Black MondayならぬBlack Thursday

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/05/30 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「Black MondayならぬBlack Thursday」 本文:偶然にも2週続けて木曜日の暴落でした。名付けて「Black Thursday」?もしかすると相場の歴史に名を刻みそうですね。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

Black MondayならぬBlack Thursday

kabukabumanさん
kabukabumanさん

偶然にも2週続けて木曜日の暴落でした。名付けて「Black Thursday」?

もしかすると相場の歴史に名を刻みそうですね。

 

ところで直近の投資主体別動向を見る限り、大幅に買い越しているのは個人だけで

外国人は当然売り越しに転じています。

 

しかしヘッジファンドにとって今の東京市場ほど美味しい市場はないと思うので

国内の機関投資家が買い出動に向かわない限り

彼らは個人のパニック売りを待っているかも知れません。

 

因みに、東京市場は今日も大きく下げましたが、セリクラにはほど遠いので

嫌な予感はまだ続きます。

つまり明日戻したとしても、近日中に倍返しの下落が起こらないとも限りません。(((゚Д゚;)

 

中でも新興市場はミソもクソも買われ過ぎたので

ここから先はクソの方に手を出すのは非常に危険ではないかと思います。

とはいえ、クソが売られればミソまで一緒に売られる可能性もあるので

暫くの間新興銘柄の高値は追わない方が賢明ではないでしょうか。

特にボラの大きいバイオ銘柄は要注意でしょうね。

もうこれ以上再生医療だけで引っ張るのは限界の様な気がして仕方ありませんし

半年続いただけでも驚きの一言に尽きます。

 

ただ興味を惹くニュースもあります。

政府が年金積立金管理運用独立法人(GPIF)の運用緩和を検討しているという話です。

つまり、GPIFの運用資金112兆円を有効活用しようという考えだと思いますが

何とか参院選までは市場を混乱させたくないという気持ちの表れかも知れません。

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPT9N0DX03R20130530

 

さて、明日も東京市場は乱高下するのでしょうか?

とにかく仕掛けが多いので、まるで個人投資家の一団が地雷を避けながら進んでいる様な気がします。

 ┐('~`;)┌

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件

CPを上げて不測の事態に備えた方が良さそうですね。

 

貴重な情報有難うございます!!

 

 

 

そうですね、今日も有名なブロガーさん、1100万の損失だそうです。

 

全資産の20%くらいかな?

 

オール信用、3倍やったそうです。

 

信用で破産の相場ですね。

 

NYは、近々、調整だと言ってました。NY筋。

 

欧州は、間違いなく、急落来ます。

 

イタリア荒れてます。キプロスも。

 

 

hiroさんコメント有難うございます!

 

とにかく国内の機関投資家が本気で買い始めるまで

我々個人は食い物にされるだけでしょう。

 

しかもアベノミクス相場が始まって以来

機関投資達は挙って含み損を解消させただけで

未だに重い腰を上げないところを見ると

アベノミクス成長戦略の成果が確認出来るまで動く気配はなさそうです。

 

ただそれより大きな問題はやはりQE3の行方でしょうね。

日本株もそうですがNY市場も過熱気味ですし

欧州市場に至っては全く根拠のない株高ですから

最悪の場合バーナンキ議長の一言が世界同時株安に繋がり兼ねません。

 

こういう時、個人に出来ることと言えば

常に最悪の事態を想定しながら余裕資金を温存することくらいですから

慌てて買い向かうと真っ先に地雷を踏んでしまいそうですね。

 

実に、的確な分析ですね。

 

プット見てると、わかります。

 

下手に手を出すと、大損する相場ですね。

 

米GDPも弱いし、為替が今度は揺れる予感です。

kabukabumanさんのブログ一覧