切りが苦手)
損切りが苦手な人の特徴は、銘柄に拘る(思い込みが激しい)  勝率に拘る

売ると上がりそうな気がしてなかなか売れない   含み損は実損ではないと考えている

殆どの人がこれら4項目の何れかに当て嵌まると思います。
 
結論から言うと、損切り出来ない人や個別売買の勝率に拘る人の解決策は

1年を一区切りとしたトータル管理を行うことです。
そうすれば取引ごとの勝敗に拘らずに済む様になり、たとえ勝率が1割でも

トータル収支がプラスになれば良いという発想の転換が可能になります。
つまり10銘柄買って9銘柄損切りしても

残りの1銘柄で大きく利益を上げて収支がプラスになれば良い訳です。

 

投資は資産の運用ですから、基本的に損をすることは許されません。

ですから銘柄ごとの勝ち負けに拘るのはナンセンスで
あくまでも年間トータルの勝ち負けに拘るべき
です。

そしてその為には障害になりそうな銘柄は容赦なく切り捨てなければなりません。

因みに資金管理は投資戦略を練る上で大変重要です。

もしどんぶり勘定でトレードを行えば勝てる要素は運だけで何れ退場は間違いありません。

 

次に、損切りの重要性を再確認出来る事例を二つご紹介して置きます。

例1)貴方は100万円の資金で株を始めました。(但し手数料は無視します)
何度か売買を繰り返しているうちに資金が半分になってしまいました。

この時資金の減少率は50万円÷100万円=50%です。
しかし失った50万円を取り返そうと思えば残りの資金は50万円なので

パフォーマンスは50万円÷50万円=100%という計算になり
失った資金を取り戻すためには2倍のパフォーマンスが必要になります。

(例2)貴方は1株1000円の株を1000株買いました。

株価が900円に下がり900÷1000=10%の含み損が発生しました。
ところが株価が買値に戻るためには1000÷900=11.1%上昇しなくてはならず
値幅は上下何れも100円ですが、パフォーマンスに1.1%差のあることが解かります。
つまり損切りのタイミングが遅れれば遅れるほど取り戻すのはより困難になることを

パフォーマンスの違いが証明しているのです。
 
次に売ると上がりそうな気がしてなかなか損切り出来ない人

株は買えば下がる習性があることに気付いていません。
ご存知の様に株価は需給で決まりますから、買いたい人が売りたい人より多いうちは上がり
買いたい人より売りたい人が多くなれば下ります。

但しこの時点ではまだ買いたい人が残っていますから
残ったグループに属する人は理論上買った直後に含み損を抱えることになります。
しかも通常機関投資家や情報通の大口が最前列を争って買いますから

少なくとも真ん中より後に並んだ投資家は全員買ったら下がる運命にあると言って良いでしょう。

その代表的なタイプが衝動を抑えきれない人で、買いたいと思えば何が何でも買ってしまいます。
しかし株価が下がり始めるとぎりぎりまで耐えた挙句、最後は恐怖心で投げてしまうのです。

つまり、高く買って安く売るという慈善事業的な投資行動をとっている訳です。

そうでなくても株は買えば下がり売れば上がる確率が高いので

冷静に需給を見極めて売買することが大事です。
また需給の判断はチャートを見れば一目瞭然ですが

需給が均衡状態にあることを示すローソク足に注目すれば売買のタイミングが掴み易いと思います。(参考) http://kabu-psychology.com/wp/?page_id=478


最後に含み損は損失を確定するまで実損ではないと考える人は大変な勘違いをしています。
何故なら、含み損が発生した時点で既に資産が目減りしている上に

塩漬けにすれば機会損失をも被ることになるからです。
つまり、含み損(塩漬け)=実損+機会損失となり

含み損を放置しておくのは実損より質が悪いことになります。
 
④周囲の意見に流されやすい
こういうタイプの人が株を買う時にしばしば犯す過ちは

投資顧問に奨められたので、アナリストが推奨していたので、雑誌の推奨記事を読んで

株式掲示板の買い煽りに納得して、たまたま推奨しているサイトを見付けたので・・・
この様に自分の意思で決められなければ、自ら投資をするより投資信託に委ねる方が安全です。

そこで周囲の意見に振り回されない様にするには

自分の意思で決められるだけの知識と経験を蓄積するしかありません。
但し知識は教科書から容易に学べますが

経験は自ら教科書を作ること同じですからそれなりに時間がかかります。
つまり将来の投資に役立つ体験はその顛末を記録し、マニュアルとして保存しておくべきです。
因みに、判断力は情報量、決断力は経験量に比例するため

マイ・マニュアルが充実している人ほど投資に自信が持てる筈です。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで株式市場では日々心理戦が繰り広げられています。

そこで心理戦に強くなるためには、相手の行動パターンを知ることと

自らのメンタルを強化する必要があるので、後半はその点に少し触れてみたいと思います。

 

<メンタルを強化する方法>
 ①株は心理戦
「株は心理戦」と言われますが、心理戦を仕掛けて来る代表的な存在がヘッジファンドです。
彼らは心理戦のプロで、株価だけでなく為替や債権或は商品市場などを巧みに操ることで

投資家心理を翻弄するのです。
また仕手筋も篩い落としなどの心理的な揺さぶりを多用して個人の懐を狙っています。
しかし冷静に考えてみると彼らの手口には限りがあり

基本的な行動様式を理解しいていれば何度も騙されることはありません。

例えばヘッジファンドの場合、日本株を大量に買って円を売れば高く売り抜けることが出来ますし
先物を売ったり輸出関連株に空売りを仕掛けておいて円を買えば安く買い戻すことが可能です。
また債券相場を巧みに操れば金融株や不動産株で簡単に儲けることも出来ますが
逆に考えると、彼らの手口の限界は株式、為替、債券、商品市場などを操作する

幾通りかの組み合わせしかないのも事実です。
つまり彼らの行動様式には一定のパターンと限界がある訳で

それらをある程度理解すれば心理戦に振り回されっ放しということは無くなるでしょう。
そしてこうした仕掛けを見抜くためには

普段と異なる相場の変化に着目する習慣を身に付けることが重要だということを

付け加えて置きます。

 

また、もう一つ個人投資家同士の心理戦があることも忘れてはいけません。

例えば株式掲示板で盛んに買い煽ったり売り煽ったりする連中にはしばしば魂胆があります。

塩漬け株を早く売りたい、もっと安く買いたい・・・など理由は様々だと思いますが

文章を読めばだいたいの見当はつくものです。(詳しくは別の機会にお話しします)

ただ一つだけ見え見えの買い煽りがあります。

ある日突然ステハンを使って見苦しいほどの買い煽りを繰り返す輩のことですが

彼らは間違いなく仕手の真似事をしているデイトレーダーです。

 

また個人同士の心理戦は駆け引きだけではありません。

例えば相場が暴落した場合、大勢(集団の多く)がどの様な行動をとるか?

起こっている暴落は一過性なのか、長引きそうか、或はセリクラに繋がる性質のものか?

こうした判断が冷静に出来る様になれば個人同志の心理戦には必ず勝てる筈で

ケースごとに分けて個人投資家の行動様式を知ることも勝者になる秘訣だと思います。

 

 ②「たら・れば」解消法

「たら・れば」が多いのは、常にベストを尽くしていないことが原因

こういう人は投資の心構えが出来ていないか投資をギャンブルと勘違いしているかの何れかです。
例えば株を買う前に
地合いはどうか、需給はどうか、ファンダやテクニカルはどうか、割安だと思う理由を調べたか

株価水準を業界他社と比較したか、主な得意先・主要株主・提携企業などを知っているか etc

つまりその銘柄を何処まで理解していたかによって半分以上勝敗が決まってしまいます。
 
また、あの時損切りしていたら、あの時利確しておけば良かったなどと

損をしたり儲けそこなったことを悔やむのは自分自身に対する言い訳でしかなく

殆どの場合実行すべきことを怠った(or決断出来なかった)自分自身の責任です。
ですからトレードの結果を後悔しない様、常にベストを尽くすことこそ

「たら・れば」を解消する唯一の解決策だと言えるでしょう。

③スランプ脱出法
投資のスランプは多くの場合

強気になるべき時に弱気になり、弱気になるべき時に強気になることが原因です。
そしてこの様な状況に陥りやすいのは、相場観や投資対象の評価を間違った時か

失敗が続いて焦りが生じた時です。
また間違った相場観を持つのは特定の情報源や少ない情報を鵜呑みにしてしまうからで
情報源が偏っていたり、幅広く情報収集する努力を怠ることが原因です。
 

スランプの解消法は幾つかありますがbestは「休むも相場」を実行することでしょう。
人はスランプに陥ると思考回路がネガティブになり易く、ネガティブ思考がまた判断を狂わせます。
そこで思考回路をポジティブに切り替えるために

休んだり緑に親しんだりというリフレッシュ対策が必要になるのです。

 

ですから「株で一儲けして旅行したい」という考えは間違いで

投資のスランプを解消するために旅行に出掛けるという考え方が正しいのです。
因みにどうしても休みたくないという人には少々荒療治ですが

自分の考えや閃きと真逆のトレードを行ってみるという方法もあります。
所詮裏目に出るのなら最初から自分の考えと反対の投資行動を起こしてみるという発想ですが
これも裏目に出る様であれば頭を冷やして原因が解かるまで休むしかありません。
 
④感情を抑える
感情はトレードの大敵です。例えば銘柄に惚れるのも、損切り出来ないのも、買いたい病に罹るのも

全て感情を抑えきれない結果です。
ただ感情を抑えるのは至難の業で、解決策は我慢する訓練を繰り返すしか方法がありません。
つまりワンちゃんに「待て!」を教えるのと同じです。

では誰が教えるのかと言えばそれは自分自身です。
例えば衝動買いをしたくなった時に、もう一人の自分が「ちょっと待て!」と声をかけるのです。
説明が解かり難いかも知れませんが

要するに行動を起こす前に葛藤することが解決への第一歩だということです。
逸る気持ちの自分とそれを抑えるもう一人の自分を一人二役で演じる、そんなイメージです。
因みに私も訓練をした一人ですが、少しでも我慢することで失敗を免れたケースは数知れません。
 
またトレードから感情を排除する他の方法として、システムトレードがありますが
それでは味気ない上に責任の所在が不明確になるので私は我慢する訓練を選択しました。

ところで感情を抑える訓練は、例えば特定の銘柄を買いたいという衝動に駆られた時

簡単に買わず、かなり低い位置に指値をし下げて来るまで買わない
指値は余程の理由(相場の急変など)が無い限り変更しない

無条件に一日我慢する・・・・・など極めて原始的な方法ばかりですが

あくまでも逸る気持ちを抑える訓練なので、仮に結果が裏目に出たとしても

それは無視して訓練を繰り返すことが目的達成の近道だと思います。
 
何ともまとまりのない文章になりましたが、最後に要点をまとめてみます。

投資で成功するためには先ず心構えが大切

◇やるべき事にベストを尽くす

◇自分自身のメンタルを鍛える(弱みを解消する)

◇他人の心理(行動様式)を読む力を身に付ける

どれも言うは易し行うは難しですが、こうした問題を一つ一つクリアして行かなければ

とても資産の運用など出来ないと思います。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
20件のコメントがあります
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/5 23:54

    今日の下げで需給が一段と悪化しそうです。

     

    安易な突っ込み買いや短期トレードの持ち越しは注意した方が良さそうですね。

     

    弱気相場になると、ちょっと上げただけで直ぐに戻り売りが出て来ます。

     

    ですから深追いも要注意です!

  • イメージ
    kabukabumanさん

    こんばんわ、新人投資家の「ねこ」です。
    一方的な理論を展開して申し訳なく思っています。
    わざわざのご返信に感謝申し上げます。

    >因みにSBIのことは興味が無いので良く解かりません。

    仕手化しているという意味でしょうか?


    買い残が多く残っているので前日のストップ高を招いた(仕手戦)と勝手に判断したことが結局は敗因となって本日の相場終了しました><

    本日は売玉の消化で終わってしまいました。まっ、仕手戦には手を出さないのがいいですよね。


    >ただ今回は15%で落ち着きそうなので恐らく弱気相場までは行かないでしょう。

    >株価は当分の間、為替や長期金利に連動して動くのではないかと思います。


    このあたり意識してみます。


    >何故興味がないかと言えば

    組織が複雑で関係会社間で利益の付け替えが行われているのではないかという

    噂が流れたことがあり、それ以来投資対象として考えたことがないからです。

    ですからご質問の答えはノーコメントということでご容赦下さい。


    そうですね、うちのグループも関連会社の「???」を通さないといけないとかありますから・・・

    「ノーコメント」の件、了解です。色々とありがとうございます。


    今後ともよろしくおねがいいたします。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/5 02:29

    平塚のねこちゃわんさん、こんばんは!

     

    日記にも書きましたが今回の暴落は金融不安が原因ではなく

    加熱の後の大きな調整ですから通常は高値から10%安辺りが下げのメドですか

    弱気相場に突入すれば稀に20%くらい下げることがあります。

     

    ただ今回は15%で落ち着きそうなので

    恐らく弱気相場までは行かないでしょう。

     

    ただ急速に戻すだけの材料はありませんから

    株価は当分の間、為替や長期金利に連動して動くのではないかと思います。

     

    因みにSBIのことは興味が無いので良く解かりません。

    仕手化しているという意味でしょうか?

     

    何故興味がないかと言えば

    組織が複雑で関係会社間で利益の付け替えが行われているのではないかという

    噂が流れたことがあり、それ以来投資対象として考えたことがないからです。

    ですからご質問の答えはノーコメントということでご容赦下さい。

     

  • イメージ
    すいません、たくさん投稿しまっています。

    だって、解消したのだから、資金運用を念頭に置けば、次は何かに投資するっていうのはマストですものね。
    つまり、そこに便乗出来ればウマーですよね。
  • イメージ
    kabukabumanさん

    >投資主体別売買動向
    >因みに今年の法人合計を見ると

    5月第1週を除き週単位では全てマイナスになっているのが分ると思います。

    これは国内の機関投資家が延々と売り越していたことを意味しますから

    彼らが沢山の株(含み損)を抱えていた証拠でもある訳です。

    恐らくアベノミクス相場のお蔭で含み損は全て解消したと思います。


    感謝感謝、ありがとうございます。

    解消した後に今後、国内の機関投資家がどう動くかがキーですね。



  • イメージ
    kabukabumanさん

    新人投資家の「ねこ」の的を得ていないと思われる分析です。
    しかーし、これに懲りずに分析→反省を繰り返していけばスキルアップ出来ていくと考えています。
    これからも宜しくお願い致します。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    こんばんわ^^
    いつも、いろいろご指南いただきありがとうございます。

    >次に「セリクラ」はセイリング・クライマックス

    ご教示、ありがとうございます。感謝感謝です。
    なるほどなるほどですね。
    投資って売り手、買い手のバランスですものね。すごく勉強になります。

    >セリクラ状態が何度も繰り返し起こることがあるので

    沈静化したことが確認出来るまでは様子見に徹するのが一番です。


    このアドバイスを実践したいと思います。今はこれって大切ですよね。


    >もしトレードを行うのであれば、買った株は翌日に持ち越さない

    空売りや先物売り、或は他の金融商品でリスクヘッジを施すなど

    万一の暴落に備えて対策を講じて置くべきでしょう。


    明日、昨日ストップ高のSBIをウオッチして買おうと思っています。4月下旬に暴騰した時の信用買いが残っているので、一般投資家を誘う株価の吊上げが意図的に起こり始めている様な気がして。


    寄り付き様子見で、見極めて持ち越さないように売ろうと思っています。


    この分析って危険ですか?



     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/2 22:06

    国内の機関投資家とは、年金基金、生保、損保、銀行、信託銀行

    証券会社、投資顧問などを指します。

    つまり投資主体別売買動向(添付資料)の法人に該当します。

    http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

     

    因みに今年の法人合計を見ると

    5月第1週を除き週単位では全てマイナスになっているのが分ると思います。

    これは国内の機関投資家が延々と売り越していたことを意味しますから

    彼らが沢山の株(含み損)を抱えていた証拠でもある訳です。

    恐らくアベノミクス相場のお蔭で含み損は全て解消したと思います。

     

    次に「セリクラ」はセイリング・クライマックス

    つまりほとんどの投資家が恐怖レベルに達し売りを出しても

    買い手が付かない状況を指します。

     

    ですから一日中S安に張り付いたままウリ気配で引ける銘柄が続出します。

    そして理論上は、この後(翌日か数日後かは分りませんが)

    売り手と買い手のバランスがとれたところが目先の底値になる筈です。

     

    但しセリクラは殆ど売り手しか存在しない状態ですから

    逆にいえば暴落の終わりが近づいているとも考えられます。

    ただサブプライムショックの様に重大且つ世界的規模の金融不安の場合は

    セリクラ状態が何度も繰り返し起こることがあるので

    沈静化したことが確認出来るまでは様子見に徹するのが一番です。

     

    もしトレードを行うのであれば、買った株は翌日に持ち越さない

    空売りや先物売り、或は他の金融商品でリスクヘッジを施すなど

    万一の暴落に備えて対策を講じて置くべきでしょう。

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん、ご返信ありがとうございます。とっても感謝しております。

    わたくし、理屈っぽいほうです。それが故、貴殿のように理論的にご教示していただくと「なるほど」、「なるほど」の連呼(心の中で)です。

    先の記述で特に同意できる点は、以下のワードです。(ほぼ全部w)


    >常に最悪のシナリオを想定してトレードに臨むべきというのが私の考えです。


    最近の上昇トレンドで、最悪のケースって置き去りのなっています。これではだめですね>< 私のPF塩漬け万歳になってしまいますね・・・・。せっかくこの日記で指南していただいているのにねっ。


    >二番底で買い向かった投資家の投げが起こります。(三番底)

    これって心理戦ですよね。株って矢張り心理面が大きいのですね。

    >今の時点は不安(弱)のレベルではないかと想像しています。

    わたくし、経験浅いので実は判断に迷っています。
    明けは朝一から完全ノーポジへのシフトを考えています。でも、それって米国200ドル下げた後の売り急ぎで、非力ながら三番底に加担しているんですね><;
    水曜日の安部首相の第三の柱の発表も少し気になりますので、売り急がず様子見て調整してみます。


    >それだけに、安いと思って慌てて買い向かうと怪我をすることが多いので

    出来るだけキャッシュ・ポジションを高目にして

    もう一段の下げを待つ方が賢明ではないかというのが私の意見です。


    またまた「なるほど」です。今日も買い銘柄スクリーニングして候補ありますが、ご教示いただいた様に買い急がないようにしますです^^


    >何れにしても今回の顛末を自分のマニュアルに保存して

    今後の判断材料にされると良いのではないでしょうか。


    絶対やります。ギャンブル感覚ではなく、理論的に利益上げるには必須ですよね^^


    >日本株がヘッジファンドのおもちゃにされた理由の一つは

    国内機関投資家が重い腰を上げないことです。


    これらが腰を上げてくれればアベノミクスは本物とみていいのでしょうか・・・・?

    ところで、国内の機関投資家が腰をあげていないってどう判断するんですか?

    (すいません、ご質問ばかりで・・・、本当は自分で調べなければ自分のものにならないから、いけないんですよね><;・・・・もしよろしければ、ヒントをご教示願いますですハイ・・・)


    最後にもうひとつご質問よろしいでしょうか。


    >セリクラ


    って、どういう意味ですか?


    いつもいつも申し訳ありません><b




     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/2 18:39

    平塚のねこちゃわんさんへ。

     

    一つ言い忘れましたが

    日本株がヘッジファンドのおもちゃにされた理由の一つは

    国内機関投資家が重い腰を上げないことです。

     

    つまり彼らの動向が日本株の先行きに影響を与える可能性が高いので

    投資主体別売買動向には常に注意して置かれると良いのではないでしょうか。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/2 18:29

    平塚のねこちゃわんさん、こんにちは!

    ご丁重なレス誠に恐縮です。m(_ _)m

     

    株式相場ではいろいろなこと(暴騰や暴落など)が起こりますが

    自分の記録(マニュアル)を辿ってみるとパターンは幾つかに絞られます。

    例えば同じ暴落でも金融不安・戦争・テロ・災害・核問題・伝染病など

    その原因によってそれぞれ顛末が異なります。

     

    今回の暴落は相場の過熱とQE3の縮小懸念から

    ヘッジファンドが買いから売りにポジションを変えたことが大きな要因です。

    ですから暴落したというより正常な株価水準に戻ったと考えるべきで

    今後の株価は景気対策や実際の成果に反応して行くと思います。

     

    ただ現時点で私が心配しているのは、欧米の株式市場も過熱気味なので

    何時日本市場の様な暴落が起こっても不思議ではないということです。

    ですから、一見短期間で調整が終わった様に思える日本市場ですが

    海外要因でさらに下げる可能性が充分あると考えて置くべきでしょう。

     

    無論そうなるとは限りませんが

    個人投資家の場合、自分の身を守るのは自分しか居ないので

    常に最悪のシナリオを想定してトレードに臨むべきというのが私の考えです。

     

    因みにこの先暫くは

    国内要因より、OE3の行方、ユーロ危機の再燃、中国経済の動向といった

    外部要因に影響を受ける可能性が高いので、米・欧・中の経済指標

    充分注意しておく必要がありそうです。

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    参考までに付け加えますが、一営業日で株価指数が5%以上下げた時

    翌日に半値以上戻せばすぐに落ち着く可能性もありますが

    今回の様に暴落の翌日も売り圧力が強い時は

    大きな余震の前兆だと考えてまず間違いありません。

     

    余震というのはいわゆる二番底ですが、二番底が形成されるメカニズムは

    システムトレードの売りや逃げ遅れた(辛抱した)投資家の売りが

    ワンテンポ遅れて出て来ることや

    本震の下げで買い向かった投資家が慌てて損切りすることで起こります。

     

    それでも株価が下げ続けると、ずっと我慢し続けていた投資家や

    二番底で買い向かった投資家の投げが起こります。(三番底)

     

    また暴落の原因がサブプライム・ショックの様に重大な金融不安の場合は

    本震より大きな余震が何度も繰り返し起こりますし

    最終的にはセリクラという事態に発展することもあります。

     

    この様に株価が暴落した時はその原因や規模によって顛末が異なるのですが

    表現を換えると投資家心理が顛末を変えるとも言えます。

    つまり疑念・不安(弱・中・強)恐怖 のうちどのレベルかということです。

    例えばリーマンショックは典型的な恐怖と言えますが

    今の時点は不安(弱)のレベルではないかと想像しています。

     

    このレベルは期待と不安が交錯している投資家が大勢を占めており

    同時にネガティブなニュースに反応し易い状況だと思います。

    それだけに、安いと思って慌てて買い向かうと怪我をすることが多いので

    出来るだけキャッシュ・ポジションを高目にして

    もう一段の下げを待つ方が賢明ではないかというのが私の意見です。

     

    但し相場観は十人十色ですから私が間違っている可能性も充分ありますが

    何れにしても今回の顛末を自分のマニュアルに保存して

    今後の判断材料にされると良いのではないでしょうか。

     

    レスが長くなりましたが

    今回の暴落をむしろバネにして大いに飛躍されることをお祈りします!

     

        ◆\(・・)/◇  ◆\(・・)/◇  ◆\(・・)/◇

     

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん、おはようございます。

    またまた、新人投資家の「ねこ」です。

    ご返信ありがとうございます。
    >自分自身のマニュアル作り
    今まで損した時の分析と記録は自分なりの知識でやっていましたが、以下も肝心であることを念頭に置き投資に励みたいと思います。
    >売買履歴や急激な相場の変化とその顛末を細かく記録すること

    ご教示いただき感謝申し上げます。

    どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/1 21:57

    hiroさん今晩は!

     

    >いつも、株してはいません。型になった時だけ。

     

    本当はそれが大正解だと思います。

     

    自分の過去を振り返ってみても

    驚くほど利益を得られたタイミング何回かありました。

    例えばリーマンショックの後とか・・・・・

     

    逆に言えばその時だけ株の売買をやっておけば

    普段株価を気にすることも無く、余計なストレスも無く

    どんなにか楽だろうと思います。

     

    でも好きなので続けていますが、デイトレーダーさんに比べれば

    時間の余裕は結構あります。

    辛くなったら休めばいい、そんな楽な気持ちでやってます。

     

    ただ投資戦略を練ったり、政治経済の情報に触れるのが好きなので

    勉強することが苦にならないうちは続けようと思います。

     

    老後は株で稼いで火星で暮らそうかと。

    スミマセンただのダジャレです。 m(_ _)m

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/1 21:39

    平塚のねこちゃわんさん、コメント有難うございます!

     

    仰る通りで、スキルアップを図らない投資家は

    どちらかといえばギャンブラーに近いと思います。

    また幾ら投資のセンスがあっても

    努力しなければただの人になってしまいます。

     

    私も株を始めた頃はセミナーに参加したり

    書籍を読みあさったりと自分なりに努力したつもりでしたが

    実際にトレードを行ってみると理屈では説明できないことが多過ぎて

    随分高い授業料を払ったものです。

     

    その時気付いたのが自分自身のマニュアルをつくり

    それをバイブルにするしか生き残る方法はないということでした。

     

    それ以来売買履歴や急激な相場の変化とその顛末を

    細かく記録することを習慣付けています。

    マニュアルを作る作業は大変ですが、作るプロセスの中で

    自ずと判断力や決断力は養われますから絶対に無駄にはなりません。

     

    また努力とかスキルアップと言えば少々面倒臭い気持ちになりますが

    自分のマニュアルを作ると思えば案外励みになるものです。

     

    余力があれば是非チャレンジしてみて下さい!

     

  • イメージ
    hirohirohirohiroさん
    2013/6/1 17:42

    大真面目な話ですが、僕はさほど勉強しないので

     

    いつも、株してはいません。

     

    型になった時だけ。

     

    いつもやる人は、前日の夜に、最低3時間かけるそうです。

     

    それ以下だと言う人は、騙しだそうです。(絶対にしているそうです)

     

    夜、飲み会に行くのはダメ。だそうです。

     

    あと、先物やらないのは、既に時代おくれだそうですが、

     

    僕は、時代遅れでいいです。

     

    仰せのように分析する人だけが、いつも株やられていいと思います。

     

    僕は無理ですが。他に趣味もあるので。(*゚▽゚*)

  • イメージ
    kabukabumanさん、こんにちはです。

    新人投資家の「ねこ」です。
    日記拝読しました。
    どれも素晴らし情報で感銘を受けています。特に②に受けましたが、その中でも私はこの傾向が非常に強いですので、肝に銘じておきます。
    買いたいと思う衝動が強い銘柄ほど、分析結果は差し引いて評価する
    貴殿の日記を熟読し、自分自身もスキルアップしたいと思います。
    これからもご教示いただければ幸いです。

    ありがとうございました。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/1 17:07

    yuhsanさん、何時もコメント有難うございます。

     

    安倍政権にとって5/22日までの株価高騰は

    予想外の展開(ラッキー)だったのではないでしょうか?

    そして少なくとも株価の大幅な上昇は

    景気回復に対する国民の期待感を支える効果もあった様に思います。

     

    しかしその株価が万一古巣へ戻るようなことにでもなれば

    政府・日銀の信頼が失墜する恐れもあるだけに

    これ以上の暴落は何とか阻止したいという考えはあって当然かも知れません。

     

    ただ気になるのはQE3縮小の懸念が再び高まって

    欧米市場の株価が急落を始めたことです。

    もし世界市場がナイアガラ状態になれば

    日本政府や日銀がどの様な対策を打ち出そうとも

    歯止めは効かなくなるでしょうね。

     

    因みに昨日のNYダウは久々に200ドル以上下落しましたが

    これが暴落の予兆でないことを祈るばかりです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2013/6/1 16:00

    ☆星姫☆さん初めまして、コメント有難うございます。

     

    先ずは長ったらしい日記に目を通して頂き感謝致します。

    また少しでも参考になれば幸いです。

     

    因みに、アベノミクス思惑相場も完全に終わり

    個人投資家は久々に試練の時を迎えたのではないかと思います。

    つまりこれから先は技術(相場観も含めて)やメンタルの差が

    投資の成果に大きな影響を与えるでしょう。

     

    しかしポジティブに考えればスキルアップの良い機会でもあり

    焦らず騒がず、ひたすら冷静に相場の成り行きをみつめて置けば

    将来の糧になることは間違いありません。

     

    ☆星姫☆さんのご健闘をお祈りしています! ◆\(・・)/◇

     

     

     

     

     

  • イメージ
    yuhsanさん
    2013/6/1 09:59

    kabukabumanさん

     

    おはようございます。

    今回の暴落で、市場心理が変わりましたね。

    問題は、政局にどう影響するかです。

    私の弱点は、損切りができないことです。

    性格的に損切りと、空売りは駄目なのです。

    損切りしない株を買うように努力しているのですが。

    最後まで引きずって、あとは投げとなりますが……。

    分かっちゃいるけどといった心境です。

  • イメージ
    ☆星姫☆さん
    2013/6/1 08:47
    とっても勉強になりました。

    日記、ファイルさせていただきました。

    有難うございます。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ