CMEの日経平均先物が14,100円超えてますが…

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/05/03 - ひさっちさんの株式ブログ。タイトル:「CMEの日経平均先物が14,100円超えてますが…」 本文:CMEの日経平均先物が14,100円を超えてますが…連休前に利確とマスゴミに煽られて売った方は、どんな心境でこれを見ているんだろう。アホールド最強伝説、未だに継続ですね。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

CMEの日経平均先物が14,100円超えてますが…

ひさっちさん
ひさっちさん
CMEの日経平均先物が14,100円を超えてますが…

連休前に利確とマスゴミに煽られて売った方は、どんな心境でこれを見ているんだろう。

アホールド最強伝説、未だに継続ですね。
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件

買いピンさん こんにちわ

 

その四季報の数値は上場前の9月のものでしょう。

その後12月の上場の際に、公募増資78万株してるし、上場後もベンチャーキャピタルのジャフコが持ち株を市場で市場で売却してますでしょ。

とはいえ市場に流通する株数が増えたとはいえ、全体的に見ればかなり少ない部類に入るので、好業績で成長性があると市場が判断すれば、少ない浮動株の奪い合いにはなるでしょうね。

分割は購入単価も下がるうえ、浮動株数が見掛上は増えるので多少の流通性向上にはつながりますが、成長性持続となればさらに買いを呼ぶので、結局は同じように浮動株の奪い合いが起こる可能性もあります。

 

私も携帯ゲームなんかしなかったんだけど、ついに魔法使いと黒猫のウィズをダウンロードしてしまいました。

まだ課金はしてませんがw

 

 

はじめまして。

 

まだ株をはじめて1年足らずの初心者なので
ご意見を伺わせてください。

 

今、買い予想数上昇(最新48時間)一覧で
1位になっている M−コロプラ(3668)についてです。

 

ガンホーと同じくネットゲーム関連株で
上方修正と株式分割を発表してストップ高になっているので
興味を持って調べてみました。

 

四季報を見たら、大株主の構成が
 馬場功淳(代表取締役社長) 5,972,900株(83.9%)
 千葉功太郎(取締役副社長) 429,100株 (6.0%)
 KDDI 340,000株 (4.7%)
 ジャフコSV3-1号投資事業組合 326,600株 (4.5%)
 長谷部潤 25,600株 (0.3%)
 石渡進介 12,800株 (0.1%)
 土屋雅彦 2,500株 (0.0%)
 吉岡祥平 700株 (0.0%)
 村松厳 700株 (0.0%)
 菅井健太 700株 (0.0%)
になっています。

 

1単元が100株なので、たった7枚で大株主になってしまうことに驚いて計算したら、
社長、副社長、KDDIの3社で99.1%を持ってしまっていて、
4位以下の株数を全部集めても6万5千株=650枚しかありません。

 

ガンホーでさえ、分割前は21,308株(1単元1株なので、そのまま21,308枚)ありました。
コロプラの30倍以上の株数です。さらに今は10分割されたので、300倍以上あることになります。

 

コロプラのように異常に流通している株数が少ないというのは
有利に働くのでしょうか?

それとも、少なすぎてあまり値上がりしないのでしょうか?


 


 

kobuntaさん こんばんわ

 

まだまだ円は最弱通貨でもないですよ。

名目ともに最弱通貨はウォンではないでしょかね。

 

空売り屋

欲豚どもが

夢の跡

 

民主党政権で負け癖ついた個人投資家は、今一度足元を見つめ直すときでしょう

kobuntaさん

こんばんは

 

☆祝☆ NYダウ最高値更新!!ですね~

 

今年のGWは、どうやら2009年型になりそうです(^^♪

 

売り屋さんたちは、あと残り3日の休日。地獄の日々でしょう・・・

 

それにしても、あっと言う間に円が最弱通貨ねぇ。。。

ひさっちさんのブログ一覧